昨日まで佐渡に行っていたため、ブログ休みました。
それならば、今日は佐渡紀行を書くべきところですが、
先日の群馬の最終日を書いていませんので、まずはそちらを書きます。
最終日は伊香保森林公園に行きました。
伊香保森林公園は、二つ岳という二つの山を中心に、一体の森林をそのまま公園としたもので、シートを広げてお弁当を食べたり、子供とボール遊びに興じたりするような公園ではなく、山歩きやバードウオッチングなどを楽しむような公園です。
伊香保は今、温泉街でも見た通りツツジの見ごろで、森林公園にもツツジが丘とか、ツツジ広場と名付けられた場所があるようなので楽しみです。
二つ岳(左:雌岳、右:雄岳)が見える駐車場に車を置き、スタートです。

森の中に入ると、さっそくツツジが点々と咲いています。




レンゲツツジとミツバツツジが中心でしょうか。


こちらはヤマツツジかな。

人が植えたものと違い、まとまって咲いていませんので派手さはないですが、森の新緑の中に所々に点々と垣間見える赤い色も美しく感じます。
しばらく登ると、車道に出ます。道路を渡ったところ先がさらに丘になっています。どうやらここがつつじが丘のようです。



階段があり、その上は展望台になっているようです。

上からの景色です。

雪の残る山々も見えます。

こちらは赤城の山並み

真ん中にどんとあるのは子持山ですが、その奥の真後ろにあるのは武尊山。そして左右には左・至仏山、右・燧ケ岳と、尾瀬の山が見えいてます。

駐車場に戻り、車でもう少し奥に行ってみると、上ノ山公園という公園に行き当たりました。

せっかくなので歩いてみると、ここもなかなかツツジが美しく、正解でした。



ここは伊香保ロープウェイの駅があるようで、来ている人の大部分は、このロープウェイで上がってきているようでした。
そしてここの展望台からの景色です。
伊香保の町と小野子山、その後ろにあるのが、先ほども見えていましたが、北アルプスの山々です。

以上で群馬温泉ツアー終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます