goo blog サービス終了のお知らせ 

山ゴリ日記

ゴリポンのテレマークスキー、山菜採り、畑仕事、自転車、登山等オールシーズン活動日記

農薬

2007-09-08 21:46:43 | 畑仕事
9/8(土)曇り時々晴れ

昨夜の台風が嘘のように、朝から穏やかであった。予定では今日焼き肉大会だったが、早くにキャンセルを決めてしまったので、お客を連れて登別温泉の日帰り入浴をしてきた。久々に地獄谷を見たせいか、新鮮に感じた。

畑仕事は午前中にやった。風でトマトやらトウキビが倒れてしまった。

今日は白菜とキャベツに農薬をまく。1ヶ月間は食べないようにする。

大根種蒔き

2007-08-19 20:53:13 | 畑仕事
8月18日(土)
大根を植える。雑草が凄い。西瓜、ナスが順調。トマト、キュウリはいまいち。ゴーヤも実を付けない。トウモロコシはずいぶん背が伸びた。2週間で3~5倍に伸びた。白菜、春菊、キャベツもまあまあ。タマネギは数が減ってきた。ニンジンはいまいち大きくなっていない。

キャベツ苗植え

2007-07-08 21:14:43 | 畑仕事
7月7日(土)晴れ

雨が降らないので、畑がカラカラに乾燥している。土日は朝夕水をあげることが出来るので、しばらくはあげてみよう。芋以外はかなり深刻な発育不足と言える。

今日知人からキャベツの苗を貰った。自分で種から育てていた苗も一緒に植えた。キャベツの苗は植え替えれば換えるほど、強くなるらしい。来年の苗の育て方の参考にしよう。

西瓜はまあまあ元気が良い。5本中1本のみだが。

枝豆が調子悪いが、種から育てて移植していないものがあったが、それを十分大きくなったので、移植してみた。すぐに元気がなくなる。やはり大きくなっても、移植は良くないのかもしれない。

恵みの雨

2007-07-05 22:54:30 | 畑仕事
7月5日(木)
今日は久々に雨が降った。九州では大雨が長く続いているが、ここ伊達市はほとんど雨が降っていない。記憶するだけで3週間は降っていない。我が家の野菜達がからからである。特に西瓜が心配。
もう少し降って欲しい。

恵みの雨

2007-07-05 22:48:47 | 畑仕事
7月5日(木)
今日は久々に雨が降った。九州では大雨となっているようだが、ここ伊達市は雨がほとんど降っていない。確実に3週間は雨がないだろう。隣町の室蘭が霧雨降ったとしても、伊達は晴れている。我が家の野菜達がからからになっている。先週全然畑に行けなかったので心配である。特に西瓜が。

枝豆 壊滅

2007-06-25 21:19:50 | 畑仕事
6月23日(土)晴れ時々曇り

移植した枝豆が壊滅状態になっている。移植して不安定な時期に水が無かったこと、気温が高まったことが原因かもしれない。
いずれにしても、90%位が枯れてしまった。そこで、この日に新たな枝豆を種から植える。枯れたすぐそばに植えてみた。
しばらく芽が出るまで、夕方に水をやることにする。

二回目に種から植えた枝豆も芽が出てこない。種の中には若干古いものもあったが、大方は去年採ったもので古くはない。種を畑から全て回収し、水につけてみる。芽が出始めたら、再び植えてみよう。

トウモロコシは、これまた元気がない。水不足と思われる。夕方水をやろう。

タマネギは順調。トマト、キュウリ、シシトウ、なすびは変化無し。これらの野菜は気温が高くなってぐんぐん伸びるので、静観。それぞれ小さな実が付き始めている。

一番青々しているのは芋のみ。

翌日の6/24はキャベツの苗を迎えるべく、畑おこしをした。

枝豆の移植

2007-06-17 20:48:39 | 畑仕事
6月17日(日)快晴
今日も晴れる予報なので、朝5時に起きて畑仕事を始める。
今日は枝豆を畑に移植した。ハウスで芽を出させそのまま、10cmぐらいになるまで待っていた。
ほうれん草が順調に大きくなっている。
キャベツ、レタスはちょっと元気がない。試しにポットから畑に移植してみた。