goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW320iツーリング顛末記

初めての外車【BMW E91】とのお気楽日記!(駆け抜けられない年金生活)

液晶TV & ブルーレイレコーダー & プリンター 購入!!

2009-03-28 19:07:25 | その他
今日3点の最新鋭機が我が家に設置となりました!!

まずはこれ♪

シャープのアクオスLC-46GX5!
2008年8月発表の新型です。
TVの右に写ってるのは地デジ用の室内アンテナです。
我が家はケーブルTVなんですが敷設機器が古くデジタルにまだ未対応なのでとりあえず地デジを見たいので室内アンテナも付けてみました!
やはり地デジは綺麗ですね♪
大型の画面なので年寄りには文字がでかく見えるので助かります(へへ;

次はこれ♪

同じくシャープのブルーレイディスクレコーダーBD-HDW32!
こちらは3月新発売の最新型でした。
まだカタログにも載っていない機種です。
上の機械はケーブルTVの機器です。
アナログなら東京の放送も全部見られます。
しかしデジタル放送になったら東京の番組が見られなくなりそうです(泣)

どちらも決算期なのでお安く買うことができました!
価格.comで調べた価格よりTVは高いですがブル-レイディスクの方は価格.comと変わらない価格で購入できました♪

さて最後はこれ♪

キャノンのプリンターPIXUS MP980です!
今までのプリンターが壊れて印刷が綺麗にできなくなったのとスキャナーも1ラインがスキャンできなくなっていたのでオールインタイプに買い換えることにしました。

総額ん十万円でやはり家計には響きました(汗)
しかも会社がリストラを計画しててその中にいるかもしれないのに無謀にも買っちゃいました!
しかしいつかは買い換えなければ行けないので今のうちに買い換えることにしたのです。

リストラは希望退職を募ると言ってますが希望者が少なければ肩たたきがあるかもしれません。
じたばたしても仕方ありませんのでその時を静かに待ちます!!

卒業制作展!

2009-03-01 09:50:51 | その他

28日はFSWの壮行会がありましたが子供の卒業制作展を見に行くため応援に行けませんでした!
雨の中激走行、写真シュギョーの皆様ご苦労様でした。

卒業制作展は作品の出来がよい子は県の美術館ギャラリーでの展示でして息子もその中に入ってるので夫婦でいそいそと出かけて参りました!


作品のアップはできませんがちょこっとお見せします!
小学低学年以下ようの作品を制作しまして第1番にプレゼンを行ったようです。
しかも相手がJIDAデザイナー講評会の方々ということを後で知りました!!
私たちは息子のプレゼンの時間には間に合いませんでした(残念)
でももしプレゼン見てたらハラハラしたかもしれませんね(笑)

息子が"見て見て"と言うのでなんだろうと眼鏡をかけてじっくりと見ますと・・・


卒業制作優秀賞を頂いておりました(パチパチ)

県の美術館での展示だけでも嬉しいことなのにましてや賞まで頂いてとても嬉しかったですね!
イヤー、親ばかですね! YYSさんにも負けません(爆)

しかし、この賞の陰には家内の心強い応援がありました!
作品を制作するのに息子は教授に外注禁止令を頂いており急遽家内に応援を求めてました。
これって内注(息子談)と言うそうです(笑)


先月作品を入れる袋を作って欲しいというので、ミシン・アイロン・裁縫道具一式もって息子のアパートに駆けつけ作品の入れ物を作りました!
”かーさんはよなーべをしてー・・”♪

卒展の他の学生さんの作品では外注で机やら椅子やら作ってる方もいるので相当お金がかかってることでしょう!
うちは安くすんでる方なんでしょうね!
しかも賞を頂くと金一封まで出るとか(ホントカ??)

実は息子はまだ就職先が決まってなくて後は就職できるかですよねー!
このご時世で就職先が決まらなければ大学院に行くことになりました。
親の臑はますます細るばかりです(イタタ;)

見終わって刈谷PAで食事とお土産を買ってと向かいましたが駐車場が一杯で断念しました(泣)
またyasどんに連絡を入れませんでした(ゴメンナサイ;ペコ)


携帯電話番号にメールを送る!

2009-02-17 18:49:26 | その他
先日入院しましたが心配した友達が携帯電話にメールをくれました。
が、その友達には私の携帯メールアドレスを教えてないので誰かにアドレスを聞いてメールをくれたのだろうと思ってました。

ところが今日友達に聞いたところ私のメールアドレスは知らないと言います!
私 :"えー、だってメールをくれたじゃない?"
友人:"うん、知らないよ! でもメールを送ったよ!!"
私 :"え、アドレス知らないのに・・・?????"

で、種明かしがSMS(ショートメッセージ)でした。
このSMSはメールアドレスを知らない相手にもメールが送れるんですねw(°o°)w
要はメールを送りたい相手の携帯番号させ知ってれば送れます!
もちろん携帯電話にメール機能がついていなければ送れませんが!!
取扱説明書を見ると確かにこの機能がありました!!
説明書なんて読まないもんね~~(笑)


私の携帯ではメール機能の中に”新規SMS作成”機能を選びます!


相手先の宛先の電話番号と本文を入力して後は送信するだけです!
ね、簡単でしょ(^_-)

この機能は私も家内も恥ずかしながら全く知りませんでした。
もちろん皆さんはとっくに知ってたでしょうね!!
それとも私みたいに知らない方がいるのでしょうか??
いて欲しいのですが(爆)

退院しました!

2009-02-12 17:56:25 | その他
本日無事に退院をいたしました!
皆様には大変ご心配をおかけしまして申し訳ありませんでした。
また、たくさんの励ましの言葉をかけていただきありがとうございました!

10日お昼前に胸が圧迫されたように急に苦しくなり顔も圧迫感がでて数十分ほど続きました。
これはやばいし、もしかしたら救急車を呼ぶ羽目になるのかと考えましたが少しずつ兆候も収まりまりました。もう大丈夫だとは思いましたが、以前から心臓が悪い兆候がありましたので午後から休みを取って掛かり付けの病院に行くことにしました。

医者は血液検査から心筋梗塞がでてますので血管の造影検査していきましょうと言いますのでこの際よく見てもらおうと、それに検査終わったらすぐに帰れるだろうと軽く思ってましたが違ってました。

待合室で待ってると看護師が車いすを持ってくるし家族を呼んでくれと言うし大げさなとは思いました!

検査はカテーテルを使って心臓の血管に造影剤を投入し血流を撮影する方法でした。
胸に心電図を足首には血圧計を付け周りには8人ほどのスタッフが居て右手首からカテーテルを動脈を通して検査です。

先生:「今血流が止まってるけど胸痛くない?」
私 :「何も感じませんけど??」
先生:「おかしいなー!」
私 :「・・・・・・!!」

検査自体はカテーテルを入れるため手首への麻酔注射がちくっとしたぐらいで特になにも痛いとか苦しいとかありませんでした。

検査後の先生の説明によると検査で血流が止まってるのに感覚がないのに今回苦しかったのはよっぽど強い心筋梗塞の症状がでたのでしょうとのことでした。
これまでも血管を広げる胸に張る薬を貰ってましたがその薬でも効き目がないくらい血管が収縮してるとのことでもっと強い薬を飲むことになりました。

では2・3日入院して様子を見ましょう。
えー、入院??!!
薬をもらってすぐに帰れると思ってましたのでビックリです!

結果的に診断結果は圧迫心筋梗塞、異形狭心症でした。
これまで血圧が高かったのですが血流が悪くなってたので血圧が高かったのかもしれませんね!!
これ以上悪くなると血管に収縮を防ぐパイプみたいなステントを入れることになるそうです!


入院は18才の頃に盲腸摘出での入院経験がありますがそれ以来でした。
部屋は一般病棟が開いてなく2人部屋のバストイレ付きの部屋に一人でした。
病院の都合でこの部屋に入ったはずなのに2日間の入院費がなんと5.3諭吉君でした(唖然;(×o×))

隣に入院してる人もなく静かでいいのですがあまりに退屈でかえって苦痛でした。
あのお方(誰とは言えませんがよくしゃべる方ですね;爆)ならきっと入院するだけで死んでしまうかも(笑)

もともと不摂生からきてる病気でしょうから皆さんもお気を付けた方がよろしいかと思います!
暴飲暴食はいけませんよ。
飲み過ぎるアナタ、肉ばっかり食ってるアナタ、特に気を付けましょうね!!

この場を借りまして誠に勝手ながら前回前々回のブログへのご心配や温かい励ましへの返答に換えさせていただきます。
またこれまで通りに皆様のブログにお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします!!
ありがとうございまいしたm(_ _)m


Picasa徹底活用講座!

2009-02-04 18:45:37 | その他
わたしはデジイチを持ってるわけではありませんが写真を撮ったり写真ソフトの使い方の参考にとスタジオグラフィックスをたまに覗いています!
覗いてるだけですが(汗汗)



そのなかでgucciさんおすすめのPicasaの使い方講座が載ってます。
どうもいまいち使い方がよくわからんという貴方にピッタリの講座が載ってるのです。

Picasa 講座 写真の整理と管理術 [新連載]
第1回 お気に入り写真をカンタンに選別する方法  
第2回 逆光の失敗写真を明るく、青空をもっと青く補正するレタッチ術
第3回 Webアルバムを作って知人に写真を見せる方法
第4回 写真の名前を一括変更&アルバム機能でスッキリ整理術
第5回 ギフトCDの作成

Picasa3 徹底活用講座 写真の整理と管理術
第01回 Picasaの特長とインストール ~ 第04回 トリミングで迫力アップ
第05回 Webアルバムを作って知人に写真を見せる方法
第06回 写真の名前を一括変更する方法

と載ってまして、これだけ読んだらPicasaを使いこなせると思います!
この他にもアドビのフォトショップの講座もありますので読んでみてください!!

銀座でお買い物♪

2009-01-31 17:33:10 | その他
えー、本日は補給基地近くへ子供を送りに行きそのまま帰ったのでは面白くないので寄り道をしました!


寄った先はここ銀座の"キャノンギャラリーS"です!
田誠三写真展「日本の風景遺産」をやってるのでどのような写真展か期待してましたが狭いしモノクロ写真だったのでちょっと期待はずれでした。
品川のギャラリーの方が良かったかな!!


ショールームもありましたのでちょっと拝見!
おー、レンズ群がずらっと並んでまして圧巻ですね!!


こんなかわいいプリンタも展示してました。
キティちゃん好きの方いかがですか(^0^)


さてせっかく銀座に来たので何年ぶりかの銀ブラです!
この方も立ち寄った日産ギャラリーでちょっと見を(へへ;


試乗もありましたがかみさんは却下ですぐに退散です!
一度は所有したい車でもあります!!


右端に移ってるおじいさんはキャノンのデジイチを持ってましたがでかそうでしたので5D以上のものをお持ちでしたね(羨まし!)


ぶらぶらでもなくすぐにMATHUYAに到着です。
家内は三越よりMATHUYAがお好きでバッグを見に店内にさっさと!!
店内のバッグ売り場の横にこのお店の入口もありましたのでそちらのバッグも見たらといって誘って入りました!

家内:あれいいんだけど!
私 :うーん、いいねえ!
家内:買ってもいーい?
私 :いいよ!!(内心汗かきながら!)

仕事もこなしながら家庭の家事にいそしむ家内のために欲しかったバッグを買ってあげることにしました!
(私 :あのデジイチ欲しいんだけど!)
(家内:買ってもいいわよ!)
と、いつかはこちらの番になることを夢見てOKしました(爆)


で、購入したバッグがこちらです!
家内曰く、ホントはエルメスのガーデンパークが欲しいのだそうですがそれよりかなり安いんだそうですが私にはよくわかりません(汗)
でも家内が喜んでくれて良かったです\(^-^)/

とあるお方からのお便り!!

2008-12-02 19:34:43 | その他
今朝、とあるお方からこんなお便りが来ました!!

もうびっくりです!
誰に?? 俺、家内・・・!

おそるおそる宛名を見ると母でした(内心ホッ!)

このお方は警告されてましたがようく見ると裁判員候補者名簿に記載されたことの通知であることと70才以上である母は辞退できるので載せてみました!



今回の通知は現時点における各地方裁判所ごとに平成21年中の裁判員候補者名簿を作成し、名簿に記載されたことをお知らせする通知で、まだ裁判員にも裁判員候補者にもなったわけではありません!

中には調査票が入っておりマークシートに記入して送り返すようになってます!

来年5月以降に事件ごとに裁判員候補者名簿の中からくじで裁判員候補者を選び出して通知してきます!
この時点でもまだ実際の裁判で裁判員になるわけでなく候補者となるわけです!
ただしこの時点からが”法律上、何人も、名前、住所その他裁判員であることを特定するに足りる情報を公にしてはならない”とされ、公表しない方がいいでしょう!
上記の現時点での裁判員候補者目簿に記載されただけでは法にも違反してないと思われますので公表した次第です!!

裁判の当日にさらにくじにより6人の裁判員が選ばれるようで裁判員としての倍率は1人/5000人だそうです!!

母のように70才以上の方なら辞退できますが、ブログのお仲間の方々はまず辞退は無理でしょう!

みなさん通知が来ても慌てないようにしましょう!!

銀杏!

2008-10-22 20:29:40 | その他

まだまだ参加者募集中です!
皆さん、この画像をコピーしてバナー貼り付けをお願いします!!


友達に銀杏をいただきました!
友達自ら銀杏を取ってきて実をとり種を乾燥させてくれた物です!!

 
それに簡単な食べ方を教えてもらいました。
その方法を教えします!!

1 銀杏を封筒か紙袋に入れる(ビニール袋はいけません)
2 塩を振り袋の口を折りたたみ、振り振りして銀杏と塩を混ぜ合わせる
 

3 電子レンジに入れ、あたためボタンを押す


我が家の電子レンジでは700Wで25秒でチンできます!
いくつかの銀杏が電子レンジの中でパンパンとはじけます!!

たったこれだけで美味しいホクホクとした銀杏が食べられます。
黄色い物より緑色の濃い物がおいしいですね!!


焼くより簡単で手も汚れません。
ビールのおつまみに試されたらいかがですか!!


Kuroneko Menbers

2008-10-09 22:04:14 | その他
こんなカードを作りました!



車で5分のところにクロネコヤマトの集配場があり、ここの小荷物を頼むと時間帯によってはその日のうちに届いて結構重宝してます!

その集配場で知ったのがこれです!

クロネコメンバーズらくらく送り状発行サービス。。

特に子供にあれやこれや荷物を送ることが多いので毎回送り状に書き込みのも大変なのでこれは便利かもとメンバーになってみました!

次からは送り状をその場で印刷してくれるので楽になるかも!!

小荷物をよく送る方メンバーになってみたらいかがですか!!


ブログ通信簿

2008-07-25 21:47:05 | その他
久しぶりにこの方のブログを見たら、こんな事をやってました!

ブログ通信簿というものです!

私のブログを通信簿作成してもらったらこんな結果です(泣)



ブログ年齢が59歳だって!!
そんなに歳いってないよー(悲)

それに写真家は無理でしょう! デジ一も持ってないのに(笑)



27日から8月1日まで旅行を兼ねて九州の田舎に帰省してきます!
とうことで27日以降はしばらくブログをお休みします!
時々携帯からブログアップはしますが、どうせ返事もろくに出来ませんのでコメントはご遠慮申し上げます!!

明日は子供を迎えにB補給基地近くに行きますので、補給基地をちょこっと覗いてみます。
誰かいるかな??