goo blog サービス終了のお知らせ 

グランモデルズ・Blog

Lesson写真、お仕事の写真、雑感、いろいろな事を一方的に書き綴っていきます🎶

明日のレッスン

2008-06-26 13:24:48 | Weblog
皆さんは久しぶりのレッスンになりますね♪
がんばりましょう!

明日は新人キッズも何名か入ります。
前回レッスンでは、先輩が新人キッズを
優しく教える姿が見えました。

教えられる側はもちろん嬉しいし、安心してました。
また教える側も、なんか大きな自覚が感じられました。

私たちもそうでしたが、後輩が出来る事で自分の中に
自覚と自信が生まれる物です。

前回は初めてでしたので、どうなるかな~??
と若干不安でしたが、先輩キッズは皆すばらしかったです。

本当に成長してますね♪

では明日のレッスンがんばりましょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフA

2008-06-21 19:26:14 | Weblog
こんばんは、河原智樹ことスタッフAです。

最近、白水先生と所属キッズの事、レッスンの事で
かなり話し合いをしました。
その中で白水先生の細やかな心配りに大きな
感銘を受けました。
私には無い、何というか、、、、、
言葉ではなかなか伝えにくいのですが
キッズの成長を、母である視点で捉えている
と言えば良いのでしょうか?
男である私には到底思いもつかない気持ちを
持っていると感じました。

もちろんこれからも河原はレッスン等関わって行きますが
基本的には白水先生にお任せしようと考えています。
モデルとしても尊敬の出来るキャリアを持っています。
どんな些細な事でも、相談してみて下さい。
きっと力になってくれると思います。

グランキッズが、どんどん良い方向へ向かっていると
確信しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のポーズレッスン

2008-06-21 14:02:15 | Weblog
昨日のうちにアップできずすいません
更に、写真もピンが甘くて見づらいですね。

昨日は少人数だったのと、初めて参加のキッズモデルも何人かいて、ここのところの駆け足レッスンより、じっくり時間をかけれたかなぁ?とは思いましたがいかがでしょうか。とはいえ、わたくしことスタッフCがお母様たちに色々お話を伺いたかったのもあり、前半スタッフAにまかせっきりになってしまいました。

1月からレッスンが始まりはや半年。こんなに早く上手になるもんなんだと感心するばかりです。やはり「好き」「上手になりたい」とう気持ちの強い子は上達も早いですね。七月より一期生の子たちは少しずつ形態を変えてゆきます。全くこれまでと同じペースで続けて行く子、いつかスタッフAやCのいるグランモデルズの方への移行をふまえてゆく子、ポーズレッスンの基礎がある程度終わった子…。これといった決まり事は無いのですが、お母様とご本人の方針をお聞きしながら今後も色々ご相談させて下さいね。

また昨日初めてレッスンに参加したキッズモデルの卵たちも、お疲れさまでした。みんな初めてなのに上手で、あまり照れも無く驚いています。さまざまな個性ですが、それぞれいいものを元々持っている子たちなので、きっと上手になったらいい上がりになるのではと期待しています。まずはまっすぐ立つ事、口角を上げて笑う事。練習してみて下さいね。チラシや雑誌を見て勉強してみて下さい。

昨日は一期からいたけれどレッスンになかなか参加できなかった小さいキッズモデルくんもいましたが、お兄ちゃんたちが面倒見てくれたりと大活躍してくれて大変助かりました。大きい子たちが小さい子たちを助けてくれたり、仲良くやってくれてるのを見ると、本当に嬉しくなります。

またまた昨日も椅子や機材を事務所に運んでくれたりしたキッズモデルたち、ママたちもありがとうございました自発的に進んでお手伝いしてくれる、みんないい子ばっかりで、スタッフCはありがたいばかりです。

みなさんお忙しいのに、時間を取ってこちらのお話に耳を傾けて下さってありがとうございました。レッスンに関しては今後スタッフCがメインで切り盛りして行く事になります。(スタッフA、超多忙につき)いい加減な私なので何かポカをやらかす事間違い無しと思われますが、遠慮なく「あのー、忘れてませんか?」とか「前言ってた事と違う…」等、突っ込んで下さいね

こんな頼りない私ですが、どうかよろしくお願い致します。グランモデルズ白水(シロウズ)千佳子

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪高○屋

2008-06-17 13:57:05 | Weblog
久しぶりに行った大阪の百貨店です。
近○百貨店さんはよくお世話になるのですが
高○屋さんは久しぶりなのでうれしかったです~~~
カット数は2カット、少なかったですね。
その2カットのために交通費を払って呼んで頂く訳ですから
本当に感謝ですね!

そのスタジオで久しぶりに、あるヘアメークさんにお会いしました。
キッズモデルをがんばっている、というお話をしたところ
また今度スタジオを紹介して頂ける事になりました。
ターゲットはもちろんキッズですね(おまけで私も、、、、)
特に気になったのが、US○の撮影ですね。
そのスタジオは紙媒体のみですが、今度資料発送します。

スタッフCが言ってましたが、縦横のつながりですね♪
知り合う人すべてを大事にしなければなりませんね。
皆さんに知り合えた事、大切に感じてます。
いつもありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦、横のネットワーク

2008-06-14 17:36:17 | Weblog
ちょっと時間があったのでなんとなく思いつくままつらつらと書いてみます。うまく言葉になるかわからないスタッフCです。今日も暑い1日でしたね。

先日のオーディションの話の続きでもあるんですが、ひとつその仕事が決まる、決まらない関係無く、次に繋がるというのはよくある話…という事でしたよね。

スタッフAは昨年九月まで、Cは三月まで名古屋の老舗の某大手モデルエージェンシーに所属していました。年がばれるのであまり言いたくありませんが、ほんとに長ぁくお世話になっていました。その間、お世話になっていたマネージャー、また辞めていったマネージャー、モデルさんたちも結局この業界に留まっているケースが多いです。

今回そのオーディションの話を振って下さったのもそういった関連の方。お仕事の話を持って来て下さったり、提案して下さったり、こちらの広告、またロゴを考えて下さったデザイナーさん…もう本当に数えきれない方たちが、我々に関わって下さっていますが、みなさんほとんど長いお付き合いの方たちです。

またその某大手エージェンシーの方たちとは今も円満に、いいお付き合いをさせて頂いてます。けっこうしょっちゅう電話で雑談もしますし(あっ、もちろんお仕事のお話もね☆)、用事があればお邪魔させて頂いてます。指名のお仕事があれば振って下さってくれてます。ほんとにありがたや。いつかこちらからも恩返しがしたいです。振ったり振ってもらったり、お互い良好な関係を続けてゆけるといいなぁと思っています。

結局名古屋という限られた市場、狭い広告業界です。

例えば医療関係や学校関係、音楽関係、スポーツ関係の方たちの内輪の話で、顔は知らなくても名前だけなんとなく知れ渡って行ったりがあるように、この業界ももちろんそうです。ここと、ここが繋がっているのね、ってしょっちゅうある事です。

子供モデルに昔時々あった事ですが、父兄の方の悪気の無い無知さ?ゆえのダブルブッキング等あっても、すぐに分かってしまいますし、後々いい印象は持たれないですよね。どのエージェンシーを選ぶかはお母様たちの自由ですし、たくさん面接や応募をするのも全く問題無いです。ただ一つのエージェンシーに正式に決定している、その流れである場合は一言欲しいなと思う時もあります。また所属しているモデルが何かに応募する時も、一声かけて下さると嬉しいです。

名古屋という狭い市場の中でやってゆく時、エージェンシーが違うからわからない、とか関係無い、という事は無いですよ(笑)。みんなしっかり繋がってますので。縦、横のネットワークはけっこうしっかりしています。なんだかんだ言って封建的で保守的な土壌です。これだけ時代が移り変わって行っても、わりといつも同じ顔ぶれを見かけるものです。よい評判も伝わりますが、悪い評判も伝わってしまうので…。どの世界もそうだと思いますけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のレッスン

2008-06-09 12:30:31 | Weblog
といっても、私が来た時にはほぼみなさんお帰りになられてました…スタッフCです。立ち会えず申し訳ありませんでした。また、昨日も椅子や機材の後片付けを手伝って下さったママたちもありがとうございました。感謝、感激です(涙)。

ポーズ以外のレッスンでは顔を出す事が少なくなってしまいましたが、出来るだけもっと時間を作って立ち会うように今後します。だんだんと慣れが出て来たようで、なるべく目を光らせて行きたいと思います。どんなにポーズ、表情が上手な子でも、指名が来ても、クライアントさんやスタジオ側から態度が悪いとクレームが来そうだったら出しませんからね(笑)。

と、まあこれは冗談半分ですが。

印象を悪く持たれてしまうと、次回から呼ばれなくなるのはよくある事です。お仕事やオーディションなら緊張もするし、常におりこうにできる、と思われるかもしれませんが、お仕事やオーディションも徐々に増えて来ると「慣れ」って生じるんですよね…。これは我々大人も言える事なんですが、時々見つめ直してみましょう。キッズモデルなら親子で話合ってみるのもいいでしょう。ベタですが、常に初心忘れるべからずなんです。

また逆の発想なんですが、「常に初めて」の気持ちと同時に「これが最後かもしれない」という気持ちを想像してみるのもおもしろいかもしれません。小さい子には難しいと思いますが。

レッスンに通える事、演技の指導をしてもらえる事、カメラの前に立てる事、バック紙の前で撮ってもらえる事が当たり前になりつつある今日この頃なので…。なかなか普通の子には体験できない事なんですよ☆

さて、昨日は某撮影の選考に最後まで残って来た子供モデルがいたので、そのオーディションの為の練習もしていました。実際どういった事を質問されたりは、はっきりわからないのですが、考えられる限りの質問等、はきはき答えられるように練習してみました。

名前、所属事務所、年令、キャリア、今までの作品歴までは大抵質問されます。大勢の初対面の、もしかしたら年配の方たちの前でしっかりと自分をアピールしなければなりません。その場にお母様は立ち会えない事も多いです。そのままカメラテストのみで「お疲れさま」の時もありますが、「どうしてモデルさんになったの?」とか「学校は楽しいですか?」「好きな遊びは何ですか?」等、当たり障りの無い質問をたくさんするクライアントさんもいます。

たくさん質問して、緊張を解きほぐそうとしてくれる方もみえれば、その隣でじっと見つめているだけで、何考えてるのかわかんない人も大抵一人はいたりなんかして、それもまた妙に緊張したり(笑)。

また今回のオーディションで決まらなくても次に繋がる事も考えられます。カメラマン、スタイリスト、ヘアメイクが立ち会っていれば、個別に別の媒体で呼んでくれる事もあります。モデルをブッキングする際に決定権を持つヘアメイクさんやスタイリストさんって案外多いんです。たかがオーディション、されどオーディションなんですよ。

演技指導は前にも書いたと思いますが、一見遠回りに見えて、こういった事にずいぶん役立つものです。(内容が例えスチールであったとしても)普段月に一回でも、やっているのと、やっていないのとでは、かなり違うはずです。咄嗟の質問、アドリブ、相手の一人一人の目を見て喋れるかどうか…。演技指導中照れてしまう子だって、まだまだ多いはずなんです。ポーズレッスンはその年令、学年に見合ったレベルで休憩、卒業はあっても、演技レッスンに終わりは無いと私は考えています。常に成長してゆくものですし、違った自分を発見したり、また引き出してもらうものだからです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識

2008-06-06 19:57:57 | Weblog
久しぶりに豆知識です。

ーオーディションー

オーディションにもいろいろな形があります。
まずは、誰彼問わず来れる方は皆参加できるもの。
(かなり珍しいやりかたですが、、、、)

一番良くあるやり方は、オーディションの前にオーディション
があるやりかたです。つまりオーディションの為の写真選考
を行うやり方です。

何センチ位の子をお願いしますという問い合わせがあります。
その段階で資料を提出します。
その資料をもとにスポンサーが審査をします。
そこで目に留まった子(実物を見てみたい子)を
実際のオーディションに呼ぶわけです。
当然オーディションですから、呼ばれた子の中からお仕事を
いただけるモデルが決定される事となります。

お仕事1本が決まるというのは、本当に大変な事ですね。

資料写真の大切さ、オーディションでクライアントに
どんなアピールができるか?(挨拶も重要です)

レッスンにおいてはそんな部分を補うような事を
行っているつもりです。
それぞれのお子様が、どんな意識を持っているかによって
大きく変わって来るとも思います。

長文になりましたが、お母様方が理解をして
お子様に伝えて下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客

2008-06-05 22:26:15 | Weblog
今日は事務所にシェーンコスギさんが
遊びにいらっしゃいました。(ケインさんの弟ですね)
名古屋でも道場を開いており、レッスンをしてますね。
『是非うちのキッズのレッスンをして~~』とお願いしました。
『時間が合えば是非』と言って頂きましたが
忙しい方なんで運が良ければ位に思っておきましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存媒体

2008-06-04 13:53:30 | Weblog
今度のレッスンで
ご相談しますので
購入はしばらく待って
ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の夕方レッスン

2008-06-03 14:52:36 | Weblog
20日と27日に行いますが
今回は2チームに分けさせて頂きます。
基本的にランダムに分けさせて頂きますが
日程においてご要望がある方はご連絡下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添削写真

2008-06-02 15:45:45 | Weblog
皆様のご要望により
添削写真のデータは無料にて
差し上げます。
CD-RW等の繰り返し使える
保存媒体をご用意下さい。

☆私が撮影するものなので
 過度な期待を持たぬよう
 お願い致します(笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月日曜演技レッスン

2008-05-31 16:40:50 | Weblog
6月の演技レッスン、添削撮影は
8日の日曜日です。
連絡遅くなってしまい申し訳ありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のレッスン

2008-05-30 22:28:21 | Weblog
気分でも変えようとテンプレートを変更してみましたが、フォントがでかいですね…。長文になると苦しいかも。またすぐ変更するかもしれませんが、カサブランカに妙に惹かれたスタッフCです。本当にご無沙汰しています。

今日はスタジオの中のカーテンを全部引いて暗い中行ってみました。バック紙も渋ぅい茶色。レッスン風景を写真に収める暇も無く、相変わらずのバタバタぶりで、いつもすいません。ご質問などあってもなかなかできない方、ごめんなさい。いつでも捕まえて下さいね。

更に更に、今日はママたちが椅子などを片付けて下さったり、事務所まで運んで下さったりで感謝感激です。ほんとに助かりました。ありがとうございました。みなさんお忙しいのに…ううう。

ちらほらといい色に焼けて来たキッズたち。明日は運動会のキッズも多い事でしょう。あまり気をつけてばかりもつまらないので、運動会の時は是非はじけて下さいね!思い出したら日陰に入ったり、登下校中、帽子をかぶるだけでもずいぶん違いますよ。何はともあれ明日雨が降らないといいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン

2008-05-28 13:16:20 | Weblog
今週金曜日のレッスンは
ポージングレッスンです。

みんな大変上手になってきました。
いつもとは違うポーズにもチャレンジ
して下さいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングレッスン

2008-05-24 20:04:36 | Weblog
昨日のレッスン、お疲れさまでした。
仮想ステージでのファッションショー
おもしろかったです♪
もっともっと楽しいレッスンにしていきましょうね。
写真が縦になっちゃいました、すいません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1