ahohoa続けない

引っ越しまであと僅か。主にネットゲリラとVIPPER速報の記事にここで言及。
FB : /kumaneko.hosoi

計測

2024-01-22 16:39:54 | 楽器
ビグスビー付きのギターの初期値計測。

12フレット
6弦1.75mm 1弦1.5mm
1フレット
6弦1.5mm 1弦1.2mm

*参考までに
サドル(ネック側端部)
6弦18.5mm 1弦17.5mm

で、目安として
エレキギター(標準的)が
6弦2.0mm 1弦1.5mm
で、ジャズ用は結構低いらしいので中間位で、6弦・1弦にあまり差がない状態になっていて、
スライド・バーを使いたい私的にはバランスが良いと思う。6弦側がより高めだとバーの先端が当たりまくりそうだし、リゾネーターに慣れていると特に1弦のテンションが低過ぎて困ってる!上に、私はできれば高音弦にもパワーがちゃんと欲しい人だし、アコギに比べればテンションは全然低いので1弦側のテンションがそこそこ高くてもコードを押さえる時に別にそこまで困らないと思うので。

つまり、スライド・バー対策で弦高を上げるとするなら、バランスはそのままでサドル全体を上げるのが良いと思うので、その方向で上げ方を確認...。

保存してあったメモから:

https://espguitars.co.jp/customer/advice/tunematic.html
チューンマチックの弦高調整
全ての弦を緩めたあと、ブリッジを固定する2本のビス(スタッド)に付いているせり上げナットを回して上下させることで、弦高を調整します。各弦ごとの調整は出来ないようになっています。右に回すと弦高が下がり、左に回すと上がります。

だそうで、そもそも弦別の高さ調整は出来ないそうで😅

という訳で、上げたい高さまでの差の値を2倍にした分サドル部分を上げるにあたって、サドル部分の計測出来る箇所がパーツ端であって、オクターブ調整用に前後している幅が結構あるし、
左右均等に6・1それぞれ目標値の2倍の中間辺りで微調整するか、
同様に左右均等で控えめに上げておいて暫く弾いてから再度調整するかだけど、多分、そんな微差の結果をすぐに体感出来ないと思うので、控えめに上げておいて暫く弾いてからまた考えると思う😅

では、とりあえず2, 1.75に向けて、約0.5mm上げで。クルクルするの微調整過ぎ!😭

==========
調整中。
弦を緩めまくってもサムホイールが回らず、調べてもなかなか情報が出てこない中、ネジ自体をマイナスドライバーで回している写真を発見。恐る恐るマイナスドライバーでネジを直接回すと軽く回った😭

で、回すと、片側を回すと反対側の途中も上がるので、どこまで回せば良いか悩むのよね。
幸い実はサドルの辺りでは弦の位置以外でも高さを測ってあった(弦の載るパーツの端辺り6-17.5 1-17)ので、それも参考にして左右交互にちょこちょこ動かして...。
とりあえず、これでチューニングしてみますわ。
17:37

==========
とりあえずノーマルなチューニングをしてた。改めてネジ山を見ると、微妙に傷がついている。サイズが微妙に合わなかったので。
ナメてしまわないようにちょうどのサイズのマイナスドライバーも入手しないといけない😣し、できればサムホイール用に合わせたギザギザが付いてる工具も入手して使えるか確かめてみたい。
そちらの方がネジ山数が多いから引っ掛かり部分が多くて力が分散してナメにくいかもしれないし、マイナスドライバー用ネジ山がナメてしまった場合そちらを使うしか選択肢が無いので😭
テックさん欲しいわ😭
17:52

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。