さすらいの青春(194)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
———————【194】——————————
Au moment de lever le loquet de
la porte de l'escalier et de filer par
la porte de la cuisine qu'il eût
facilement ouverte sans que personne
l'entendît, il reculait une fois encore...
Puis, durant les longues heures du
milieu de la nuit, fiévreusement, il
arpentait, en réfléchissant, les greniers
abandonnés.
————————(訳)—————————————
階段の扉の掛け金を上げ、誰にも音を気づか
れずに容易に開けることのできる台所の扉か
ら立ち去る瞬間、モーヌはまた一度、後ずさ
りしたりしていた... それから、真夜中の
長い時間帯にモーヌは憑りつかれたように夢
中で、今は使われていない物置部屋の中を考
え込みながら大股で歩き回っていたのでした.
————————⦅語句⦆—————————————
loquet:[ロケ] (m) (扉の) 掛け金
abaisser un loquet 掛け金を落とす
aoulever un loquet 掛け金を上げる
filer:(自) 急いでいく、立ち去る、逃げる
par:(前) ~から、を通して
reculait:(直半過/3単) < reculer
reculer [ルキュレ]:(自) 後退する、
後ずさりする、バックする、退却する
fiévreusement [フィエヴルーズモン]:(副) 熱狂的に、
夢中で
arpentait:❶ (他) 測量する;
❷ (自)大股に歩く
en réfléchissant:(ジェロンディフ) < réfléchisir
réfléchisir [レフレシール]:(自) よく考える、
熟考する
les greniers abandonnés:見捨てられた物置部屋
(複数なので、つづきの部屋になって
いたか.)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます