ただいまの天気 → くもり時々雨
まいど~
今のところ天気予報があたっています。昨日も今日も雨がふりました。パースって雨が降ると気温が下がって寒いんです・・・
昨日のことですが、昨日は『子供の日』でした。子供Aは日本語補習校、子供Kは、水泳の朝練に、私は仕事といつもと変わらない土曜日でした。
仕事の休憩中に子供が家にいれば電話をかけるのですが、その日は、私がかけるまえからすでに2件も家から留守電が入っていました。「なにごとだろう・・・」とメッセージを聞いてみると子供Aからです。
「お母さん、子供Kが、朝ごはんのシリアル全部食べちゃった・・・」
「お母さん・・・ 」 (これだけ?)
家に電話をかけなおすとメッセージに残したとおりに私に説明します。なければしょうがないから、トーストでもなんでも食べたらというと、すかさず「OK, じゃバイバイ」とぶちっと電話をきります。なんでも好きに食べてよって感じです。
そして、仕事が終わって、マーケットに野菜と果物を買いに行っているとまた電話が・・・
「お母さん、今どこにいるの?仕事終わったの?」
「マーケットで買物しているところ。もう終わったから帰ります。」
そこでまたぶちっと電話が切れます。そのあとすぐにまた
「お母さん、子供Kがパソコンどかしてくれないから、宿題ができない。」
だんだんもどかしくなってきて、家にいない私に何とかしてくれと言わずに自分だちでなんとかしてよという気分になってきました。
子供A、おとといの学校の先生との面談でも同じようなことを言われたのです。とってもネガティブな発言が多く、自分でポジティブに物事を捉えられないと。
家でも学校でもやはり同じです。そこで先生は、子供Aに、「今日は5回までは話を聞くけど、それ以上言ったらもう聞きません。」と言ったそうです。そしたら、子供Aは、朝の9時にはもうその5回を使い切ったそうです。ただその約束は守ったらしく、それ以降1回も言ってきませんでしたと逆に感心されました。
そうなんです、グチグチ言うくせに、頑固なところもあって、本当に扱いにくい。小さいときは、てこでも動かないくらい強情張ったり、お菓子でつることもできませんでした。
この頑なさをなんとかいい方向にもっていかないと将来とんでもない人間ができあがります(笑)
子供成長や健康を祝う、『子供の日』なのに、またまた考え深くなりました。あれっ『子供の日』だからかしら・・・
子供を連れて行ったらその日は開いてなく、結局見に行けませんでした。残念・・・
では~