goo blog サービス終了のお知らせ 

家族大移動!! ケアンズからパースへ

2011年パースに越してきました。
2度目の冬に、ちっとも体が慣れません。
毎日ケアンズの気温をチェックしています。

もうすぐ卒業

2013-11-07 | 季節

ただいまの天気 → 晴れ

まいど~

衣替えをしたとたん、朝晩肌寒いです。早すぎたのかしらん・・・

昨日のたった1日のお休みに衣替えをしました。ケアンズから引っ越した我が家は、衣料は夏物のほうがいまだに多いです。

衣料箱の底にはいっていた懐かしいものを発見しました。

これは子供Kの7年生(小学校最後の学年)の卒業生用ユニフォームです。こちらの大概の公立学校は、ワイシャツのようなシャツより、こんなポロシャツがユニフォームとなっています。最終学年になると卒業生だけのユニフォームを作り、最後の1年間着用します。

どこの学校もこのユニフォームの背中には、卒業年と卒業生の名前がずらりとならびます。子供Kのときは、なぜだか、スクールカラーでない緑で、ぐるぐるまきに卒業生の名前がプリントされました。

そして、卒業の日、このユニフォームもしくは、いつものユニフォームとサインペンをもっていって、シャツに寄せ書きするのです。寄せ書き用紙ではなく、シャツの前にも後ろにも、名前や一言がかかれています。

今年卒業する子供Aは、すでのこの卒業生用のユニフォームを着て学校へ通っています。彼のも、スクールカラーに名前がちゃんと載せてあります。名札をつけないで登校する日本の小学生にはびっくりされそうです。特に、ここだとお国柄が名前にあらわれている子供は、名前が知らない人にもわかりそうで、ちょっと危ないかなあ・・・・

まあ、中国系の名前だと少なくとも2,3人はクラスにいるので、はたから見るとだれかわからないかもしれないけど、インドやアラブ系の子供だと、氏名ですぐに判明しそうな気がするんだけど・・・

さてこのシャツも写真のようにすごいことになるのではないかと思ったのですが、カラーがこの写真のユニフォームより濃い、深い緑色なので、黒いサインペンでかいても、見えないだろうということに今気が付きました。白いペンでも買ってこないといけないかしら? それともパースではそういうことしないのかなあ・・・

来月18日にそれが判明します。

ちなみにハイスクールは、卒業生用シャツではなく、ジャンパーが着用されます。町でよく見かける『2013年 Leaver』と書かれているジャンパーやユニフォームは、『2013年卒業』という意味なのです。スクールをleaving / 離れるということで、卒業という意味になります。

では~


ピッグフェイス / Pig Face

2013-10-24 | 季節

ただいまの天気 → はれ

まいど~

引越しするから、しないほうが後々いいような気がするのですが、だんだん暖かくなって、庭も花が咲き始めるとどうしても庭いじりをしたくなってしまいます。

去年の今頃、同僚からもらったピッグフェイス / Pig face が大きくなり花が咲いています。

もともと食べられるものがなる植物しか興味のない私は、これをもらったとき、「?? なにこれ?」と思いながらとりあえず植えておきました。しかも茎一本を植えるだけで育つらしいといわれ、日当たりのよいところに植えるようにいわれたから、赤、黄色、ピンクをそばに植えておいたのです。

そしたら、なんとあの1本の茎がこんなになってびっくりです!! 特に赤いピッグフェイスはとても元気で、黄色の陣地を侵していきます。ピンクは結局かれてしまいましたが、どんどん大きくなるにつれて、「あれ、これって前庭に咲いているピンクのものと同じ?!」ということに気づいた次第です(笑)

このピッグフェイス、パースでよくみられる植物らしく、ケアンズではみたことがありませんでした。ここの暑い乾燥した夏もこせる元気な植物で、地面をどんどん覆って大きく育つので、庭の見た目もよくなります。

ということで、今日は前庭からピンクの茎を数本切ってきて、裏庭へ植栽しておきました。

そんなことしても、どのくらいでここを出ないといけないのかしらん・・・

ここに住んでいる約3年間で、パセリ(三つ葉?! 笑)、にら、ミント、レモングラスにコリアンダー、はたまたレモンにローズマリーなど、買いおきしなくていいようにがんばったのにこれをすべて残していくのはとても名残惜しい~。 同僚さえも引っ越す前に少しもらいたいと言っていたけど、だれかに手入れや使ってもらえるなら、もっていって~ という気分です。

しかも今、アボカドが30センチくらいになったのに・・・

引っ越したくな~い!!

では~


晴れれば暖かいんだけど・・・

2013-09-30 | 季節

ただいまの天気 → 晴れ

まいど~ (『ご無沙汰しております』が続くべきか・・・)

9月に入って暦の上では春になったパースですが、このところ雨模様が続いております。おかげで9月の平均降水量を上回り、乾いた夏に向かて着々と準備を整えているパースです。でも雨だと朝晩がまだ寒い・・・

庭の藤も満開に、先週末にはオーストラリア人大好きなAFLの決勝戦が行われ、あっという間に9月も終わりになってしまいました。

ところでそのAFLの決勝戦、地元フリーマントルドッカーズ / Fremantle Dockers が創設初の決勝進出で、パースは大騒ぎとなっておりました。

パースを拠点とするAFLのチームは二つあるのですが、このドッカーズ、創立19年目にして初めての決勝で、地元フリーマントルは大変な騒ぎとなっておりました。たくさんのカフェが並んでいる、『カプチーノ通り』でカプチーノを頼めば、ココアがドッカーズのシンボル、『イカリ』のマークにされたり、その通りをチームカラーの紫でペンキしてしまったり、はたまた、肉屋で売られているソーセージまでも紫色に染めてしまったりと、大変な熱狂ぶりでした。

もともとドッカーズファンは、19年にして初めて声を大にしてファンを自称すれば、イーグルス(パースのもうひとつのチーム)のファンだけど決勝戦がある1週間だけ『にわかファン』と称する人おあらわれました。ALFの決勝戦は、必ずメルボルンのMCG(メルボルン クリケット グラウンド ALFの聖地です)で行われるのですが、パースからファンが詰めかけました。聞けば、北米カナダからくるより、パースからメルボルンの航空券のほうが高いらしい?! なんじゃそりゃ、だけどみんな、紫の軍団がつめかけました。観客総数のべ10万人になったそうです。すごい!!

だけど、土曜日の決勝戦は負けてしまいました。負けるとささっと熱狂がひいたパースでした。

明日から10月、子供たちはまたまたスクールホリデーで始まります。今年もあと3か月。あっという間だけど、どんどん暖かくなるはずなので、私は元気全開でいきたいと思います。

これは2週間前のドーム。とうとう最後の壁も取り壊され、いまでは土がこんもりとした土地になっております。もうすぐ駐車場に変身です。

どうやらクラウンパースは、駐車場だけでなく、総合ショッピングセンターにしたかったそうですが、まだ認可がおりなく、しばらく駐車場だけとなります。

では~


春はもうそこまで来ています

2013-08-18 | 季節

ただいまの天気 → 晴れ

まいど~

晴れると日中は暖かいのですが、その分朝晩冷え込みます。今週中は晴れるらしい。久しぶりの洗濯日和になりそうです。

今日は友達の誕生日にでかけてきました。場所はWananooのLeap Frog というピザ屋さんでした。ここは、ピザだけでなく、周りがちょっとした植物公園になって、ミニゴルフもできるところです。テレビのコマーシャルでは見たことがありましたが、初めて出かけてきました。

入って最初に目についたものは、梅でした。梅が咲いています。

花が咲いている植物より樹木や緑のおおい場所にぽつんとあった梅。咲いてないと気付かなかったかもしれません。

体で感じていただけでなく、やはり春は近づいているようです。桜の花もちらほら咲き始めていますし、なんていったって、ただいまスーパーではイチゴが安売りしています。春の訪れは、もう少しの辛抱です!!

さて、子供たちは今か今かとミニゴルフの機会を待っていましたので、一緒に付き添ってきました。ここは子供は、$12.5で遊べます。また、18ホールプラスビリヤードミニゴルフ場といって、別の18ホールもあるので、意外と時間がかかりますよ。

昔はミニゴルフ場とかでも子供の誕生会をやったものですが、今でもやっぱりありました~。ミニゴルフは子供から大人まで楽しめますね。子供たちは一緒にやったことないくせに、「おじじがやるともっとうまいのかな~」とゴルフ好きのおじいちゃんを思い出してはパターをしてましたよ、じいじ!! 今度日本に帰ったら、一緒にやってあげてくださいな~

私は一緒について回るだけで結構疲れました。だって今日は朝7時半から外に出っぱなしだったのですもん。

とあっという間に日曜日が終わってしまいました。Cちゃんお誕生日おめでとう!! ピザもおいしかったよ~ (マンゴビールも飲めてうれしい!!) 明日から月曜日。がんばるぞ~

では~

 


またまた誕生日

2013-05-28 | 季節

ただいまの天気 → 晴れ時々くもり

まいど~

またまた自分の誕生日がやってまいりました。パースに来てからは、特に予定をたてて何かをしていませんが、必ずまわりがわっと盛り上げてくれて、楽しい日をすごすことができています。感謝、感謝。

今日は、朝5時に携帯電話へのテキストでベッドを這い上がることができました。同僚からのお誕生日メッセージでした。「誕生日休日ってないの?あるならとりたい!!」と返信したところ、本当は4時半に送ろうと思ったけど、4時半じゃ起きてないだろうと5時まで待ってくれたらしい・・・ありがとう、もちろん私はまだ夢の中~

仕事に行けばこれでもかとみんなに年齢を聞かれ(知っているのにもかかわらず)、『Happy Birthday』の大合唱、誕生日をいいことに仕事の内容に注文をつけ(笑)、最後はケーキを取りにいかないととさっさと帰らせてもらいました。

仕事先には、スタッフ注文用ケーキオーダーがあるのですが、全部で10種類くらいあり、最近同僚内でいろいろ試しています。初のブラックフォレスト。お酒がきいたチェリーが入って、しっとりスポンジにそれほど甘くないクリームでなかなかおいしかったです。木曜日にみんなに持って行って食べさせよう!!

そういえば去年の誕生日ケーキは、コリカのアップルストゥルーデルでした。そして仕事は休みだったんだ~

帰宅したら、日本からわざわざ電話をもらったり、一緒にケーキを食べようと思って電話しても折り返しかかってこない友達がプレゼントとともにあらわれ、びっくりしたけどうれしかったよ~プレゼントもありがとう。大事に食べさせていただきます。

なんだかんだであっというまに今日も終わり、いつものように9時あたりからカウチでうとうと始まってしまいました。いつもは子供Kが夕飯の片づけをしてくれるけど、明日テストのため(中間テスト???)、プール練習を休んでまでも勉強しているらしく(半信半疑の私)、誕生日の私が片づけました。

パースに来ても、私たち3人は元気に楽しくやっていますよ~

これもみなさんのおかげです。ありがとう~

では~