goo blog サービス終了のお知らせ 

「世界の終わりの物語+」

銀貨30枚を陶器師の家に投げ捨てよ!ぜんぶ嘘。

アストリッドとラファエル5(8)考察メモ

2025-05-26 19:00:06 | ドラマ
(8)「完全犯罪の台本」
初回放送日:2025年5月25日
映画の撮影中に主演男優が射殺された。事故を装って殺害するために、監督が小道具をひそかに別の銃にすり替えていた。事件時の映像を確認したアストリッドはすぐに銃が違うことに気づく。ラファエルも監督が犯人だと直感するが、証拠が必要だ。やがて、完全犯罪をねらったこの事件の背後には、あの男がいるとわかる。一方、アストリッドは、過去の記憶の欠落と発作の原因に、思わぬ形でたどり着くことに。コピペ

シーズン5の最終(8)話を観た
スゲーよく出来てた
刑事コロンボ方式のはじまり
犯人が誰か分かってる からのはじまり

監督ポール・ジェラール名前が二つ
「ベレッタ92」A1犯行とFS小道具の二つ
保管箱カギを首からぶら下げてない
シーン37と42はなんとかなるが78は無理
(37+42=79はなんとかなるが78は無理)

7は神 9(イエス様)はいい 8(ヤハウェ)は無理

妻メロディ・ディプレシュが
主演俳優マチューマルニエと不倫
その俳優を 映画の中で妻に殺させる
完全犯罪の台本を書いたのはアラン・ラマルク

監督は口封じ? 飛び降り自殺に見せかけ殺

映画監督の車は ポルシェ924?944?
ヨハネによる福音書9章24節
そこで彼らは、盲人であった人をもう一度呼んで言った、「神に栄光を帰するがよい。あの人が罪人であることは、わたしたちにはわかっている」。
もしくは944=イエス様と四女神

2012番はラマルク駅
ヨハネの黙示録 20章12節
また、死んでいた者が、大いなる者も小さき者も共に、御座の前に立っているのが見えた。かずかずの書物が開かれたが、もう一つの書物が開かれた。これはいのちの書であった。死人はそのしわざに応じ、この書物に書かれていることにしたがって、さばかれた。

結婚前パーティ20時(8時)
21時34分=1時間34分遅刻94
13と4&9と4=イエス様と四人の女神
アストリッドに合わせる=結婚前にすべきこと

前半と後半の話は リンクしてるはず
ドゥニ・シャルトルを殺したのはサミだった
白馬フロコンが 後ろから蹴った事故
アストリッドは殺していない?

だが アストリッドが殺していない証拠も無い

「ドゥニ・シャルトル失踪事件」2005年7月23日
マタイによる福音書 7章23節
そのとき、わたしは彼らにはっきり、こう言おう、『あなたがたを全く知らない。不法を働く者どもよ、行ってしまえ』。
イエス様は記憶を失って 再臨=過去の関係者にも容赦しないように

「ドゥニ」にはいくつかの意味があり、どの意味を指しているか文脈によって異なります。
1. フランス語の「ドゥー」: 赤ちゃんや子供が大切にする、布やぬいぐるみのことを指します.
2. 人名:聖ドニ:パリの初代司教で、フランスの守護聖人です.
その他のドニ:聖ドニと同じ名前の人物は他にもいます.
3. イタリア語の「Due」: 「2」という意味です.コピペ
シャルトル
1. フランスの都市名:シャルトルは、フランスのパリの南西にある都市で、シャルトル大聖堂があることで知られています。12世紀初頭に建てられたこの大聖堂は、ゴシック建築の代表的な例の一つであり、世界遺産に登録されています。
2. 色:「シャルトル」は、フランス語で「シャルトル緑」と呼ばれる緑色の色合いを指す言葉でもあります。これは、黄色がかった緑色の色合いで、独特の色合いとして知られています。コピぺ

ドゥニ・シャルトルの死体は
「真珠の首飾りの少女」の絵の後ろに
壁の中の空間でミイラに近い状態に
 =ドラえもん(奇蹟)が押し入れで眠る意味

「真珠の首飾りの少女」は、ヨハネス・フェルメールが描いた油絵「真珠の耳飾りの少女」の別名で、少女が身につけている真珠の首飾り(ネックレス)が印象的であるため、このように呼ばれる場合があります。この絵画は、少女がトルコ風のターバンを巻き、大きな真珠の耳飾りを付けている様子を描いています。
フェルメール「真珠の耳飾りの少女」モデルと言われるベアトリーチェ・チェンチ(Beatrice Cenci)はイタリアの名門貴族の娘であったが、悪逆非道の父を殺害したため斬首刑となった。 レーニの絵は彼女の処刑前夜を描いたと言われる。 肩越しに振り向いた様子、ターバンを巻いている姿など共通点が多い。コピペ

本当はアストリッドが殺したのに
サミがその罪を背負っている可能性はある
サミ=サム=神のひとり子 イエス様
奇蹟と知能を失ったサム=サミ=車 寅次郎

奇蹟の力「ドラえもん」は押し入れで眠っている

サミはアストリッドの身代わりになる
つまり 世界の終わりに
母 アスカの代わりに父殺しの罪を背負う
イエス様が ヤハウェを殺すのだ

ラファエル(イエス様)超絶射撃能力でラマルクを撃つ

アストリッド(アスカ)の罪を背負って
彼女をお姫様抱っこして 天に還るのが
「主」イエス・キリストの悲願
その為の 父殺しはイエス様の役割

サミ=ドゥニ・シャルトル=アラン・ラマルク
三者は一体なのである
ドゥニ・シャルトル=頭がよすぎるイエス様
この世界を救おうとする天才の行いが

アスカや女神たちにとっては虐待

最後にラファエル(イエス様)が
サミとアラン・ラマルクを分離
ラマルク=ラ・マルク=お金
神のひとり子と錬金術師を分離?

ラマルクの銃ルガーP08=№8=ヤハウェ

最初の俳優殺人事件
監督=主演男優=台本を書いたラマルク
三者は一体なのだ
どうすれば主演女優を救えるか?

監督が自首(落下)すればいいだけ
監督が本当の気持ちを表現すればいい
「罪の告白」罪とは何ぞや?
罪とは本当の気持ちを隠していること

「罪」という字の成り立ちは?
会意。 「网(あみ)」+「非」。 {罪 /dzuuj/}を表す字。 もと「辠」が{罪}を表す字であったが、『説文解字』によれば始皇帝が「皇」に似るのを嫌い、「“非”を行う犯罪者を一“网(網)”打尽にする」の会意文字を案出させた。
「辠」は「つみ」と読み、旧字体で「罪」を表す字です。コピペ

「辠」=自分の辛さ
「罪の告白」=辠の告白
 =自分がどうして辛いのか告白すること
 =自分の本当の望みを告白すること

じゃあ「罪を背負う」とは
イエス様が無理やり罪人の望みを叶えること
五人の女神を奪い去って
無理やり花嫁にすること=映画「卒業」

本当に大切な人に 愛を告白すること。

Simon & Garfunkel 映画「卒業」 The Sound of Silence

「罪の告白」=「愛の告白」
本当に愛する存在に 告白できる者は
それだけで天国に行ける
それほど難しい事なのである アーメン。

白馬フロコン?=フンコロガシかな?
 =プタハ=双葉幼稚園(この世界)の創造主
 =クレヨンしんちゃん
 =「主」イエス・キリスト

我らはイエス様のしもべ「ひまわり組」である。

スピッツ / 春の歌

春=ハル=ホルス=イエス様
父を殺し 母を嫁にするオイディプス王
この世の人たちは 本当の望みを忘れている
なぜ眠っているのか?

罪(辠)人=幸せではない者たちのこと
彼らは絶対に幸せにはなれない
なぜなら「罪の告白」をしないからである
自分が なぜ苦しんでいるのか知らないし

探求すること も 告白することもないからだ 。

結婚式ラファエルがブーケを持って花嫁のよう
イエス様は本当は女神で アスカが男神だからね
テツオ=ラファエル=イエス様だから
結婚指輪をラファエルが嵌めて毒針

指輪=ソロモンの指輪
 =サウロんの指輪=呪いの指輪
力を使うと呪われる=自分が一番大切な者が誰なのか?
わからなくなるのだ アーメン。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。