goo blog サービス終了のお知らせ 

社会時評

現代社会の有り様についてコメントする

皇位継承

2025-03-10 12:02:52 | 日記

女性天皇。

女系天皇。

憲法で天皇の存在は国民の多数によるとされている。

国民の知識の程度を問題にしているわけではない。

国民はバカだからというのは為政者の作為である。

民主主義は多数で決められる。

これはしかたのないことだ。

愛子天皇を国民の大多数が望んでいる。

投票すれば結果の出ることだ。

それを、国民は無知だからといって覆すことが出来るのだろうか。

皇位継承問題は国民の声を重視すべきである。

皇室の格式ということであるならば皇室会議を開けばよい。

外部でとやかく言えるものではない。

いまだ古臭い考えの持ち主が議員の中に多いのだろう。

彼らは選挙で落選させればいい。

これは国民の権利である。

単純に素朴に選択をする。

これが民主主義である。

 

 

 

 

 

 


石丸は右系か

2025-03-05 16:06:30 | 日記

彼は社会保障に対して高福祉中負担と断じた。

負担が少ないとの意味である。

なにをもって高福祉というのか。

中負担とはもっと負担せよということか。

国民は苦しんでいる。

先行きは暗い。

先行すべきは負担増ではない。

国会の立て直しである。

メスを入れるべきところがある。

政党である。

自民、立憲、維新。

三悪人である。

有害政党である。

彼らの存在は国を腐乱する。

革命が必要である。

政党解散が先行すべき喫緊の課題である。

高負担など先のはなしである。

 


右系と左系

2025-02-26 14:08:56 | 日記

右と左は日本に限らない。

ドイツにもあるようだ。

アメリカにもフランスにも。

保守はみぎ、改革はひだり。

右と左はなんとなくわかる。

トランプは。

左だろう。

日本の政治家はみんな右になってしまった。

国民はどうか。

半々だろう。

つぶれないと変革は起きない。

日本が潰れることを願う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


FX

2025-02-19 13:48:54 | 日記

為替世界。

換算。

変動。

昔、1ドル360円のときがあった。

360円の商品が1ドルで買えた。

1ドルで180円の品物しか買えなくなった。

現在は

1ドルで150円の品物が買える。

ドルはつねに円より高いのである。

ドルにはセントという単位がある。

1セントは1.5円である。

自国の通貨は高い方がいい。

少ないカネで高いものが買える。

商品をたくさん売りたい場合、安ければ売れる。

アメリカは日本製品を買いやすいのである。

アメリカは日本の製品を安く買いあさっている。

日本の商品は安い。

これがいいこととは限らないらしい。

国家的にみると自国の商品が売れないということになる。

つまり、

消費者は自国だろうと外国だろうと安いものに飛びつくのである。

そおいうものらしい。

政治としては、自国で作ったものを自国民に買ってほしい。

基本こおいうことなんだろう。

アメリカは金利を下げたいがそれができない。

それで、日本に金利を上げるよう圧力がかかる。

日本製品が高くなってほしいというわけだ。

高いものは買わないだろう。

その分、自国製品が売れる。

景気は産業の隆盛である。

生産、消費が自国内で活発になればそれがよしとされている。

そこで、日本は日本製品を高くしようというわけだ。

アメリカの要求だから。

為替は円高に推移している。

どこまで円高を許容できるのか。

金利を上げることも視野にあるだろうが、

大量の国債がある。

どうやら国家が持たないという状況があるらしい。

アメリカは金利を下げて商品価格を下げたいが、

価格が自律的に値上がりするというジレンマがあるようだ。

いろんな問題が為替に集約される。

日本は0金利時代が長くつづいた。

そのしわ寄せがいまに廻っている。

 

 

 

 

 


こめ

2025-02-16 21:28:40 | 日記

こめ不足に、なぜという問いがないのはなぜだろう。

まずはここからだろう。

コメはどこにある。

調査はしているのか。

こめ放出の出足も遅い。

国民に怒りはないのか。

まずはここから出発すべきだろう。

消えたこめがどこにあるかなんて気にしない。

そんなことってあるのだろうか。

新聞はどうなっているのだろうか。

日本社会が最悪に近づいている。