つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

等々力渓谷でお散歩(世田谷区)ツーリング  16-05-10 アドレス125

2016-05-11 11:44:53 | ツーリング
等々力渓谷でお散歩(世田谷区)ツーリング  16-05-10 アドレス125

学生の頃から、母校近くの幹線道路に等々力方面の文字は気にはなっていたのです。

えっ、そこに渓谷がある?以前からの疑問を解消すべく久々のツーリング(プチですけど)をしてみました

娘を職場の駅まで続くターミナル駅(秋葉原駅)まで、間に合う時間の午前7時過ぎに出発

走行距離 65.0km 晴れ 風もまだ冷たい気持ちのいい日でした


靖国通りー皇居前内堀通りーR246ー環状八号線ー第三京浜近くで到着

目黒通りー首都高速目黒線の下ー六本木通りー皇居前内堀通りー靖国通り

道は知っている道なのですんなり近くまでは行ったのですが、見上げてみるけど渓谷が見当たらない。

確かに、スマホナビではここら辺を指している。

野毛公園も大きな公園が、また、渓谷のある場所を探すのにまた見つからない要素を増やしていく。

環状八号線に、バイクを停めてもう一度改めて確認をして、橋になっていたので下をのぞきます。

あれ、等々力渓谷は道路より、眼下にあるんです。

日本庭園の駐輪場に停車です(等々力渓谷の施設になります)。

自転車と大きさぐらいなので、こういう時はスクーターはいいですね。



庭園から続く階段を下がって行き



等々力渓谷の全容を看板で確認して、駅へ向かって散策スタートです。



湧水からの小川のせせらぎや鳥のさえずりに癒され、気持ちのいい散歩です。



途中、横穴式の古墳が残っていたりと、見どころはあります。

数分で、さっき環状八号線の橋が見えて、さっき覗き込んだ所



まだまだ続く、遊歩道を進んでいき、赤いゴルフ橋から、登っていくと駅方面になります



等々力の駅は東急大井町線である事もわかり、駅前のコンビニで水分補給して、また、渓谷を戻りました。



渓谷散策時間、1時間弱、マイナスイオンが出ているのかもしれませんが、元気になって帰りました。

帰り道に目黒通りを走ったのですが、自由が丘・都立大辺りは走った事がなかったので、その点も楽しかったです。

また。距離が短いけど、こんなツーリングをしてみたいと思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿