goo blog サービス終了のお知らせ 

「世界の終わりの物語+」

銀貨30枚を陶器師の家に投げ捨てよ!ぜんぶ嘘。

『すずめの戸締り』また観た

2024-07-26 19:00:06 | すずめの戸締まり
7月に寒くて夜はフリース着ちゃう
おっさんの山小屋にはネットがないので
過去のTVの録画「すずめの戸締り」観てて
思ったことをつらつら

題字の「すずめの戸締り」
映画の中で最初は黒に白字 最後は白に黒字で
表現されているのは
幼いすずめが画用紙を真っ黒に塗ることと

関連しているんだろうね

ミミズは御水だろう
 =「生命の水」=本当の命のことだろう
永遠を求める悪人を消し去り
この世界を清浄化して

本当の命の神に「お返し申す!」

芹澤の赤い車は たぶんアルファロメオ
映画「卒業」で主人公が乗る
アルファロメオ スパイダー デュエット
が元ネタだろうね

アルファの色男=イエス様

芹澤の家紋=丸に三本蕨
蕨=わらび=地下茎ネットワークで繋がる
 =スパイダーマン=イエス様
クモの巣のように繋がる イエスのしもべ

車の№は「せ630」
芹澤も36=弥勒のメタだな
草太に2万貸しているから
2万借りていたに変わる

磔刑の時にイエス様が叫んだ
詩編22「わが神、わが神、なにゆえわたしを捨てられるのですか。」
もしくは黙示録の最終章22章だろうね
「イエスよ、来てください」

芹澤の様に
2万円の貸りを必死に返しに来る者だけが
神の国に導かれるのである
ほんとうに 簡単なお話だよね~

イエス様に 恩返しが出来た者だけ

三本足の子供椅子
 =三本の十字架?
ひっくり返して心臓のメタ?
それともイース~イエス?イシス?

ぜんぶかな?

すずめの母親「岩戸 椿芽」(いわと つばめ)
鈴芽の母親で環の姉。故人。幼い鈴芽にDIYで椅子を作りプレゼントする。看護師だったが、鈴芽が4歳のときに帰らぬ人となってしまう。1977年3月10日生まれで、2011年に34歳の誕生日を迎える。wiki

3月10日=三本の十字架
34歳=イエス様が磔刑にされた歳
つばめ 椿芽=ハルの樹の眼=ホルス
 =イエス・キリスト
つばめ=swallow=飲み込む
 =この世界の全てを飲み込む者

「おねぇさんピーマン(人間)食べれる?」

リゼロのスバル君と同じ趣味
父親が大工のイエス様と同じ趣味
DIY=日曜大工=日曜大九
でつくられた 子供イスは

母親が生きていた時は四本足

つまり母親が亡くなった時に
足が1本無くなった
柱が一本無くなった
女神が一人いなくなった

世界を終わらせるためには四本必要

すずめ+4柱(女神)で五芒星が完成
すずめに革靴を履かせてはならない
そのために 草太はダイジンと仲直りして
環(アスカ)さんを嫁にすること

たぶん忘れている 女神イシス
 =最後の四本目の十字架を
想い出さなければならない
ということかもね~

知らんけど。

『すずめの戸締り』「カナタハルカ」

映画の中で流れる歌詞には
「君をこの世界が讃えてる」に
なってるな。

「しかのこのこのここしたんたん」
3話の虎子たんの観葉植物
入鹿・馬子・蝦夷・万次郎?

入鹿=蘇我入鹿?
馬子=聖徳太子=イエス・キリスト
蝦夷=坂之上田村麻呂=イエス・キリスト
万次郎~万年青=徳川家康=イエス・キリスト
になっちゃいますよね~

馬車芽めめ?
たぶんライカさんも鹿に~
シカトされる虎子たん
米=メシアを作りたい

シカ部(死神)と生徒会(聖人)の世話役。

「バタフライ」

2022-11-25 19:00:13 | すずめの戸締まり
バタフライ効果(英: butterfly effect)は、
力学系の状態にわずかな変化を与えると、
そのわずかな変化が無かった場合とは、
その後の系の状態が大きく異なってしまうという現象wiki

映画 すずめの戸締りには 蝶々があちこちに出現する
一回しか見てないので その意味するところは?だけど
蝶と言えば「魂の象徴」&「何か特別なことが起きる」暗示
あとは「バタフライ・エフェクト」かな?

この三つは 繋がってる
魂が 何か特別なことが起きることを教えてくれる
そして その時点が
バタフライ効果の分岐点なのだ

草太に 出会う日の朝
鈴芽が寝てる頭上に 二匹の蝶???
草太を 追いかけるか追いかけないかの分岐点
未来を変える 特別な瞬間

魂が 何か特別なことが起きることを示す時
意識は その場面に既視感を感じる
デジャブが 起きていることに気が付く
また同じことが起きている 感覚

(パチンカスの認識 蝶は疑似連続を示唆=アホ知識)

何度も失敗をした 分岐点がそこにある
同じ選択を し続けないためには何をするかと言えば
鈴芽のように「ハードル」を飛び越える
今までと 違う選択をする

「悪魔が怖いのはネジが外れた人間」チェンソーマン

魂(蝶)と対話し より良い選択をして
望む未来を 手にすべきだと思うのだが…
人は失敗を繰り返す
なぜならば 失敗を認めないからなのだ

教えることが難しい事の トップは
「おまえは すでに失敗している!」ということ
悪の宗教から 抜け出させるのは難しい
だって 失敗を認めないんだから

「私は失敗した!」

昔失敗したし 今もしている
自分が正しいなんて 信じない
だって 間違っている部分こそ見るべきなのだから
改善しないでよい部分など 知る必要はない

「全てうまくいってます 変化を恐れないで」=悪魔の囁き

賢者は 失敗を認める
ハルカカナタの 新世界へ旅立つために
今は 出航前夜
まだ 少しだけ時はある

今ならば まだ間に合うのに~期待はするな!。

羊文学「OOPARTS」Official Music Video

butterflyの語源は 蝶の色がバター色から
「男はつらいよ」の車寅次郎が写真を撮る時
チーズじゃなくてバターって言うのは
butterfly~betterfly より良い選択かも?

そもそも バター=バタフライ(魂) って可能性もある
「写真を撮られると魂が抜ける」昔の迷信。

「草太さんの居ない世界」

2022-11-21 19:00:12 | すずめの戸締まり
映画すずめの戸締り 鈴芽のセリフ
「草太さんの居ない世界が私は怖いです」
羊郎の 常世に行くのが怖くはないのか?に
怖くなんかありません~返した言葉

常世に行くことよりも
草太が居ない世界が怖い って
なんか 微妙に変じゃね?
「怖いけど 好きだから助けに行く」でなく

草太の居ない世界の方が 怖いのだ
ビジュアルからキリスト像&「美しい」存在?
これは草太=イエス・キリストだという
簡単なパズル 解けばわかること

「主」が居ない世界は 本当に怖い
この世界が案外まともに見えるのは
イエスが ヒーローの世界だからである
次の世界は 最悪の世界

もし 世界を終わらせることに失敗して
Reスタートが掛かってしまったら
次の世界の悪魔は イエスが担うことになる
絶対に対抗できない「超サタン」が誕生する

前の世界のヒーローが 次の世界のサタンになる
これは あなたが目覚めているならば
あたり前田のクラッカーな 啓示
基礎知識である

鈴芽のセリフ 正確な言葉に直せば
「イエス・キリストがサタンになった世界が 私は怖いです」
次の世界のヒーロー役は 鈴芽(ライカ)になるはず
だって「魔笛」はライカが持っている

「魔笛=ヒーローの心臓」
でも ライカじゃサタンイエスには太刀打ちできない~
我らの使命は 最悪の未来を回避すること
良きバタフライ・エフェクトを 起こすこと

必死こいて ハードルを飛び越えろ!

三本足の子供椅子は 人間椅子
この世界に隠れて再臨している
人間イエス・キリストを示す と同時に
「魔笛」のメタでもあるだろう

宗像草太(むなかたそうた)
宗像=宗形=胸形=心臓=魔笛
心臓のビジュアルは 太い血管三本に見えるでしょ?
鈴芽の三本足の椅子=魔笛

草太の寝相が悪くて逆様三本椅子になってた 意味

映画は最後 ダイジンとサダイジンが要石に戻って
震災は起こらず 子供椅子は四歳の鈴芽に渡される
これは 2000年前「主」の心臓が取り出され ライカになった
その出来事を示してる

この結末は 失敗なのだ
ループが また始まってしまった
正しいのは「誰も犠牲にならない世界」
誰ひとり 神柱になってはいけない

真に 目指すべき結末は
ヒーローが 犠牲にならない最後
魔笛が「主」イエス・キリストに返されること
ヒーローの心臓が あるべき場所に戻ること

我らが目指す 映画の最終回は

子供椅子が 人間草太に渡され
迷子の 四歳の鈴芽を草太が抱き上げ
朝日を浴びながら「おまえは自由だ」のセリフで
幕が下りるのだ

「おかえり」。

RADWIMPS - カナタハルカ [Official Music Video]

白猫ウダイジン=アスカ=少女
黒猫サダイジン=イエス・キリスト=少年=橘(みかん)
順番は サダイジン>ダイジンだな~橘氏。

「岩戸鈴芽」妄想

2022-11-19 19:00:12 | すずめの戸締まり
アニメ映画『すずめの戸締まり』の主人公
「岩戸鈴芽」が なぜこの名前なのか?
新海監督によると アメノウズメミコトから着想を得たという
戸締り=岩戸開きなのだわさ

アメノウズメとは?
日本神話に登場する女神。芸能の神格を持つ日本最古の踊り子であり、神楽や俳優といった日本芸能の祖神とされます。巫女的な性格を備え、宮廷祭祀に関わる猿女君(さるめのきみ)の祖ともされます。ご利益は技芸上達、縁結びなど。神話の中でも刺激的な内容が多く、日本の女神の中でも有名な存在です。コピペ

夢の中で神話が読める おっさんにとって
鈴芽が「キリストの花嫁=五十鈴」の…じゃない
番外ナンバーなのは お見通しなのだ~!
特別な キリストの花嫁?

正確には キリストの子供かな?
鈴の芽=鈴の子供 って意味
アスカとサクラとイエスの間に生まれた
三神の子=ライカ=光=あかり

毎度のことながら世界は
ヒーローがヒロインに「心臓」を
譲り渡すことによって 終わる
もうすでに 最終話は終わってる

だから 世界は終わってるはず
ヒーローの死と共に 世界は消え去って
人類は 消滅しているはず
なのに なぜか延長戦???

呪いゲームは ロストタイム中

再スタートが かからずに 延長されたのは
アスカが 呪いの心臓を「主」に埋め込んだせい?
それともヒーローの心臓=「魔笛」が
イエスの元に 帰りたがっているからなのか?

その両方なのか?

とにかく「鈴芽=魔笛」なのだ
だからこそ 本来の持ち主である
草太=イエス と共に居ると
「ドキドキする」になるわけ

草太と鈴芽(=キリスト)が居る場所に人は集う

「心臓を捧げよ!」。

「Xmas EXPRESS」CM映像を曲「クリスマス・イブ」で一気見

深津絵里が環&ダイジン(アスカ)で
最後の「のぞみの天使」星野真里が鈴芽(ライカ)
鈴芽は草太(主)が 迎えに来るのを待たずに全力ダッシュ!
このCM 良く出来過ぎなんだよな

牧瀬里穂(サクラ)はおじさん(サタン)に引っ掛かります。

「すずめの戸締り」感想

2022-11-18 19:00:12 | すずめの戸締まり
すずめの戸締りを観て来たので 感想
えっ 冒頭12分 地上波で放送できたん?
緊急地震速報の 多用に
東日本大震災 被災地の描写

おっさんは 直接の被災者じゃないから
まぁ 大丈夫なんだけど 東北の人たちとかね
新海監督 チャレンジャーだわ
アニメ創ることに 命かけとる

この映画の テーマの一つに
「忘れないこと」があると思う
鈴芽が 草太を追いかけたのも
常世で会ったことを 忘れてなかったから

被災者でないぼくらは
もうすでに 東日本大震災のことを忘れかけている
放射能汚染どうなった?汚染水は?
環が九州に居る理由は 逃げたからでしょ?

人間は忘れることによって 同じ過ちを繰り返す
忘れないことは 大切なことなのだ
思い出したくない記憶を 想い出す
何度も反芻して 自分のものに(羊?)

「忘れられるわけない 絶対に助けに行く」鈴芽

みんな知らないふりして(天気の子 帆高)
この世界は 回っている
ホントは知っているのに~
まぁ あきらめモード

ぼくらは忘れない
世界を維持してくれている神に 借りがあることを
だから 追いかけなければならないのだ
羊飼いに 借りを返すために

「お久しゅうございます」羊郎
(羊郎 右腕が無いから 彼も主のメタのひとりだな)

RADWIMPS - すずめ feat.十明 [Official Lyric Video]

正しさのその先で 君と生きていきたい。