今日は畑を終了してきた。
ランダムに今年の総括をしておこう。
今年の反省:
①肥料が足りない。
②ニンジンの間引きが十分でなく、実が大きくならなかった。
③秋の白菜、キャベツの収穫量が足りなかった。
④堆肥作りをもっと積極的にすべきだったこと。
⑤枝豆の収穫が良くなかった
良かったこと:
①春先の畑1年目としての開墾作業が何とか出来たこと
②初挑戦のスイカ、トウキビが収穫できた。
③なすびの収穫が良かった。
④中国産ニンニクを植えてみた。春先にチューリップと同じ時期に芽が出る。
来年の課題:
①春先に堆肥を1~2ton入れる。
②物置小屋を作る。
③水はけ溝位置と畑レイアウトの改良
④週中に一度早起きをして、畑に通うこと。
⑤春先スキーをあきらめ、畑作業をすること。
⑥夏に植える白菜とキャベツの苗作りを適時に行う。(専用苗床の設置)
⑦ニンジンの巻き方をもう少しまばらにする。
⑧堆肥場を畑の所々に設置する。
ランダムに今年の総括をしておこう。
今年の反省:
①肥料が足りない。
②ニンジンの間引きが十分でなく、実が大きくならなかった。
③秋の白菜、キャベツの収穫量が足りなかった。
④堆肥作りをもっと積極的にすべきだったこと。
⑤枝豆の収穫が良くなかった
良かったこと:
①春先の畑1年目としての開墾作業が何とか出来たこと
②初挑戦のスイカ、トウキビが収穫できた。
③なすびの収穫が良かった。
④中国産ニンニクを植えてみた。春先にチューリップと同じ時期に芽が出る。
来年の課題:
①春先に堆肥を1~2ton入れる。
②物置小屋を作る。
③水はけ溝位置と畑レイアウトの改良
④週中に一度早起きをして、畑に通うこと。
⑤春先スキーをあきらめ、畑作業をすること。
⑥夏に植える白菜とキャベツの苗作りを適時に行う。(専用苗床の設置)
⑦ニンジンの巻き方をもう少しまばらにする。
⑧堆肥場を畑の所々に設置する。