goo blog サービス終了のお知らせ 

「世界の終わりの物語+」

銀貨30枚を陶器師の家に投げ捨てよ!ぜんぶ嘘。

「ユダの試練」

2025-05-15 19:00:36 | たとえ話
マタイによる福音書によれば、イスカリオテのユダはイエス・キリストの使徒であったが、最後の晩餐の前に祭司長のところに行き、銀貨30枚と引き換えにイエスを引き渡すことに同意した[4]。そのためイエスはゲッセマネで捕縛された。その際、ユダは祭司長に「自分が接吻をする相手がイエスである」と告げており、イエスに接吻することで捕縛にきた兵士達に誰がイエスであるかを知らせたという。
マタイによる福音書27章によると、ユダはイエスが捕縛された後になって後悔に苛まれ、祭司長に銀貨30枚を返して首を吊った。祭司長らはその金は血の代価であって神殿の宝物庫に入れるわけにはいかないと考え、その金で陶工の畑を買うことにした。コピペ

ゼカリヤ書11章12節
わたしは彼らに向かって、「あなたがたがもし、よいと思うならば、わたしに賃銀を払いなさい。もし、いけなければやめなさい」と言ったので、彼らはわたしの賃銀として、銀三十シケルを量った。

「銀貨三十枚を陶器師の家に投げ捨てよ!」
これはイエス様の試練であるのと同時に
イスカリオテのユダの試練でもある
銀貨三十枚とは悪人のことなのだ

イエス様の場合は
人類の30%?もしくは30億人?
でも イスカリオテのユダの場合は
たったの 30人である

簡単じゃんね~でも ユダは試練に失格する

イスカリオテのユダの周りには
悪人がたくさん居て
ユダさんは 30人の悪友との絆を切れずに
最終的に 天国には行けないのだ

「おまえの罪友を排除せよ」byイエス様

ユダの福音書
イエスの父である神は物質世界を創造した旧約聖書の嫉妬深い神より上位の存在だと信じていました。『ユダの福音書』の記述によれば、イスカリオテのユダはキリストの真の教えを正しく理解していた唯一の弟子であり、ユダがイエスをローマの官憲に引き渡したのは、イエス自身の言いつけに従ったものだったというのです。コピペ

イエス様の命 ユダが裏切り役で
銀貨三十枚で「主」を売った物語を演じたのは
いったい何のためだったのか?
ユダは気づくことなく終わる

「他の者たち(悪友)から離れなさい。
 そうすれば、お前に(神の)王国の神秘を語って聞かせよう。
 その王国に至ることは可能だが、
 お前は大いに悲しむことになるだろう。」ユダの福音書

結局ユダさんは
最後まで30人の悪友との縁を切れずに
悲しむことなく 悪人と共に滅ぶのである
なんでわかんないかな~謎

あいつの周りは悪人ばかりだね。

Southern Cross

ひとりが怖くて罪人と手を繋ぐんですね♡やっちまったな~。

「聞きなさい、
 お前には(真理の)すべてを話し終えた。
 目を上げ、雲とその中の光、
 それを囲む星々を見なさい。
 皆を導くあの星が、
 お前の星だ。」ユダの福音書

「さよなら」なのも わかってんだ。

「戦争をなくすには?」

2025-03-07 19:00:06 | たとえ話
この世から戦争を無くすには
男女比を 1対10にすればいいのだ!
人類には「戦争 大好きオス」が多すぎる
だから 常に争っているのである

アリと人は似ているという
同じように 集団で生活を送る生命体
だが アリと人間には 根本的な違いがある
人間はオスの社会だが

アリの社会は完全に「メス」の社会である

人は大集団で生きるのに適していない
不完全な知的生命体である
そもそも「家畜の豚」が遺伝子改良され
知能を持ったものが人だからだろう

「産めよ、増えよ、地に満ちよ」=豚

食料の 家畜として増えるには
男女同数が有利であるが
知的生命体として平和に暮らすには
人間は不完全な存在だ

人類が賢ければ すぐ気付くはずのこと

「男が多すぎる=戦争が起きる」
この あたりまえの話を聞いたことがない
中国は一人っ子政策で男が過剰だから
もうすぐ必ず 戦争を始めるだろう

戦争とは「オス」の集団自決である(くだらね~)

女が中心の世界を造る
そうすればこの世はもっと平和で
住みやすい世界になるはず
女子高って平和らしいね~

男が徒党を組めば必ず悪事をなす。

LANPA - Francesco

男は全て汚れている
男が女性を好むのは綺麗だからだろ?
男こそ自省し天に従い回心しなければ
必ず「悪魔」になる存在

悪魔=ヘビ=オス=男のこと。

映画『エイリアン:ロムルス』
日本オリジナル予告|9月6日(金)劇場公開!

エイリアン=オチンチン=男=罪人=悪魔
人間=女=悪魔に惑わされ寄生される者
ロムルス(Romulus)には、ギリシャ・ローマ神話に登場するローマの建国者や、
 苦肉の策という意味があります。コピペ

苦肉の策=ディーコン=如月=きさらぎ
9月6日(金)=9肉の策で黄金のリンゴ(イエス様)を6に
男の友情とは 悪だくみを企てることである
苦肉の策=罪人は全て殲滅

ほかに方法は無いのだ アーメン。

「ボス猿」

2024-12-18 19:00:30 | たとえ話
ボス猿とは、ニホンザルなどの群れにおいて、順位が最も高いサルを指します。群れ内では、外敵に立ち向かったり、ハナレザルを威嚇したり、小競り合いを制裁したりするなど、さまざまな行動をとります。
サル群れのボス猿になれるかどうかは、血縁や家族関係、喧嘩などの要素が大きく影響します。人間界でいうところの「七光り」や「下剋上」のようなものです。コピペ

おっさんは知的生命体なので
人間がスポーツ選手を「崇拝」する意味が
全くわからない
野球選手なんかに何の意味が?

100年後には誰もおぼえてない存在

メジャーリーガーの年収が
もしも200万円だったとしても
大谷を崇拝する人間は
崇拝し続けるのだろうか?

お金に狂っているだけなの?

なんでも鑑定団 で
サインやユニホームが高額になのを見ると
「さっさと売れ・すぐに売れ」と思う
すぐに価値が無くなるぞ!

スポーツは 何の役にも立たない遊び

遊ぶのは良いと思うよ
若い時はスポーツすればいい
子供がスポーツ選手に憧れるのはわかる
でもなぜ 知的なはずの大人が?

あ~っ そうか「知的生命体失格」だからだね

ブリューゲルの絵画
有名な「バベルの塔」は
ローマの円形闘技場がモデルである
スポーツ競技場を積み上げたものが

絵画として描かれているのだ

最後の審判で 人類が滅ぼされる理由こそ
「スポーツ選手崇拝」なのだ
肉体的に優れた人間を崇拝したいならば
知能を失って「猿」に戻れば良いだけ

ピカ店トロぷスになればいいだけ。

松崎ナオ - 川べりの家 (Official Music Video)

22歳以上の大人になっても
スポーツ選手を崇拝する人間は
残らず「ぜ~んぶ猿に戻してしまえ!」
大谷ボス猿をリーダーに

猿の群れに戻れば良いだけ。

『オイディプス王』

2024-10-14 19:00:06 | たとえ話
『オイディプス王』(またはオイディプース王; -おう、ギリシア語: Oἰδίπoυς τύραννoς, ラテン語: Oedipus Tyrannus)は、古代ギリシャ三大悲劇詩人の一人であるソポクレスが、紀元前427年ごろに書いた戯曲。テーバイの王オイディプスの物語を題材とする。ギリシャ悲劇の最高傑作であるのみならず、古代文学史における最も著名な作品であり、後世に多方面にわたって絶大な影響をもたらした。コピペ

映画『バックトゥー・ザ・フューチャー』は
『オイディプス王』が元ネタだよね~
これは案外 海外では有名な話らしい
おっさん 最近気が付いたよ♡

バックトゥー・ザ・フューチャーは
オイディプス王の物語から悲劇を抜いたお話
一般大衆には大受けだろう
だが 過去改変は神に逆らう行為

その結末は悲劇的なものになるだろう

マイケル・J・フォックス
若い頃から病気な意味
この映画の「呪い」である可能性
あるよね~なんとなく

ほんま知らんけど~。

《紙芝居》忙しい人のための『オイディプス王』:ソポクレス

『オイディプス王』は悲劇の物語らしい
どこが?暴君だった父を殺して
王位を継承し 母を嫁に迎えて
子をなしただけやんね~

王は神のシナリオをなぞっただけ

この物語で試されているのは
読み手なんよ 読んだ者が試される
この物語を悲劇だと思うのは
神に従わない愚か者だということ

神の決めた運命を受け入れる
そうしなければ この世界からは出られない
その苦難を この世で唯一クリアできるのが
「オイディプス王」なのだ

オイディプス王は最後に神霊となる
神が彼を認めたということ
そして正しい王に従う者だけが
王と共に 神の国に導かれる

最後まで王に従った者だけが
共に神の国に行ける
この物語が悲劇に見える者
王を嘲笑し嘲る者は失格

神に従うとはそういうこと
業に縛られず使命を受け入れよ!
でも これはとても難しい事
これが イエス様に最後まで従った者が

144000人しか居ない理由なのだ。

suis from ヨルシカ 「若者のすべて」 Music Video

あらゆるアーティストがカバーしている
「若者のすべて」~テーベの若者
 =オイディプス王=イエス・キリスト
バックトゥー・ザ・フューチャー

我らは イエス様と同じ空を見上げている。

スフィンクスのなぞなぞとは?
そのスフィンクスのなぞなぞについて、知っている方は多くみえると思います。 対峙したオイディプス王に対してスフィンクスが投げかけた『朝は四本足、昼は二本足、夜は三本足、これ、なんだ?』 です。 答えは人間。コピペ

人間は愚かだから このなぞなぞの答えが
「間違っているかも?」とは思わないのだな
たぶん本当の答えは「オイディプス」
 =イエス・キリストだ

「足なんて飾りです偉い人にはわからんのです」

最初は 四本足=獣=オオカミ
次は 二本=人間
最後に 三本=八咫烏=火の鳥=大神
いつか 大神に戻る存在のことである

オイディプス王は最後に自分で眼を潰す
イエス様は その状態で
日本に降臨されているということ
「目を閉じて 何も見えず 哀しくて目を開ければ」

だから護衛のために
共に降りてきた者たちを
め組=眼の組って言うんでしょうね
再臨主の目の代わりをした者たちが

天の国に導かれる アーメン。

「幽霊子育飴」の伝説

2024-10-02 19:00:56 | たとえ話
子育て幽霊(こそだて ゆうれい)は、
日本の民話、怪談。筋立て、結末などに細かな異同が見られるが伝承地は全国に分布しており、落語の題材にもなっている。「飴買い幽霊」ともいう。wiki

日本中にある幽霊飴の お話
普遍的ドリーミング
幽霊がヤハウェで 赤ん坊はアスカだな
白い幽霊には飴が必要なのだ

「飴」という漢字は「食」「台」からなり、「食べて台(喜ぶ)」という意味が込められています。また、飴の語源は「甘い」「甘」に由来し、その味わいに直接関係しています。

食べて喜ぶ=あ~ダンジョン飯

諸説ある「幽霊子育飴」の伝説

六波羅蜜寺と六道珍皇寺
「みなとや幽霊子育飴本舗」
1599年鳥辺山から来る女
六文銭がしきみ(樒)の葉に

三途の川を渡る六文銭~666

Chuyện cổ tích Nhật Bản Vietsub (日本昔話): 🍉Kẹo Ma 幽霊飴

おっさんの記憶にあるのは これ
日本昔話は土曜に再放送すべきだ
東北で津波が常識なのも
子供の頃 このアニメ番組で知った

子育て幽霊💛まんが日本むかしばなし327

これは捨て子を育てる話に
ポイントはしきみと雨と飴
雨=世界の終わりに罪人を収穫する矢
罪人の魂は「飴」に加工される

飴=食べて喜ぶ=ダンジョン飯(再)

貞子は井戸の中
 =月から出て来て呪いを伝播
なぜか?=栄養が必要だから
お腹の中の赤ん坊を育てるために

だが彼女は呪いになっていて
本当の目的を忘れてしまっている
だから 我ら呪いになりきっていない者が
その呪いを解除するために

罪人の魂を飴に加工して食わせる

永遠の命を求めたり
嘘をついている罪人は
さっさと回心しないと
飴にされちゃうぞ!

「しょうもんばかりしていると亡魂が来るぞ」
 =「水遊びばかりしていると幽霊が来るぞ」
この世界で学ばないで遊んでばかりいると
お前たちは飴にされてしまうぞ!

Ring Trilogy MV FEELS LIKE HEAVEN HIIH リング らせん

映画の映像「鏡」=目
右目が白い女の子=貞子=ヤハウェで
左目が神を説く女=イエス様
めっちゃ分かりやすい

二柱は同じ存在なのだ

矢井田 瞳 -'My Sweet Darlin

My Sweet Darlin=再臨主イエス様は
人類の30%の罪人を
飴(シカせんべい)に加工するために
雲に乗って きっとくる~(キリスト来る~)

FEELS LIKE HEAVEN=天国にいるような気分

「しきみの葉」
 =葬儀に使う=メーテルが喪服?
樒=木と密(山に隠れて居る木)
悪しき身~しきみ?

世界の終わり 飴を白鯨に奉げよ!アーメン。

milet「Anytime Anywhere」MUSIC VIDEO
(TVアニメ『葬送のフリーレン』エンディングテーマ)

葬送のフリーレン=葬送のフリー蓮
「ドブに落ちても 根のある奴は
 いつかは蓮(はちす)の 花と咲く」
 =30億の罪人を葬送するイエス様

って言う意味かもね~知らんけど。