有機栽培・無農薬の庭づくり ガーデンカウンセラーたみこさんのブログ

関東中心とした埼玉県川口市にあるお庭作りの専門店「グレイスオブガーデン」代表戸倉多未子のブログ

フロントガーデンの飾り方

2015年03月08日 | ガーデン施工

こんばんは

たみこさんです。

 

今日は寒かったですね。

 

本当は おはようございますの時間に

なってしまいましたが

今日も お客さんに玄関先の 限られたスペースに

可愛く植栽したいのですがって

 聞かれました。

 

 

私の家の玄関前も とっても限られたスペースです。

 

でも フロントガーデンって 大切です。

 

道行く人が どんな人が住んでいるんだろう?って

想像したり、元気な植物に 感激したり、

お手入れしてる時に 知らない人に 声を掛けられて

お友達になったり、

自分のセンスの 磨きがいのある場所です。

また家族が 毎日通る場所

 

そんな 場所が残念に なっている家も多いですよね。

 

 

グレイスが 施工させて頂いた K邸さま 

限られたスペースが 素敵です。

 

 

入り口の通路が、楽しさ一杯

 

 

花鉢 一つコンテナで飾るだけでも ぐっと楽しくなるし

建物も 映えるのは間違いなしです。

 

 

 

飾っていたんだけど 上手く育たないから

止めてしまった。っという方

また 今年の春から ご一緒に楽しんでみませんか?

 

●花鉢 コンテナガーデン

 鉢の色、質感は 統一できると良い。

 最初は 一鉢の花を 置くだけでも 玄関先がグンと変ります。

 慣れてきたら いくつかのコンテナを 飾っていくと

 もっと楽しくなってくる。

 

●高低差を付けて 立体感をだす。

 花台を置いたり、テーブルを置いたり、煉瓦でかさ上げしたり

 高さの差を、出す。

 

●壁を利用して 植物をからませると 限られた空間が立体的になる。

 

●草花の 特に葉っぱの色に 気を付けて植栽すると

 雰囲気が良くなる。

 

●宿根草、多年草、一年草を 上手く使い分ける。

 宿根草は花が小花系が多くて 優しく咲いてくれます。

 一年草は花が華やかに たっぷりと咲いてくれる。

 一年草ばっかりだと 華やか過ぎて

 少し落ち着かなくなってしまうので

 程よく混ぜていくと良い。

 

●ポイントになる 置物など飾ると 全体が引き締まる。

 これは大事です。

 

 

 

 

 

 

● コーナーや ポイントとなる場所に 大きなコンテナを

 飾ると お水やりも大きな入れ物なので 頻繁にあげる必要がなくて

 楽ちんです。

 

 

ハンキングバスケットを一つ掛けても おしゃれ。

 

 

 バラも 入るとパーと 華やかに なります。

 

 

 

 ハンガリーのベビーバスに 植え込みました。

 大きな入れ物は 存在感があります。

 

皆さんもフロントガーデン 楽しんでみてください。

 

先ずは 一鉢の花鉢から 育てて、小さな椅子やスタンドに入れてもよいと思います。

 

facebook 二か所で 発信してます。

●戸倉 多未子 (たみこさん) 

●グレイスオブガーデン

お友達申請 してくださいね。

ブログにアップしない事も 発信してますので。

宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 砧市場に行ってきました | トップ | 映画シェフを観て »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデン施工」カテゴリの最新記事