

こんばんは

バラの実生のその後と、挿し木も撮りました。また畑にて開花してる花や、家のなかの君子蘭も載せてみました。
上の写真は去年12月に挿し木と種まきをした野バラの今日の写真です。うーんすごい大きくなってきました。挿し木苗はある程度外で直射日光になれてきたので、もうそろそろ畑植えかなぁ

実生苗は外にこれから出す所です。畑に植えるスペースあるかが心配です、植えても数本ですけどね♪

もうすぐ開花になるラッパ水仙です。毎年見事に日当たりが良いせいか、沢山咲かせてくれています♪

これは畑にあちらこちらに生えていますムラサキハナナです。開花はじめました。この色好きなんですよん



君子蘭に沢山蕾がきました。高校の時にただ!でいただいた株です♪5鉢あありすべてに蕾がきました。早く花をみたいですよお

写真は、京成さんのパットオースチンです。(イングリッシュローズです。)
現在のお庭+鉢バラの品種と株数まとめました。そうしたら結構な数になっており大変驚きました!
現在78品種108株ありました。立派なバラ園になるまで5年位はかかりそうです。春には3品種仲間入りします。
暖かくなってきましたね。今日オオイヌノフグリの開花したのを見ました。春はもうすぐそこって感じですね
こんばんは♪毎日寒い日が続いています。困ります!!! 今日は家族で外食や買い物、そして改良園によりお目当てのバラをお買い上げになってきました ストライクイットリッチ、ディスタントドラムス、を1株づるとブリリアントピンクアイスバーグを2株買いました!!!