goo blog サービス終了のお知らせ 

家族大移動!! ケアンズからパースへ

2011年パースに越してきました。
2度目の冬に、ちっとも体が慣れません。
毎日ケアンズの気温をチェックしています。

桜咲く?!

2012-08-27 | 季節

ただいまの天気 → くもり

まいど~

先週から見かける気になる木。桜ではないかしらと思いつつも運転中だし、行き先へまっしぐらで止まらせてもらえないし、と近くにいって確認できませんでした。

遠目からうっすらピンク色で葉が出る前に咲き乱れています。桜に見える!!

近所に塀からはみ出るほど、見事にさいているところがあったので、近くまで行ってみたら、塀の手前で道路工事中のため、そばまでいくことができませんでした。

友達にも「桜だよねえ?」と聞いても「それっぽいね」としか答えてくれません。

悶々とした1週間をすごして昨日の日曜日、子供Kが午後から友達の家に遊びに行くのに送っていったら、なんとまた桜らしきを見かけました。

今回ばかりは、「止まって確かめさせて!!」とお願いし、車を停めて確認すると

やっぱり桜でした。

パースで桜咲くのですねえ・・・ 去年は全然気づかなかった。

日本の桜を15年以上見ていない私には、うれしい大発見!! とたんに幸せな気分になりました。

庭先からみられるくらいなので、桜並木なんて無理だろうけど、それでも桜が満開なところをここで見られるなんて!! 人の庭先で花見をしたいくらいだ(笑)

桜桜!!と騒いでいたら、友達が「バニングス(ホームセンター)で桜の苗木売ってるよ」と教えてくれました。うぅっ残念、借家では植えられない・・・

でも、ジャカランダが咲くのがパースの『春のお知らせ』だと思ったけど、その前に桜があるみたいです。

昨日もいい天気で、だんだんと暖かくなってきたぞ~ (寒いのが大嫌いな私を知っている人はどれだけ私が喜んでいるか、よくわかることでしょう)

では~


お湯がない!!!

2012-08-18 | 季節

ただいまの天気 → 晴れ

まいど~

日中は暖かな天気で気持ちよくすごしていました。そのまま調子よく夕食の準備をしていたら、蛇口からでてくるお湯がなんとなく熱くない気がしました。でも子供Aも鼻歌交じりにシャワーに入っていたので気にしていませんでした。

友達のうちに遊びにいっていた子供Kが帰ってきて、シャワーに入りだしたとたん「お湯がない!!」と裸で訴えました(笑)

おかしいなあ、私たちがお湯を使ってから2時間はたっているし、配電盤のスイッチもオンになっています。

こちらの電気の湯沸かし器は、タンクの大きさによってお湯ができるまでの時間が異なります。が、うちのは小さめのタンクなので、小1時間ほどあれば、お湯ができるはずです。外にでてタンクに水があるか確かめてもありました。う~ん、おかしい。

考えてみれば、夕飯作っているときに外で音がしたような・・・でも湯沸かし器だとは限らない。それにしてもこまったなあ、今は土曜日の夜。どこに連絡もつかなさそう・・・

それでも、不動産の非常時連絡先に連絡をしてみました。なんとオペレーターがでたのでびっくりです。こんな時間にだれも電話なんてとるとは思わずに、留守電にでもいれておこうと思っていました。オペレーターに事情を説明して電話きりました。まあ留守電にいれようが、オペレーターに伝言しようが、土曜日の夜なので期待できるわけがない。

なんとその数分後に担当者から電話があったのです。結局担当者が連絡をくれても誰も湯沸かし器を直せる人がこんな時間にいるわけではないのですが、こんな迅速な対応に私は感動しました。すばらしい!! オーストラリアではありえない!!

明日だって日曜日だし結局どうなるか今の時点ではわかりません。早くたって月曜日に直るだろうなと思って、さてみんなのシャワーはどうしようと考え始めました。

私 → 月曜日、早めに出勤して仕事先でシャワーする???

子供K → 月曜日はスイミングの朝練あり、その後シャワー???

子供A → どうしよう??? 近所の友達にでも借りにいくか・・・

でも明日日曜日、彼らサッカーの試合があるので、できれば明日もシャワーをしてほしい。水でシャワーしてくれるかなあ・・・

せっせとやかんでお湯を沸かしてお風呂にはいる?! なんかいい案ないかなあ・・・

では~


思いもよらない郵便物

2012-08-07 | 季節

ただいまの天気 → 雨

まいど~

昨日の午後、ドアがノックされるので開けてみると郵便やさんが家の前に。荷物を届けてくれました。実家からではありません。こんな時期に誰かなあと思ったら、4月までパースにいた友達のKちゃんからでした。

たら~ん

思わぬ日本からのお届けものです。

1番びっくりしたのが、菜ばしが入っていたこと!! ちょうど「今度実家から荷物を送ってもらうときに入れてもらおう」と思っていた菜ばしが入っていてびっくり?! 通じちゃった?! 友達Kちゃんがうちに10日ほど遊びに来ていたときには壊れた灰汁とり網の話をしていました。これは実家からの荷物にいれてもらったので、「わざわざ送ってこなくていいよ~」と友達Kちゃんに連絡もしていたのに、なぜだかちゃんと必要な菜ばしが届いていた。

そして数々のお菓子。わさび味のおせんべいや塩味のキャラメルなんて、ただいま夏真っ盛りの日本ならでは贈り物だと思いました。

その上、春になったら着れるようなトップスまで入っています。

なんてやさしい、心のこもった暖かい贈り物なんでしょう・・・ この満たされた気持ちでしばらくパースの寒さを乗り越えます。ありがとう!!

暦の上では、今月が一応最後の冬です。9月になったら春だそうなので、もう少しの辛抱です。でも、冬の間に降らなければならない雨がまだまだ足りません。

誰か雨も届けて下さいな

では~


ただいま嵐が吹き荒れています

2012-06-12 | 季節

ただいまの天気 → 暴風暴雨注意報

まいど~

ただいま嵐が吹き荒れています。雨もずっと降り続け、風が午後8時ころから強くなり始めました。嵐は、朝の午前3時までがピークだそうです。あと5時間もあります。

昨日、そんなに小さなものではないハイビスカスが風で傾いてしまい、せっかくできたトマトの苗も1/3くらい折れてしまいました。壁からべろんとはがれてしまったブーゲンビリアは、紐やらワイヤーでしっかり壁に再びとりつけました。今日の嵐を乗り越えられるか?!

ケアンズで台風にあっている私たちは、それほど怖がってはいませんが、場所によっては停電中のところがでてきたみたいです。子供Kの学校からは、『明日は休みにするかも』という連絡がありました。嵐が3時まで続くのに、どこの時点で学校を休みにするか、しないのか決めるのでしょうか?基準がわからない・・・ 停電したら休みにするのかなあ・・・ 今のところ電気は届いています。(なので、このブログが書けるのだ)

子供Aの小学校からはまだ何も言われていません。私は仕事のため、もし学校に行って誰も着てなかったら家にもどってきてもいいよと寝る前に言っておきました。

仕事といえば、仕事先の駐車場、外に停めるのです。嵐の後にはHail / 雹!! 注意報が流れています。車大丈夫かな??? パースでよくぼこぼこになった車をみかけるのだけど、あれはどうみても雹にやられた後です。

雨や風より雹が心配だ。車がぼこぼこになって、ガラスが割れると困ります。

パースより南では、月曜日から学校はお休みになっており、停電しているそうです。先週は、北東部で竜巻が起こりました。物騒なパースの冬です。

おっ、外がなんか静かだ。でもこれで収まるはずがない。

明日、仕事行くときにはまだ真っ暗で庭の様子がわからないけど、みんな無事でいてね~

私も無事に行けるのかしらん。

では~

 

 


ふられちゃった・・・

2012-06-06 | 季節

ただいまの天気 → 雨

まいど~

パースとうとう雨が降り出しました。6月より散水機使用中止が始まるのに、なかなか雨が降らないなあと思っていたらとうとう降りだしました。パースは、冬の間に雨が降り、その雨をなるべく貯水して夏に備えます。6月から11月一杯くらいまでスプリンクラーの使用が禁止になります。ケアンズと正反対ですね。ケアンズは、雨の降らない乾季に必要であれば、節水に入りますから。

仕事の休憩時間中に、1箇所だけ外を眺める窓があるのですが、それをのぞいたらまだ真っ暗で「まだ日が昇ってないの?」と思ってしまうくらい暗かったです。(午前7時10分くらい)そして仕事が終わって駐車場までもどる間、濡れるの嫌だなあと外に出てみると、やはり降られてしまいました。

ずっと降り続くので、子供Aが学校から濡れて帰るのかわいそうだなあと、めずらしく車で学校まで迎えにいくことにしました。普段自分で帰ってくるため、教室の前で待っていないとすれ違ってしまうので、教室の前で待つこと20分。今日は風も冷たく、外は寒い!!

こちらの学校って廊下が屋内ではありません。教室の外が軒下になっているだけです。

寒さ我慢してやっと授業の終わりのベルがなって子供たちが教室からでてきました。うちの子供も出てきて私をみつけました。すれ違いにはならなかったけど、「友達と帰るから先帰って。」とのこと。いや~、寒さ我慢して待ってなくてよかったそうです。ここでもふられてしまいました。

夜も寒かった。毛布にくるまっていても、毛布からでている指先が冷たくなっていきます。

あ~、とうとう憂鬱な季節が始まってしまったらしい・・・

庭にアロエのお花が咲きました。アロエってお花が咲くのですか??? ちゃんとアロエの根元からでてきています。

初めて見た。

では~