goo blog サービス終了のお知らせ 

山ゴリ日記

ゴリポンのテレマークスキー、山菜採り、畑仕事、自転車、登山等オールシーズン活動日記

オロフレ峠一周コース

2009-08-30 18:44:00 | 自転車
8月29日(土)晴れ

そろそろ函館ツアーをしないと今シーズンが終わるので、それに向けた長距離の練習をすることにした。トライアスロンから自転車に乗れなかったが、その割には登りが楽だった。やはり強い気持ちでペダルをこぐと良いのか?

夏は終わりか、徐々に風が冷たくなっている。

コース:オロフレ峠一周コース
    自宅-東関内-オロフレ峠-幌別-室蘭-伊達
Distance:96.3km
Time:3Hr.44Min.
Av.25.7km/hr.
Av.Cad.74

オロフレ峠 往復コ-ス

2009-06-29 09:28:43 | 自転車
6月27日(土)晴れ

久々に自転車に乗る。今年はまだ自転車通勤も出来ていない。今週は天気も良かったのだが、接待があるので、一日も出来なかった。7月からなんとかやろうと思う。

さて気温も上がって自転車日和。若干暑い位。足が完全になまっているので、ちょっと気合いを入れるために峠に行く。

やはり何度登ってもオロフレはきついな。

Distance:73.2km
Time:3Hr.05Min.
Av.23.7km/hr.
Av.Cad.70

チームリミッツ合宿

2009-04-26 20:58:32 | 自転車
4月25日(土)曇り

洞爺青少年自然の家、ネイパルに泊まり自転車の練習となった。
今年は例年通り、まだ一度もロード自転車に乗っていない。
いきなりキャプテンから今日は約90km走る事を告げられる。
満足に走れるか不安ではあったが、何とか帰って来れた。

NewMemberの参加も有り、終始楽しむことが出来た。
これからは、自分の能力を少し超えるような、厳しい練習をしなければならないと思う。楽しく厳しく出来れば最高だ。
マラソンと同様に、目標を決めて練習しようと思う。
取りあえず4,5月はトライアスロン用の練習を中心にする。
8kmラン-60kmバイク-12kmラン4時間30分を目標にする。

乗り方が上手い人を見ることは、本当に勉強になる。

次の日は実家で用事があったので、1日分で終わったが、天気が良ければ、洞爺湖-オロフレ峠-白老の山越え-洞爺湖が待っていたそうだ。

バイク:103km(洞爺湖-大滝村-ルスツ-武四郎坂-洞爺湖)、9:40~15:00 



ローラー台 購入

2009-03-22 15:08:54 | 自転車
3月22日(日)曇りのち雨

今日は折角スキーに行けたのに、雨で断念。ただ午前中は雨がなかったので家の回りをMTBで走る。30kmほどゆっくり走る。太陽の園までのちょっとした坂道を登り汗をかく。今日は風が強く、時折あおられる。しかしなが、気持ちが良い。まだ通勤シーズンは来ないが、今年もこの自転車で通勤区間で毎日鍛えようと思う。

鍛えると言えば、3本ローラー台を購入した。高いし、本当に定期的に出来るかわからないので、買うか買わないか色々考えているうちに3年が経ってしまった。トライアスロン仲間が最近購入し、意外と簡単に乗れたよと教えてくれたので買ってみることにした。これで雨の日にやることが出来るようになる。もちろん冬の日も。組み立てが完了し、軽い気持ちでシューズを履かずに裸足でいざ乗ろうとすると、もの凄く難しいことが分かる。2回続けて転倒し、へこんで今日の練習を終了した。タイヤに傷を付けてしまった。本当に乗れるようになるのか?


ツールド北海道ロード 根性無し

2008-09-16 21:25:52 | 自転車
9/14(日)晴れ

今日はツールド北海道の市民レースに参加した。昨年のリアディレイラーのトラブルによりひどい状況だったので、今年は何とか頑張りたかった。コースは夕張から厚別まで、前半下り坂、その後三つ丘を登った後は、ずっと平坦コース。今日は非常に風が強かった。
前半は先頭集団の後方に位置していたが、由仁の三つ目の丘のところで少しずつちぎれ始め、そのうち追いつこう追いつこうと思っていたが、差が縮まらず、どんどん離されていってしまった。追いかける人に声をかけて何とか回しながら力一杯追ったが、風が強く2,3人で追いつけることは出来なかった。

本当に根性無しだった。足が無くなるまで追いつこうとピッタリ付いておくべきだった。今年もまた大失敗だった。
練習を含めた準備は、まあまあ良かったと思う。体重も73kgとちょうど良かったと思う。いつもそうなのだが、精神的な強さがなかった。これは来年への大きな課題だ。

いつになったら、集団ゴールスプリントが出来るようになるのだろう。
まだまだ練習が足りないのか。

109人中44位
48km,1時間18分16秒

前の晩、レースイホテルの駐車場横の草地にテントを張り、一泊する。
今日の夜はご褒美として焼き肉屋に行く。

レース直前の車検に行こうとしたとき、からから音が鳴ると思ってホイールを見るとリアホイールのスポークが1歩折れていた。凄くショックだった。急遽Sキャプテンのカーボンホイールを借りた。彼のホイールがなかったらレースは棄権だった。キャプテンに大感謝!
自分にはホイールのスペアなんてないので、持ち歩くことも出来ないな。
カーボンを借りた割にはパフォーマンスがいまいちだった。トホホ。

羊蹄山 センチュリーラン 2008

2008-09-07 19:58:40 | 自転車
9月7日(日)曇り時々晴れ

今日はセンチュリーランだが、事前に長距離の練習は余り出来ていなかった。ただ、水泳やジョギングで鍛えてはいた。
今回の本番は、目標意識が低かったような気がする。と言うのも5時間を切ることを目標にしたペース配分計画を全く意識していなかった。留寿都辺りで最後の時間読みをしたときには既に遅かった。

来年は是非5時間を切るペース配分を心掛けよう!

昨年よりは3分記録を縮めたが、マシンを変えた事実からするとちょっと物足りなかった。足が良く回らなかったな。

補充食:ゼリー(180kCal)×2、クランキービスケット×4、羊羹×1
水:大1ボトル
真狩で水をくむ(これは意味がないので来年からやめよう)、帰りの留寿都でジュース×1本を買う。

Distance:147.0km
Time:5Hr.03Min.(実走)
Av.29.0km/hr.
Av.Cad.81

認定証の記録:5時間7分4秒

Limits練習

2008-08-31 21:17:23 | 自転車
8月31日(日)曇り時々晴れ

今日は7:30集合でLimitsの練習会。伊達-虻田-洞爺湖-伊達サイクリングコース
新人さんとの顔見せが目的だったが、当の本人が欠席で練習会になった。練習後はみんなで焼き肉を楽しむつもりが、仕事で練習のみ参加でメイン?の焼き肉は欠席となってしまった。距離的には短かったが、スピードを出す練習は疲れた。

Time : 2Hrs. 29minutes
Distance : 66.3km
Av.Speed : 26.5km/h
Av. Cad. : 83