goo blog サービス終了のお知らせ 

こちら噂の情報局

酒の肴を独断偏見でエブリデー更新。関西3県境の北摂(兵庫東北部、大阪北端、京都南部)に生息※敬称は略。

賛デー菅野 朗希&GT観戦の隙間スイッチ花見

2025-04-06 | 日記、野球
早朝未明から佐々木朗希のマウンド。
オリオールズ菅野智之の初勝利チェック。
午後からは巨人・阪神戦。
お忙しの4月初サンデーだ。
で、その隙間に歩いて20分ほどの桜通り。

不思議なもの。
ブラリ散策の花見。
毎年、撮影もしているのだが、また撮ってしまう。
そこかしこに花見客。
花冷えと言っていい気温。
シート広げ弁当を広げるファミリー。
ちょっぴり可哀想な寒さ。
それでもやって来る。

花見シーズン。
全国津々浦々ニッポンならではの光景。
咲く桜 
散るジジィが
撮り納め?


嬉し勝った菅野智之メジャー1勝 初被弾も6回途中1失点

2025-04-06 | 日記、野球
オリオールズ菅野智之(35)がメジャー初勝利。
長い道のりだった。
コロナ禍の20年オフ一度はメジャー行きを熱望。
だが需給のバランスが整わなかった。
さほどMLBの評価もなく夢はとん挫。
やむなく巨人残留。
それだけにこの白星は至福の瞬間だった。

両手けいれんしたデビュー戦と違った。
学習した菅野の立ち上がり。
気温4度の寒気の初回を順調に滑り出した。
3回2死まで8人をパーフェクト。
5回は先頭から連打を浴びる。
オールドルーキーらしく落ち着いて凡飛3つで料理。
責任の5回を無失点でしのいだ。
味方打線も2回に2点、6回に4点を援護。
安心したのか3回り目の6回。
ボビー・ウィットJr(24)に左翼席へメジャー初被弾。
さらに疲れが出たのか。
3番バスクアンティノに右前、1死後に初の死球。
1死一、二塁のピンチを招き89球を投じ交代。
初勝利へ後を託した。
6回途中1失点5安打4三振2四死球。
打線は8回にも2点を追加7点をリードした。
オリオールズの連敗は3でストップ。
1勝は目標ではない
▼菅野智之「もちろん特別なことだけど1勝を目標にしていない。毎試合ベストを尽くすこと、チャンピオンシップを取れること。これを目標にしている。とはいえ、まずはホッとした。ストライク先行を意識した。デビュー戦は力みもあった。落ち着いて試合に入れた。けいれんは汗もかか無いくらい寒かったので大丈夫。日本だと優勝した時しかビールかけはやらない。本当に祝福してもらってるんだって気持ちがした。ここで成功したい気持ちになった」
リラックスしていた
▼ブランドン・ハイド監督「オープン戦当時のように素晴らしい制球だった。全てのボールが良かった。打者のバランスを崩していた。トロントの登板は少し緊張もあったかもしれない。リラックスしていた」
オリオールズ菅野智之の成績
▼8-1ロイヤルズ(4月6日・カンサス)
5回1/3(89球)1失点5安打(本1)4三振1四1死球
▼1-3ブルージェイズ(3月31日・トロント)
4回(73球)2失点4安打1三振1四球
2試合1勝1敗 防御率2・89
9回1/3 3失点9安打(本1)5三振2四1死球
カブス鈴木誠也きょうの成績
▼7-1パドレス(4月6日・シカゴ)
【3番DH】3打数0安打2三振2四球
三振、三振、右直、四球四球
11試合 打率.239 本4 打点11
46打数11安打20三振7四球7得点

納得顔の佐々木朗希5回途中1失点 大谷は10戦連続出塁

2025-04-06 | 日記、野球
ドジャース佐々木朗希(23)は初の敵地マウンド。
3度目の先発が難敵フィリーズ。
朗希の出直しには少々、荷の重い強打線。
それでも修正した朗希が納得の5回途中1失点。

ドジャース佐々木朗希2025投手成績
 ドジャース020001000=3
 フィリーズ100000000=1
立ち上がりは悪夢がよぎった。
初回いきなりシュワバー、ターナーに連打を浴びる。
3番ハーパーを三振に斬って落ち着いた。
二ゴロの間に先制されるもこの1点でしのぐ。
2~4回までノーヒット1四球。
5回に四球、安打で無死一、二塁のピンチを招く。
デーブ・ロバーツ監督(52)がここで見切った。
最速158キロの68球でマウンドを降りた。

左腕バンダに後を託し切り抜ける。
強打線相手にまずは合格点か。
相手先発は188センチ右腕アーロン・ノラ(31)。
フィリーズひと筋11年目の通算104勝の実力者。
援護したい大谷翔平(30)は三振、二ゴロ、四球、中飛。
10試合連続出塁は継続したもののノーヒット。
ドジャースは2回、キケ・ヘルナンデス(26)の3号2ランで逆転。
6回にはコーンフォートの2号ソロで追加点。
最後は左腕ニュー守護神スコットが締めた。
2発で逆転したドジャースは6継投で逃げ切った。
自信になった
▼佐々木朗希「フォーム、コントロールを修正出来た。インステップが強かったので直した。不安もあったが信じる技術があれば気持ちは関係ない。技術があってメンタルも落ち着く。きょうはブルペンで信じられるものを見つけたのが良かった。ストライク取りたくても取れない時は取れない。フォークの制球もベース盤にいった。4回半ですが安定して投げられた。自信にはなった」
次は80球まで行ける
▼デーブ・ロバーツ監督「空振りを沢山奪った。弱い打球も多く初回のピンチを脱して立ち直った。イニングと共に自信を深め落ち着いた。リードした状態での降板は間違いなく大きなプラス。次に向けた基盤になった。彼はメジャーで5回まで投げたことがなかった。後ろに良い中継ぎ陣がいる。朗希は出来ること必要なことを全てやった。次回は80球まで投げられる。速球で押し込み速球とスプリットをうまく使った。アウエーで攻撃力あるチームへの対応力も見ていた。自分の能力に自信をつけ続けている。更に良くするだけだ」 
ドジャース佐々木朗希2025打撃成績
▼3ー1フィリーズ(4月6日・フィラデルフィア)
4回0/3(68球)1失点3安打4三振2四球
▼7ー3タイガース(3月30日・LA)
1回2/3(61球)2失点3安打2三振4四球
▼6ー3カブス(3月19日・東京D)
3回(56球)1失点1安打3三振5四球
3試合 防御率4・15 8回2/3 4失点7安打9三振11四球
ドジャース大谷翔平2025打撃成績
▼3ー1フィリーズ(4月6日・フィラデルフィア)
【1番DH】3打数0安打1四球
三振、四球、二ゴロ、中飛
▼2ー3フィリーズ(4月5日・フィラデルフィア)
【1番DH】4打数1安打1三振
左飛、中飛、三振、右前安
▼6ー5ブレーブス(4月3日・LA)
【1番DH】5打数3安打1打点1得点
一ゴロ、右飛、右前安左前安左中3号
▼3ー1ブレーブス(4月2日・LA)
【1番DH】4打数1安打1得点
ニゴロ、遊ゴロ、右前安、二ゴロ
▼6ー1ブレーブス(4月1日・LA)
【1番DH】3打数0安打3三振2四球1得点1盗塁
四球、三振、三振、四球(盗1)、三振
▼7-3タイガース(3月30日・LA)
【1番DH】2打数0安打1三振2四球2得点1盗塁
三振、左飛、申告四球四球(盗1)
▼8-5タイガース(3月29日・LA)
【1番DH】4打数1安打1四球1三振1得点
四球、中飛、ニゴロ、三振、右前安
▼5-4タイガース(3月28日・LA)
【1番DH】4打数2安打1打点2得点
一ゴロ、右前安、ニゴロ、左越2号
▼6-3カブス(3月19日・東京D)
【1番DH】】3打数1安打1打点2四球1得点
左飛、一ゴロ、右中1号申告四球四球
▼4-1カブス(3月18日・東京D)
【1番DH】】5打数2安打1三振2得点
ニゴロ、ニ直、右前安、三振、右線二塁打
10試合 打率.297 本3 3打点2盗塁
37打数11安打6三振8四球11得点