goo blog サービス終了のお知らせ 

家族大移動!! ケアンズからパースへ

2011年パースに越してきました。
2度目の冬に、ちっとも体が慣れません。
毎日ケアンズの気温をチェックしています。

誕生日ケーキ

2012-05-28 | 季節

ただいまの天気 → 晴れ 今日は暖かい(これが1番のプレゼント)

まいど~

今日は誕生日でした。あははは・・・ みんな電話やメッセージをありがとう!! いい天気で、洗濯と掃除をすませて、たまたま仕事が休みだった同僚と今年初めに辞めてしまった元同僚とランチにでかけてきました。(誕生日ということは別として)

パースに越してきて、仕事をやっと始められて、その同僚たちとこうやってランチを一緒にできるようになりました。なんだかうれしい、天気もいいし、ランチもおいしい。楽しいじゃないですか!!

ずっと仕事中に話していたJean Pierre Sanchoのマカロンを買いに行ったり、仕事中のゴシップ(失敬)を辞めた元同僚にぐちったり、こんなんで女性はストレスをかなり発散します。仕事中にぶつぶつ言うより、こっちのほうがよっぽど健康的です。だって、同じ内容を話しているのに、笑って話を終わらせられるのですから・・・

帰りに約束のCoricaのケーキを買って帰りました。コリカは、お店を改装したそうで、今まではしに二つおかれてたショーケースが真ん中にどんと置かれるようになりました。繁盛しているのでしょうね。海外からの観光客まで帰りに買っていくそうですよ!!

子供たち、初アップルストゥルーデルに興奮していました。長いのです。30cmものさしよりも長いのです。これは、子供Aが興奮してとった写真です。

味はもちろんおいしかった。りんごを煮詰めたものにクリームプラスカスタードが3段のパイの間にはさまれています。パイもパリパリです。

このCoricaは、イタリア人経営のケーキ屋なのですが、最近どうやらシンガポールかアジアの人が買い取ったらしく、オーナーが変わったとイタリア人のボスから聞きました。売っているおばちゃんたちは、どうみてもイタリアン人の顔かたちなのですが、これが商売の秘訣?!パースに子供のころから住んでいるイタリア人は、このアップルストゥーデルを昔から食べているようで、今ではみんなの大好物。おいしいものは、みんな好きなのですね。

楽しい一日はあっというまに終わり、明日からまた仕事です。

がんばるぞ

では~


季節は冬に変わりつつ

2012-05-20 | 季節

ただいまの天気 → 晴れ

まいど~

しばらく晴れが続いているパースです。昼間は、長袖を着ていると暑かった。秋、冬ものなので、色が濃紺でかなり日光を吸収していました。運転中は右腕が焼けてしまうのではないかと思うくらい暑かったです。

マーケットやスーパーでは、栗が売られています。ちなみにマロンは、フランス語なので「マロン」といっても通じません。英語では「Chestnut / チェスナット」になります。

また柿(Persimmon)も見かけます。柿の品種が何種類かあるんだと思われますが、たまに『Fuyu』と書かれた柿があって、私は『冬』?!を想像してしまい、「日本から始まった品種なの?」と思ってしまいます。だって、りんごには『Fuji』がありますから!!

ふじりんごは、ほかのりんごより1ドル高いですが、やはり1度食べてしまうとほかのりんごを食べたくなくなります。オーストラリアのりんごは、日本のよりふたまわりくらい小さいので、1人で完食できるのですが、未だにサクサクしてないふあふあした中身に出会うことがあり、そんなときはクジに外れたみたいでがっかりです。

それから梨。日本では貴重な洋ナシがこれでもかといわれるくらい格安で売っています。日本の梨は、ここでは『Nashi Pear』という名で売られています。そのまんまですね(笑)この値段もNashi Pearのほうが1、2割高めです。でもこっちのほうがやはりサクサクしておいしい。

南アジアに近いからか、グアバやマンゴスチンが輸入されて売られています。ケアンズでは、近所の木からもいで食べていたマンゴスチン、先日スーパーで1個1ドル!!で売られていてびっくりです。食べたいけど買う気分がわかない・・・

果物ばかり書きましたが、野菜も冬物が登場しています。前回見つけた里芋、レンコンに大根、白菜、ほうれん草は、パースのほうが安い。そうそう今日は、Yum 芋(笑)を発見。これ、「山芋」と同じものなのでしょうか??? 見かけは似ています。擂ったら、「とろろごはん」や「とろろそば」が食べられるのかしらん・・・

ということで季節が変わってもマーケットに行くのは楽しいものです。でも今日は、駐車場を探すのが大変でした。AFL イーグルスのゲームの時間とかさなったからかしら・・・ スポーツも冬のスポーツ真っ盛りのオーストラリアです。

寒くなってもまだまだ元気なブーゲンビリア。

では~

 


レモンの使い道

2012-05-01 | 季節

ただいまの天気 → 晴れ

まいど~

最近、日中は、20度を超えるものの、朝晩は冷えます。今日の朝は、13度。起きるとひんやりして、ベッドから出るのが非常につらいものになっています。

そんな冷たい季節が近づき、葉が紅葉し後は落ちるだけとなりつつあるのに、レモンの木だけは、レモンがいっぱいなりました。あれっレモンって秋に収穫ですか?夏だと思っていたのに・・・

たわわになって、食べきれません。

こちらではよく、庭になったレモンやオレンジ、ケアンズだとマンゴー!!を家の前においておくとみんなが持っていってくれます。もしくは、学校や仕事先にもっていくと気づくとなくなっています。

ほかになにか使いみちがないかしら・・・

レモン汁で洗濯機をまわすと洗濯機がきれいになるらしい。

それと同じ理由かレモン汁で白いものを選択するともっと白く(?!)なるらしい。

またはレモン汁で急須をあらうと茶渋がとれるらしい。

この際、すべてためしてみるか・・・

それでもまだまだあるレモン。だれか持っていって~

では~

 


赤ちゃんが生まれます 注:もちろん私じゃありません

2012-04-21 | 季節

ただいまの天気 → くもり

まいど~

最近曇りの日が続いています。とうとう雨も降り出しました。嫌~な季節になりかけています。日の出も6時40分くらい、日の入りも6時前になりました。

夕方4時くらいに外を歩くと涼しいこともあります。これから、しばらくは寒さに愚痴るブログが増えることでしょう・・・

ところで、親しい友達が妊娠したと知らせてくれました。彼女は、今年37歳になります。そして、13歳になる娘がいるのです。とりあえず、この娘が手伝ってくれるだろうとみんなして期待しています。本人もだんなも、本人の親も、最初はショックで誰も何もいえませんでした。

その後、またあの9ヶ月が始めるということで、あれも食べられない、酒も飲めないとか、はたまた赤ちゃんが生まれた暁には、しばらく旅行もいけず、オムツの交換とミルクの日々と仕事の両立できるのか、上の娘が二十歳になったとき、下の子はまだ小学校!!とか、40歳の父ちゃんは60歳じゃない!! 赤ちゃん用品すべて買いなおさないと、とネガティブだけど笑える話ばかりが話題になりました。

が、それでも赤ちゃんがクリスマスまでには生まれてくることを想像すると、やはりエキサイトしてきます。男の子かな・・・女の子かな・・・

私も久しぶりにあかちゃん抱けてうれしい!! いっぱい遊んじゃおうっと。日本語ではなしちゃおうっと。人の子だから余計に気が楽だ(笑)と楽しみにしています。

いつになっても、周りで赤ちゃんが生まれるニュースを聞くのはいいものです。

では~


最後の夏日かな…

2012-04-11 | 季節

ただいまの天気 → 晴れのちくもり

まいど~

今日も日中30度を越えました。暖かいのだけど、夏のときみたいに日が長くないので、ちょっと変な気分になります。でも明日からは、涼しくなりそうです。

今日もビーチにかなりの人が来ていました。海の水、冷たくないのでしょうか?子供Kによれば、朝練のプール、冷たくてヒーターいれたといっていますが、この人手を見ると海の水はまだ温かいのでしょうか?ちなみに午後5時近くにこの写真をとりました。あと1時間後には暗くなり始めます。

みんな最後の夏を楽しんでいます。私は、海には入らなかったけれど、子供Aと海のまわりを散歩しました。

さて、今日のランチ、クリームパンとアンパンです。パン生地作りは慣れたものですが、具のクリームに今日の難関が・・・

探し出したクリームのレシピ、鍋は使わないで電子レンジのみで作れる簡単なものでした。レシピにしたがって、材料を電子レンジで暖めて、鉄板にのせて冷蔵庫に入れて冷やしました。クリームが鉄板に流れるように落ちていくので、「こんなので固まるのかなあ・・・」と心配しながら冷蔵庫にいれましたが、やはり心配が大当たり。全然かたまってない。具をすてて、アンパンだけ作るか、具をもう一回作り直そうかと考えていたら、生地完了の時間まであと20分。

とりあえず、ながれそうになるクリームを大きなボールに移し、もう一度電子レンジにかけてみました。おおっ~固まり始めました。レシピには、『なめらなかになったら、鉄板に入れて冷やし固める』と書いてありますが、『なめらか』という言葉を私が誤解したらしい。『流れるような』『滑らか』さではないのですね・・・

なんとかクリームも間に合って、形作って焼きました。たら~ん

子供たちは待てなくて暖かいまま食べていました。パンは暖かくておいしいのですが、クリームが熱くて食べられない。やけどしてしまいそうです。2個目は冷えるまでなんとか待ってもらって食べました。おいしい~

これアンパンとクリームパンをくっつけたら『2色パン』になりますね~

どうせなら、チョコとクリームの『2色パン』作ろうかな・・・

早速、チョコクリームのレシピ探さないと・・・

では~ 夏よ、さらばじゃ~(涙) それでも今年は夏の最後を見届ける余裕があった(笑)