goo blog サービス終了のお知らせ 

あちこち散歩 写真日記

あちこち散歩したときの日記です。
歩きながら撮った風景写真とともに記録します。

花見で賑わう砧公園

2025-04-07 | 日記
4/1に小雨交じりの中、砧公園に行きましたが(当該ブログはこちら→4/1ブログ)、先週末の土曜日、もう一度行ってきました。
1日より開花も進み天気も晴、大勢の人がお花見を楽しんでいました。

1日、咲き遅れていた所もだいぶ開花が進みました。ただ、遅れていることに変わりはありません。

先日も書きましたが、普段はここだけが咲き遅れるということはありません。以前撮った写真です。

左右同時に咲いています

↓これは前回、ほとんど蕾状態なのに葉が出てしまっていた桜です。
今回は開花してます。前回、一体これはどういうことだ、と書きましたが、ヤマザクラかもしれません。

私が勝手に公園のシンボルの木としている桜です。↓
反対側から。今、あちこち工事中で、オレンジのネットが邪魔です。

この辺りが、お花見場所として一番人気です。↓
なぜ人気かというと、花が地面すれすれまで咲いていて、まさに花に囲まれるようにお花見ができるからです。



↓ここも、私が割と好きな場所です。
この桜も割と下まで枝が下がっています。
私がこの場所が好きな理由は、この桜もそうですが、近くにゲンペイモモがあるからです。


ただコノゲンペイモモ、去年は花付が悪く、どうしたんだろうと思っていましたが、やはり、老化か病気だったんでしょうか?2本か3本あったものが、切られて今年は1本になっていました。だから、ちょっと迫力が落ちました。
こちらもモモです。ホウキモモというようです。確かに箒です。

↓これは「しらゆき」という名前の桜です。(手前の木です)
2本あるようにも見えますが、1本の木です。良く見ると植込みの上で幹が分かれているのがわかると思います。ただ、何故か左右の花の姿はだいぶ違います。遠くから肉眼で見ると、右がオオシマザクラ、左がソメイヨシノか何かと、異種の2本の木が並んでいるように見えました。
「しらゆき」の右側↓
「しらゆき」の左側↓

↓前日(金曜)鎌倉でさんざん見てきた花海棠もありました。


では、その他お花見の様子です。ちなみに私は何も食わず、何も飲まず、一人きりで写真を撮っていました。




インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。