goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

1477番:女の一生(160)

2025-08-20 07:17:09 | 語学学習

 
女の一生(160)
Une vie (160)
Guy de Maupassant

    
 ——————【160】——————————

  Elle se  mit  à  prendre  des  bains  avec  
passion.   Elle  nageait  à  perte  de  vue,
étant  forte  et  hardie  et  sans  conscience
du  danger.   Elle  se  sentait  bien  dans
cette  eau  froide,  limpide  et  bleue  qui
la  portait  en  la  balançant.       


 ————————(訳)————————————

ジャンヌは熱心に海水浴をし始めた.泳ぎは
お手のもの、彼女は危険を顧みることもなく、
自由奔放に限りなく泳ぎ続けた.彼女は自分
を揺らし続けてくれる青い透明の水の中を素
晴らしく感じていた.

 
———————⦅語句⦆————————————
     
se mit à prendre:→ se mettre à + 不定詞  
se mettre à + 不定詞:~し始める
bain:(m) ❶入浴、風呂、❷海水浴、水浴、
   ❸bain de soleil / 日光浴  
prendre un bain:入浴する
passion:(f) 情熱、熱情
prendre des bains avec passion:
   いつも入浴には余念がない.
   本文では海水浴のことだと思います.
   熱心に海水浴を
   (し始めるようになった).
nageait:(直半過/3単) < nager
nager [ナジェ]:(自) 泳ぐ  
à perte de vue:見渡す限り、限りなく
étant forte:得意なので、上手なので  
†hardi, e:(形) ❶大胆な、思い切った、
   勇敢な;❷図々しい、厚かましい、
   ❸奔放な 
conscience [コンシヤンス]:(f) 意識、自覚;
sans conscience:知らぬ間に 
danger:(m) 危険 
se sentait:(直半過/3単) < se sentir
se sentir + 属詞:自分を~と感じる
froid, e:(形) 冷たい、寒い、冷えた
limpide [ランピッド]:(形) 透明な、澄んだ、 
portait:(直半過/3単) < porter
porter:(他)
en balançant:(ジェロ) < balancer
balancer:(他) 揺り動かす

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1476番:「荷車」(24... | トップ | 1478番:女の一生(161) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

語学学習」カテゴリの最新記事