goo blog サービス終了のお知らせ 

社会時評

現代社会の有り様についてコメントする

国民が政党をつくる

2025-04-14 03:48:58 | 日記

民主政治。

民主主義は選挙から。

これは生きてるだろうか。

候補者についても、優秀なひとが立候補してほしい。

一般人の候補としては石丸方式はいいとおもう。

誰でもが立候補できる。

人材をかき集めなければはじまらない。

あとは国民の選択にかかっている。

立憲民主党がみじめなすがたになった。

かっての、社会党を彷彿とさせる。

ガンは大企業労組である。

ここと縁を切らねば何度でも繰り返す。

選挙はポピリズムでいいとおもう。

大衆選挙はそおいうことなのだ。

大衆には判断がゆだねられている。

国民がなんでも決めるのである。

国民投票も実施すべきである。

天皇制についても問うていいだろう。

まずは国民の中から政党を実現することである。

 


トランプ関税失敗か

2025-04-10 23:00:45 | 日記

90日間の猶予。

ちょっとブレたのか。

トランプ関税といってもブレーンがいるはず。

踏み切ったはいいが、不可能だった。

経済の連関性が反応した。

裏の味方もあるだろうが、結果で論ずるしかない。

関税ができないと手足をもがれたことになる。

トランプ自身が90日問の延長ということになる。

次なる手があるのかどうか。

 

 


トランプは折れるのか

2025-04-07 20:49:38 | 日記

関税が話題になっている。

今後は途中で引っ込めるのか。

それとも、完結するのか。

落としどころは。

株が下がっている。

見事な反応である。

尻軽な株価。

経済自体が投機になっている。

故、森永氏の予言が的中した。

株価が8000円になるとはどおいうことか。

トランプが革命家であるなら

途中で引っ込めることはしないだろう。

世界地図を変えようとしていることに等しい。

一番慌てているのは日本だろう。

企業の金庫にあふれている資金をどのように使うか。

いずれにしても

ただ眺めているのもいいもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


宮内庁の矜持

2025-04-02 20:28:52 | 日記

宮内庁女性職員のチョットしたミス。

宮内庁ではミスではないと言っているのだろうか。

大きく騒がれている以上、見解を述べるべきである。

また、職員が作り笑いをする必要があるのだろうか。

不快を感じる。

他のサポート員はわらい顔など一切見せない。

みな緊張した面持ちである。

自分を何様だとおもっているのだろう。

それを許している上司も同罪である。

さまづけで呼ばれている人たちは、その地位を公認されている。

近くにいるからといって立場には自ずとちがいがある。

まるで、友達のような笑い顔である。

職員の態度としてふさわしいとは思えない。

そのことは指摘されるまでもないことだろう。

それに気づかないこと自体が不適格である。

ほかのひとたちは皆、神妙な面持ちで服しているのに。

誰もかれも緊張する場面である。

それが儀礼というものでもあるし、

それをこなすのが社交の神髄でもあるのだろう。

もしその女性職員を擁護しているというのであれば、

その上司も無頓着のそしりを免れない。

相当の対処をお願いしたい。

賓客への侮辱は国民への侮辱である。

 


色付き万博

2025-03-30 07:15:43 | 日記

どんな色がついているのか。

カジノ色。

跡地利用が魚市場ではない。

カジノは本当につくるのだろうか。

大阪が決めたらそれでOKなのだろうか。

すでに万博には国家予算が投入されている。

大阪府民は賛成してるのだろうか。

競輪、競馬、その他たくさんの賭け事がある。

それでも、マージャンの賭けは禁止されているのではないか。

賭博場。

これが公認される。

運まかせの賭けである。

外国にもあるのだろう。

だから日本にあってもいいだろう。

さて、大阪の荒廃地に作るようだ。

アメリカの砂漠にラスベガスができた。

同じじゃないか。

そうとも言える。

ハリウッドのスターが万博跡地に育つのだろうか。

大阪の片隅にスラムをつくってしまうのではないか。

動機がすっきりしない。

なにが目的なんだろう。

実は、目的などないのではないか。

ただ、莫大な資金が投入される。

自民は維新の協力がほしい。

政治的意図の異臭がする。

万博は失敗してもカジノが成功すればいい。

本命はカジノなのだろう。