goo blog サービス終了のお知らせ 

山ゴリ日記

ゴリポンのテレマークスキー、山菜採り、畑仕事、自転車、登山等オールシーズン活動日記

種植え

2006-06-25 16:06:47 | 畑仕事
6/25(日)
今日は種が余っていたので、植えた。
-ほうれん草
-白菜
-キャベツ
-トウモロコシ
-アスパラ

ほうれん草がなかなか芽を出さないのは古い種を使っているせいだとわかった。
キャベツも古い種を使って、芽が出なかった。ほうれん草、キャベツはこれから新しい種を使おう。アスパラ、ほうれん草以外はポットに入れてビニールで囲った。

枝豆:全て芽が出て、10mmくらいに伸びている。大根、ニンジンも順調に芽が出ている。

苗植え

2006-06-05 20:44:58 | 畑仕事
6月4日
先週の風雨の被害状況:スイカ苗×1、ピーマン×2、キュウリ×1
風で葉がもぎ取られている。

水はけが悪いので、外周の溝をもう少し深く掘った。

種から育てた苗(白菜の苗、トウモロコシの苗)、貰った苗(ヤーコン、レタス、リーフレタス、チンゲンサイ)を植える。

先週植えた分のトウモロコシとなすびが元気ない。

苗植え

2006-05-28 05:48:48 | 畑仕事
山菜採り後、いつもの場所で苗を買った。
トマト、ミニトマト、シシトウ、ピーマン、カボチャ、ゴーヤ、タマネギ、キュウリ、ナス、アスパラ、スイカ、ブロッコリー。今年は数も量も多い。
上記苗プラス、種から育てたトウモロコシを植えた。
来週以降種で枝豆、アスパラ、人参、大根を植えよう。
来週も中古車の引き取り(札幌)と、山菜採りと忙しくなりそう。
明日は雨らしい。ワカメ採りに行こう。

新土地開墾

2006-05-20 19:22:56 | 畑仕事
家庭菜園用の土地を探していた。
良い土地があった。妻の父名義であるが、私に貸してくれるという。
(父はほとんど畑仕事はしない。)
大きさは200坪(30m×22m)。いや~、広いね。
もともと原野なので、草を一面はがしておこして貰った。
来週もう一度おこして貰う。
部分的に石があったので拾うことにした。一日中石拾いを
すると腰が伸びなくなる。
今日は休みながらやったせいか、余り痛くない。

自分の好きなように出来るのが嬉しい。
昔子供の頃知らない土地で自分の基地を作ったように、今自分の基地が持てる。

構想は出来ている。が、こんなに広くて管理が出来るだろうか?
草取りが大変そうだぞ!

種撒き

2006-05-07 20:02:13 | 畑仕事
5月7日(日)
今日は自宅の畑仕事。
種まき:オクラ(家の中にプランターで)
    トウモロコシ、シシトウ、キャベツ、白菜(庭のビニールハウスで)、
苗植え:ゴーヤ4ヶ(ビニールをかける)

イモ植え

2006-05-04 19:06:57 | 畑仕事
今日は畑仕事の日。畑おこしと種イモを植えた。種芋は地主さんに貰ってしまった。(いつもお世話になってばかり。)
奥側5列植える。
手前から、トウモロコシ、人参、キャベツ、大根、イモの予定。
まずはトウモロコシの種を植えよう。
5時間くらいしかやっていないが、腰がかなりやられた。一年間で一番疲れる瞬間だ。

ワカメ採り&アイヌネギ採り

2006-04-30 21:49:54 | 畑仕事
いよいよ山菜のシーズンが来た。豊浦で今年初のアイヌネギ採りができた。IS付近の急斜面。タラの芽は5/5ぐらいにいつものポイントに行こう。
さらに昨日とは別の場所でワカメ採り。我が家から出て、5分ぐらいでワカメポイントに行ける。やっと、昆布とワカメの違いが水面から見てわかるようになった。癖になりそう。フライフィッシングに封印してから、数年たった今ウェーダーが活躍し始めた。

今日は羊蹄山に行く予定だったが、思わずだらだらしてしまった。

今日は時間があったので、石釜の制作計画書を書き上げた。何とか今年中に石釜を完成させたい。さらに新たな趣味が始まるときは楽しいな。