goo blog サービス終了のお知らせ 

山ゴリ日記

ゴリポンのテレマークスキー、山菜採り、畑仕事、自転車、登山等オールシーズン活動日記

野菜の苗植える

2012-06-26 22:38:48 | 畑仕事
6月25日(月)晴れ
今日は会社の休みの日。狭い庭だというのに、2週間前から畑おこしをはじめ、やっと野菜の苗を植えることができた。情けない・・・。
ただ今年の春はとても寒く、今日から例年通りの気温が得られそうだ。

苗:ゴーヤ・トマト・ピーマン・シシトウ・ナンバン・キュウリ(苗を当日入手)・ナス・スイカ・白菜・キャベツ(全て2週間前に苗を購入)
種:水菜・ほうれん草・リーフレタス



庭仕事2

2010-06-20 17:58:05 | 畑仕事
6月20日(日)
キュウリ、とうがらしの苗を植える。
花は、ひまわり、かすみ草、朝顔、コスモスを種で植える。
ようやく今週で雑草取りが一段落した。仕事が遅くなったかな。
堆肥をいじっていると楽しくなる。ミミズ大好き人間となっている。
最近は週末に曇るかガスがかかるので作業がはかどった。

庭仕事

2010-06-13 20:51:23 | 畑仕事
6月13日(日)霧、晴れ

今週末やっと苗や種を蒔く準備が出来た。伸びすぎた雑草は処置が大変。伸びないうちに少しずつやらなければいけないとはわかっているのに、例年同じことを繰り返している。
今週末は、霧がかかっているので、庭仕事には大変良かった。

苗:なす、スイカ、ししとう、ピーマン、トマト、ゴーヤ、レタス、ブロッコリー、(トウガラシを買い忘れる)

種:ホウレンソウ、葉レタス、にんじん、水菜、春菊

苗購入

2009-06-22 22:22:48 | 畑仕事
6月21日(日)曇り

先日植えた苗がほとんど全滅させてしまった。
トマト、シシトウ、ナンバン、ピーマン

そこで、キュウリと西瓜の苗を買ったついでに↑の苗を再度買った。この時期になると苗がなかなか手に入らなくなる。

落花生は依然として芽が出ていなかった。様子を見てみると、種豆が無くなっていた。恐らく全数鳥に食べられたのだろう。鳥よけのテープも張っていたが鳥よけにはならなかった。

種蒔き レタス、トウモロコシ、小松菜、水菜

2009-06-07 18:52:07 | 畑仕事
6月7日(日)雨のち曇り

かなりやばいくらい、畑仕事が出来ていない。今年は大きな土地も使えないので、モチベーションも下がっているせいもあるかな。

5月21日に落花生の種をを蒔いたが一向に芽が出ない。種が死んでしまったせいだろうか。同日去年食べた西瓜とメロンの種を植えてみた。メロンからは芽が出ているが、西瓜からは出ていない。もう少し様子を見よう。

トマトが3本病気にやられてしまった。
シシトウ、ナンバンも寒さのせいか元気がない。袋で囲ってはいるのだが。

以下の種を蒔いた。
ニンジン、リーフレタス、トウモロコシ、小松菜、水菜

落花生収穫

2008-10-26 10:45:37 | 畑仕事
10月19日(日)

落花生の葉が枯れてきたので一部を収穫してみた。

マルチを敷いたものと、敷かないものを比較すると、やはりマルチを敷いた方が実の詰まり方が良い。花が咲き始めたらマルチを取るのが一番良い。

生落花生は、塩茹でするのが一般的らしい。
茹でるお湯は、海水より少ししょっぱい位。
少し堅めが好きなので、20分間がちょうど良い。

枝豆とも違うし、通常売られている落花生の香ばしさもないが、これはこれで美味しい。種をしっかり取って来年も栽培しよう。