ただいまの天気 → くもり
まいど~
今回のイースター、私のお休みは、先週のGood Friday までの4日間とEaster Mondayの終わった火曜日からの7日間で、実質イースターの休暇中は仕事をしていました。
子供たちは、そのGood Fridayよりスクールホリデーに入りました。今回、子供Aの通う小学校のホリデーは長い!! 4月26日より2学期です。3週間もホリデーではないですか!!
その子供A、お休み前ほとんど学校で勉強してないのですが、卵をもってくるように言われ、朝学校へいく間際に卵の中身をとりだしていました。画鋲などの針で結構、割れずに穴が開くものですね。器用に中身をとりだしていました。ちなみに中身はその日の夕飯に『かき玉味噌汁』として登場でした。
はは~ん、さては学校でイースターエッグでも作ってくるのかなと思いきや、びっくり仰天!! 卵に顔がかかれて、卵の殻には、土がこんもり入ってます。
「これイースターエッグ?」
「そうだよ」
「えっ、イースターエッグに見えないけど・・・」
「そのまま窓においておいて。」
とそのままにしておくと、イースター中になんと、顔の上から毛が生えてきた?!
あんなにきれいに中身を取り出していたのに、結構はげしく頭が割られています。それもそのはず、土から、芽がでて髪の毛になっているのです。しかも反対の穴からは、根っこが。あごひげが生えているから、この卵は「おっさん」?
「これなんの芽?」
「ウォータークレスだよ。」
「じゃあ、サラダにいれて食べられるね。」
「うんそうだよ。」
ということで、もう少し髪の毛の成長を待っているところです。
でも、窓際に置くと、当然芽が太陽に向かって生えるので、髪の毛が一方方向にむいてしまい、おじさんはかなりのクセ毛になってしまいます。
たまに顔が外に向いているので、「だれかさわった?」って子供たちに聞くと
「クセ毛治そうかと向き変えてみた。」と子供A (笑)みんなでおじさんに気を使ってます。
大概のイースターエッグは、たまごに模様をかいたりしたカラフルなエッグなのですが、今回はちょっと予想外のエッグが現れました。こんな発想した先生はさすがです。エライ!!
ということで、しばらくこのおじさんエッグに気を使う私たちでした。
では~