goo blog サービス終了のお知らせ 

山ゴリ日記

ゴリポンのテレマークスキー、山菜採り、畑仕事、自転車、登山等オールシーズン活動日記

単独輪行-函館

2008-08-17 21:43:42 | 自転車
8月17日(日)快晴、微風北風・函館市街に入り向風

昨晩思いついて、暖かいうち(荷物が少ないうち)に次の輪行をすることになった。天気は全く問題ない。風もない。コースは、伊達の火力発電所からはずっと国道を通り、函館に入り「赤松街道」を走り、函館駅まで行くコース。長万部まで4度ほどアップダウンが続くが、八雲まで難なく行けた。それから森経由大沼横のトンネルの所まできつかった。路面は所々悪い。(特に森近辺が悪い)トンネルは、朝早かったせいか、交通量が少なく全く問題がなかった。
途中ツーリングをしている二人と話すことが出来た。一人は札幌から仙台まで向かう札幌在住の人(20歳位)、二人目は帯広から旭川経由函館まで向かう千葉在住の人(40歳位)。晴れが続くなら今度ツーリングしてみたいと思う。
前回に引き続き、カメラを持っていくのを忘れる。

ご褒美のラッキーピエロのハンバーガーとビールでFinish!



5:40 自宅発 
8:00 長万部駅  
9:10 八雲市街
10:15 森の道の駅(ソフトクリーム)到着
12:20 函館駅到着
12:29 函館駅発
15:20 伊達紋別駅到着

(詳細データを紛失してしまう。一部は記憶、一部は予想)
Time : 6Hrs. 10minutes(実走)
Distance : 166km
Av.Speed : 27km/h
Av. Cad. : 75


ついに初の輪行!

2008-08-09 22:28:16 | 自転車
8月9日(土)快晴

今週ずっと快晴であったが、今日もすばらしい天気である。おかげで今日は、日焼けできた。今日はウッキーさん、S武キャプテン、キャプテンの父と輪行に出た。目的は、来月に予定されたツール(ロード)のコース試走である。
ロードコースは、序盤が下り坂、その後、由仁に2カ所登りがある。二個目の坂はすこし長い。その後は平らなコース。
坂でおいて行かれないように頑張ろう。


4:30 自宅発 
10:00ちょっと前 南千歳駅着 
13:00夕張駅の一ヶ手前の鹿ノ谷で降りる
ツールド北海道2008のTTコース、ロードコース(48km)試走
16:45 厚別運動公園経由 新札幌駅着
20:30 自宅着

今日は本当に楽しかった。いつかは実現したかった輪行。天気も良かったし、仲間とも楽しく自転車を楽しむことが出来た。ご褒美?のビールも旨かったし、
これが俺のやりたかったものだと発見できた。

練習コースのバリエーション(名産品を食すバリエーションも含む)も豊富になる。ただ難点は、ついつい調子に乗って、普段より多く飲み食いしてしまう。なかなか押さえられないんだよな、これが。

バックは大きめのウエストバックを持っていったが、腰に食い込んで不快であった。ハンドルに取り付けるバックを買おう。
JRの道央圏の一日使い放題(普通列車のみ)券は2040円でお得だった。

それにしてもキャプテンの電車乗り継ぎ事件は笑えた。

Time : 7Hrs. 28minutes
Distance : 171.6km,
Av.Speed : 22.9km/h
Av. Cad. : 78


 



オロフレ峠一周コース

2008-07-12 21:22:27 | 自転車
7月12日(土)晴れ時々曇り

早起きして畑仕事で汗をかき、昨晩の酒を抜く。1時間の昼寝後、あんまり天気が良かったので久々にロードバイクに乗る。

TREKを購入してからオロフレ峠に行っていなかったので、チャレンジしてみた。前のバイクと同じギアセットを積んでいるのに、おおむね一枚分余力を持ちながら走れた。気分の問題だけなのだろうか。今日は天気も良く気持ちよく走れた。腰が痛い。

自宅-関内-オロフレ峠(峠山頂)-おかしべつ-室蘭市街-自宅

Time : 3Hrs. 34minutes
Distance : 96.0km,
Av.Speed : 26.9km/h
Av. Cad. : 82

6月の自転車通勤

2008-07-02 20:38:36 | 自転車
6月から始めた自転車通勤(片道28.5km)。雨、出張、接待の日以外は自転車通勤ができた。風がなければ、約1時間で到着する。
6月の結果としては、合計8.5往復分であった。7月は出張もないので、15往復を狙う。それにしても全然足が細くならない。

モエレ沼タイムトライアル

2008-06-15 21:33:55 | 自転車
6月15日(日)晴れのち曇り

1.3kmタイムトライアルに参加した。
いままでこのような大会に出たことはない。そんな状況にもかかわらず、まじめに練習も出来ないでいた。ロードバイクには今日1ヶ月ぶりにまたがった。昨日すらロードに乗っていない。MTBには畑やプールへの往復、買い物、通勤等で十分に乗っていた。ロードバイクがこんなにサドルからクランクまでの距離が長かったのかと気が付く。

今日は風が冷たく、体が冷える。風が強く吹くときもあるので本番まで体が冷えてしまう。まあ、みんな同じ条件だからOKか。

スタートはサドルを大会関係者に持って貰い、ビンディングをしたままでスタートする。後から先輩に聞いたが、俺が最初に入れたギアでは軽すぎたようだった。どこでどのギアに入れるかの戦略を事前に持たなければならないようだ。最初から思いっきりこいだが、最後の直線の向かい風は全然進まなくなった。気持ちはかなり前に行っているはずなのに、足が全然回らない。コース取りも必ずしもアウトインアウトだけではなく、抵抗が少なさそうな路面を確認してそこを走るという。試走のときはそんなこんなを色々考えているんだねえ。

結果は2分17秒であった。40歳以下の初級ランク(S-4)で12位。(36人中)
一番早い人は2分8秒なので、自分とは10秒近い差がある。なんなんだその早さは!どうやって走っているか見てみたいものだ。

たまにはレースに出るのもおもしろい。レースに出ようとしなければ、全然練習もしなくなるだろう。(といっても今回はロード用の練習はしなかった。)たまに出ようと思う。

室蘭トライアスロンまでにDHバーを購入して、もう少し練習しよう。

そういえばフロントフォークにチップを固定するのに、スポークごと固定してしまった。運良くS武キャプテンが替えの結線バンドを持っていたので、付け替えようとしたら、なぜか同じ事をもう一回やってしまった。緊張していたのか?いや、していなかった。緊張していた方がまだマシだ。


自転車通勤 その1

2008-05-24 20:41:14 | 自転車
5月24日(土)くもり

午後会社に行かなければならなかったので、自転車で行った。所要時間が風に大きく左右されることが分かった。行きは向かい風で1時間10分かかった。帰りは追い風と思ったら、無風になり1時間2分。

平日であれば、6時に家を出なければならないだろう。

自転車通勤への夢

2008-05-04 18:38:08 | 自転車
5月3日(土)晴れ&ガス
自転車通勤をしようと思い、試しにMTBで会社に行ってみた。もちろん白鳥大橋は自転車では渡れないので、中島経由で行く。思ったより危険なところはないが、夜が問題だ。朝6時10分に出発し、7時10分前に着いた。そんなに汗はかいていない。タイヤとライトが納品されたら、やってみよう。パンクをしたら少しやっかいだが・・・。
これからは帰りの自転車のモチベーションを残した仕事をしなければならない。
軽油代も上がったことだし、出来るだけ自転車通勤をして、毎年の回数を記録しよう。



自転車のモチベーション

2008-04-20 11:33:39 | 自転車
4月20日(日)快晴

今日は初夏のような日。先週乗れなかったのでモチベーションが最高に上がっているはずなのに、なぜかやる気がいまいち。なぜだろう。
ケイデンスを上げることとハムストリングを使うことだけ意識して走る。それなりに疲れた。
そろそろ、洞爺湖に行くか。

バイク:42.3km、1時間30分、(Av28.3km/h, Av.Cad.83)


サドル交換 採寸

2008-03-30 11:18:20 | 自転車
3月30日(日)晴れ

昨日は風邪で一日中寝ていた。
今日は少し調子が良いので、少し自転車に乗った。
今週購入したサドル(サンマルコ2007-SKN-Pro)の調整を兼ねた。今までのシートより10mm高さが違うのでシートポストを若干伸ばした。目盛りで11.0。最大長さまで来てしまった。前後の調整は-2の目盛りから一つ分前に出している。乗った感じはいいので、しばらくこのままで行く。尻の痛みはだいぶ改善された。

久々に太陽の園の坂に挑戦した。前のバイクより乗り越えやすい感じがある。が、依然としてきついな。病み上がりのせいか、途中で吐きそうになった。


バイク:25.7km、58分、(Av26.6km/h, Av.Cad.83)


ザックリ寸法を測ってみた。専用スコヤが有ればもう少し詳細に出来るのだが・・・。
A:750mm、B:540mm、C:430mm、D:63mm(「ロードバイクメンテナンス」69ページ)