goo blog サービス終了のお知らせ 

家族大移動!! ケアンズからパースへ

2011年パースに越してきました。
2度目の冬に、ちっとも体が慣れません。
毎日ケアンズの気温をチェックしています。

もう少しで新年です

2012-12-31 | 季節

ただいまの天気 → 晴れ 気温30度

まいど~

久々のブログです。ケアンズから帰ってきて2週間もたちました。この2週間もいろいろ、ごたごたしていました。そんな中で友達や家族の親切さややさしさをしっかり感じて、今年を終わることになりそうです。

クリスマスイブの夕方、クリスマスを友達と過ごすためにドライブ途中、車がダウンしてしまいました。クリスマスプレゼントやら料理やらの荷物に囲まれて待っていたら、友達が迎えにきてくれたし、家にも送ってくれました。

日本に帰省する間、車を使って良いよと言ってくれる友達(しかも2人も!!)。

仕事の帰りは送ってくれるとオファーしてくれた同僚。

さかのぼれば、ケアンズ滞在中に久しぶりに会った友達には、元気やはげましをもらい、それぞれの子供たちの成長も垣間見れました。

それからそれから、日本語補習校、サッカー、スイミングの送り迎えを手伝ってくれたり、パースにもどってきたら連絡をくれる友達。

日本の正月のような家族ですごすクリスマスにもさそってくれる友達。

子供Aを日本に連れて行ってくれた友達。(もちろん連れて帰ってくれる友達も)

そして、日本でその子供Aの面倒をみてくれている両親、弟や親戚のみなさま。

本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

私は子供Kと静かに暮らしています。子供Kは、暑くてだら~となりそうになる私に、「掃除をしよう」とかはっぱをかけて手伝ってくれています。夜は一緒にドラマを見ています(笑)きっと2人ですごすことなんて、これからないと思うので、ふたりでのんびりやっています。

あと少しで2013年を迎えます。私は朝5時からお仕事です。

では、良いお年を!!

この2年間パースで見つけたお気に入りのすべてをパンパーにしました。


しばしWest Coast とお別れ

2012-12-11 | ケアンズ

ただいまの天気 → 晴れ 風がきもちいい~

まいど~

今晩ケアンズに発ちます。何かと忙しくて、行く実感が湧かなかったけど、昨日くらいから楽しみになってきました。

昨日の晩に、今日やるべきことをリストにあげました。今日はそれを確実に消していきます。ところが意外にすんなりリストが片付きました。今度はなんか忘れているのかとやきもきしてきました。

昨日、職場からのクリスマスプレゼントをとりにいったものの、受取書を持参しなかったため、今日再度いってきましたし、ちゃんとCorica / コリカのケーキ 6個買ったし・・・ ← これ結構な大きさと重さになりました。子供Kに運んでもらおう!! ケアンズ到着後の冷蔵庫も確保しました。 ケアンズで必要な荷物もとより、子供Aの日本で必要なものもつめました。仕事も終えたし、なんか残っているようないないような・・・

今日みたいな天気のよい日のビーチは、きもちいい。しばし西海岸とサンセットとお別れです。

マンゴー、日の入り、大雨にこんにちは!!です。5日間の滞在なので、やるべきことを忘れそうで、こちらもリストを書いておきました。食べ忘れは、後を引くからね~(笑)

ケアンズのみんなに会うのが楽しみ~ でも賃貸しているアパート見るのはちょっと不安・・・

あぁ~思い出した、忘れていたことがちゃんとありました!!

『行く前にクリスマスカードを出す』のを忘れました。帰ってきてから書きますので、クリスマスに間に合わないと思います。ごめんなさいね・・・

では いってきます~

 

 


見つけた!!

2012-12-10 | パース

ただいまの天気 → 晴れ 今日は35度

まいど~

かれこれ3ヶ月くらい前でしょうか、新聞であの『ジェイミーオリバーがイタリアンレストランをパースにオープンするべく、物件をさがしている』というニュースを見つけました。それ以来その件についてのニュースをみることなく日々が過ぎていきました。

今日、パースシティーで駐車しようとぐるぐる回って、信号待ちしていたらこんなものを発見!!

おぉ~ここにオープン予定ですか?ここは、William St の橋のすぐそばです。去年までは、たしかHerdsman のお店だったところじゃないかしら・・・

ウェブサイトの開設されたようですが、まだまだ詳細は記載されていません。

http://www.jamieoliver.com/italian/australia/perth

こちらはJamie's Italian 1号店 シドニーです。

http://www.jamieoliver.com/italian/australia/sydney

開店当初はかなり混雑したそうですが今はどうなのでしょうか?

パースでもフレッシュパスタに、オリーブたっぷり(本人は「Little Bit」 と言っているけど 笑)かかったサラダなどが食べられるのかなあ・・・

そういえば、メルボルンに「15」が数年前に、オーストラリア初ジェイミーレストランとしてオープンしたけど、あれはどうなったのだろう・・・

もしかして来年ジェイミーに会えるかしらん・・・

では~


とうとう5キロ

2012-12-09 | OWS / オープンウォータースイミング

ただいまの天気 → 今日は35度!! 夏日です

まいど~

昨日のお祭り疲れもどこへやら、今日は、子供Kのオープンウォーター大会です。

これで、4回目。とうとうコーチから『5kmへエントリー』指示がでました。今までは、2.5kmを泳いでいた子供Kでしたが、今回から5kmということは、これからずっと5km?!

今までビーチでの大会でしたが、今日は「Champion Lakes」。『Lakes』といわれるくらいだから、『湖』?!と思って、車で出掛けたけど、行けども行けども湖なんて、いや水らしきものさえも見当たりません。

よくよくエントリー用紙をみてみると続きがありました。「Champion Lakes Regatta Centre」。レガッタセンターとは、ボート競技するところでした。いわゆる人口湖です。

均等にブイが並べられて、まっすぐに長い!! そして今日は5km!! 端から端まで見渡すことはできるけど、端までいったスイマーを一人ひとり見ることはできません。「とりあえず、2周するだけなんだから、いつものように数えなくて簡単じゃない」ということしかできません。

子供たちにも緊張感が走ります。みんなでウォームアップをしてコーチの話を聞き入ります。この子供たち、親の話はちっとも聞かないおろか、言い返したりするのに、コーチの話はしっかり聞きます(笑)

さらにいつもより参加者が多い。どうやら、こちらで有名な2月開催の『ロットネストチャネル大会』の前哨戦だそうで、この試合で公式記録をとって2月に望むそうで、大人たちもたくさん参加していました。

子供たちの目標は、来年7月の『ドーバー海峡』渡りなので、これも練習なのですが、ちゃんと2チーム12人、5kmで参加しています。目標に向って真剣です。

これをサポートする親ももちろん真剣です。ほとんどが初めての5km挑戦。レガッタコースだったので、並走(自転車もってくればよかった 笑)して応援しました。

が、たくさんの参加者のため、はっきりだれか確認できません。泳ぐのでもちろん顔はほとんど水につかっているし、息つぎのために顔をあげてもゴーグルで顔をはっきり確認できません。しかも帽子は、泳ぐ距離によって、色を指定されているので、みんなグリーン(笑) 双眼鏡もってくればよかった・・・

私はなんとか肌の色で確認しました。そして「これじゃないかなあ」と思った子供に声援とともに並走しました。ゴール近くにいた子供Aにも「これじゃないかなあ」といったら、「そうだ、そうだ」と同意も取ったし、間違っても子供Kか、チームメイトの1人だと思って、ゴールに到着するのを見守っていたら、どちらでもありませんでした(笑)

だれの応援しにいったのだか・・・

でもみんな5kmを完泳。よくがんばりました。泳ぎきった顔がみんな素敵です。

顔のスマイルはみせないけど、背中が笑っている(笑) みんなでふざけてこんなことしたりするけど、一生懸命泳ぐ姿をみせてもらって、お母さんは感動しましたよ。

なんかいいなあ・・・

では~

 


縁日体験

2012-12-08 | 子供に奮闘

ただいまの天気 → 晴れ

まいど~

今日は、待ちに待った『補習校祭り』の日です。この日のために、先生、生徒から親まで準備をしてきました。

子供たちに縁日やお祭りの楽しさを体験してもらうために計画されました。盆踊り、やきそばやたこやきなどの食べ物販売、おばけやしき、ダーツ、お絵かきおせんべいなどの各クラスからの出店、ヨーヨーつり、くじ引き、飴玉つかみなどの親たちからの出店など、大盛況なお祭りになりました。

クラスに男の子2人しかいない子供Aは、ダーツ係りを一生懸命やっており、補習校を卒業した子供Kは、焼きそば販売の手伝いをし、私は飴玉つかみのお手伝いをやりました。

開催中はずっと太鼓をならし、子供たちのみならず、浴衣姿の親もたくさん参加していて、お祭り気分が盛り上がること!! 東京音頭にドラえもん音頭 盆踊りもたくさんの人が踊っていました。東京音頭をここで聞くなんて!! となんか感動してしまいました。

飴玉つかみを手伝っているとき、子供が箸を使って一生懸命つかもうとし、満足できないのか、すぐにもう一度やりにくるところをみると、『はまってしまっていること』を実感できます(笑)いつもはテレビゲームなどをしている子供たちでも、楽しんでいる顔を見られてこちらも楽しかったです。

偶然にもこのお祭りの日、スーパーマーケット、Woolworths / ウールワースでも、お祭りらしいこんなものを発見!!

ビー玉入りラムネです。しかも値札にも『Ramune』と書いてあるだけで、知らない人はこれがどんな飲み物かわかるのでしょうか・・・ 一応ビン上のカバーには英語で説明されているけど、これを読んだ人は、ビンを開けたとたん、ビー玉が落ちて、それがストッパーになるけど、飲んだ後にはそれを取り出せないことまでは、理解できるのでしょうか???

1番したの棚にあったし、このままDiscontinue Line / 販売中止商品となってしまうのかなあ

では~