ただいまの天気 → 晴れ
まいど~
今日は、待ちに待った『補習校祭り』の日です。この日のために、先生、生徒から親まで準備をしてきました。
子供たちに縁日やお祭りの楽しさを体験してもらうために計画されました。盆踊り、やきそばやたこやきなどの食べ物販売、おばけやしき、ダーツ、お絵かきおせんべいなどの各クラスからの出店、ヨーヨーつり、くじ引き、飴玉つかみなどの親たちからの出店など、大盛況なお祭りになりました。
クラスに男の子2人しかいない子供Aは、ダーツ係りを一生懸命やっており、補習校を卒業した子供Kは、焼きそば販売の手伝いをし、私は飴玉つかみのお手伝いをやりました。
開催中はずっと太鼓をならし、子供たちのみならず、浴衣姿の親もたくさん参加していて、お祭り気分が盛り上がること!! 東京音頭にドラえもん音頭 盆踊りもたくさんの人が踊っていました。東京音頭をここで聞くなんて!! となんか感動してしまいました。
飴玉つかみを手伝っているとき、子供が箸を使って一生懸命つかもうとし、満足できないのか、すぐにもう一度やりにくるところをみると、『はまってしまっていること』を実感できます(笑)いつもはテレビゲームなどをしている子供たちでも、楽しんでいる顔を見られてこちらも楽しかったです。
偶然にもこのお祭りの日、スーパーマーケット、Woolworths / ウールワースでも、お祭りらしいこんなものを発見!!
ビー玉入りラムネです。しかも値札にも『Ramune』と書いてあるだけで、知らない人はこれがどんな飲み物かわかるのでしょうか・・・ 一応ビン上のカバーには英語で説明されているけど、これを読んだ人は、ビンを開けたとたん、ビー玉が落ちて、それがストッパーになるけど、飲んだ後にはそれを取り出せないことまでは、理解できるのでしょうか???
1番したの棚にあったし、このままDiscontinue Line / 販売中止商品となってしまうのかなあ
では~