つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

ラーメン紀行 第一弾 エピソード2

2014-05-30 23:24:59 | グルメ
ラーメン紀行 第一弾 エピソード2

エピソード1は、銭湯物語、そして、今回はラーメン紀行第一弾となります。
それでは、エピソード2の本編へどうぞ


ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店

朝からバナナヨーグルトしか食べていない状態で、お昼時を過ぎた午後2時に、おいしいラーメンを食べようと意気込んで、食べログ3.48の高得点のちゃんぽん亭総本家へ向かいました

駅前のロータリーすぐにある、立地条件のよい、昔ながらのラーメン屋さんです。
外にも席とテーブルがあったので、人気繁盛店なのが伺えます(当日は店内4〰5人)

さてメニューを見ると、まずは基本からの秘伝の醤油タレの近江ちゃんぽんを注文しました。



店員さんは明るい接客で、とても感じのよいお店です。
ここは有名観光地であるので、外人さんが来店で、お勧めメニューを進めていましたね

10分も経たないうちに、近江ちゃんぽん登場です



まずはスープからは甘いですね(キャベツの甘味も一因なのでしょう)、和風のダシが効いていて、塩とキャベツの味がミックスがいい、醤油味はあまりわからない感じです。

麺は普通の太さでのストレートで、スープも含めて全体的に少ないです。



チャーシューは、豚のバラ肉を煮付けているようで、脂分も多いせいか、最後の方では、豚の味が多くなってしまったので、コショウを掛けて、アクセントを入れてみました。

この量の違い、ちゃんぽんといったら、背油とんこつ、そして、海鮮物が炒めてあったりなどなど、ラーメン人生はさほどないのですが、この疑問を解消するべく、ラーメン紀行の始まりとなったのです。

PS.一般的なのかもしれませんが、あまりにもアクセスのよいところより、少し離れているところで、行列のできるような所は間違いないのかもしれないですね。





大型自動車教習(路上)第2段階 4時限目

2014-05-30 22:48:37 | 大型自動車一種免許 挑戦日記
大型自動車教習(路上)第2段階 4時限目

連日の教習でいい意味で緊張で、ドキドキしながら、午前10時から教習を受けます。

教官は、前回、仮免試験の時、中型車の検定員だった年配の温和な人でした。

この試験で合格できなかったのですが、路上教習はあまり、緊張しなくなっていたので、落ち着いてのぞめました

もうこの時間から、狭い門の所外に出る時も自分で出発です。

しばらく、行き先の指示以外、会話だけだったのですが、状況に応じた運転方法を聞いたら、会話がするようになって、なごんできました。

ある程度、お話をしてから、所内に戻って終了です。

やはり、運転での気をつける点などを聞きながら、センターラインをはみ出しながら走らないとイケナイような、狭いコースも挑戦でした。

教官の話では、こんな大きい教習車を使わなくても、免許改正の中型車くらいでもいいのになあ、と言ってたけど、まったく、乗車経験のない、自分にとっては、感覚的にはわからない話でした。

私としては必死に、確認をしながら運転を終えた後、「うまいじゃないですか」と、とても気持ちの良かった教習でした。

PS、この教習日誌はそろそろ飽きてきている方もいらっしゃるとは思いますが、お付き合いください。



三代目 月見軒 SUNAMO店 漁醤醤油らーめん

2014-05-30 21:08:48 | グルメ
三代目 月見軒 SUNAMO店 漁醤醤油らーめん

連日のラーメン三昧な自分、少しメタボになっているのかはわかりませんが、体系を気にしながらの一杯です。

先日、妻が同じこの店で、醤油らーめんを注文してスープを味見していたので、私は魚醤油らーめんにしました。

最近のラーメンと比べると、少しおとなしい感じですが、個人的には好きです。



本来、北海道でしたら、味噌を食べるのですが、最近はシンプルな醤油をチョイスしています。

魚醤入りは、前回の味見醤油より、マイルドで身体にやさしい感じです。

麺は太さは普通の縮れ麺で、多少のもちもち感がありというレベルです。



今日はこのラーメンを食べようかなという感じで、普通においしいです。





銭湯物語  エピソード1

2014-05-30 20:59:14 | つれづれなるままに
銭湯物語  エピソード1


これは、非日常的な体験をしてきました。


私も銭湯に行くのは、最近は行く事がなく、10年以上も久しぶりとなります。


でも、今回訪ねたのは、京都駅近く、大きなイオンモール京都近く(もしかしたら、京都タワーも見えるような距離ではないでしょうか)で、散策をしている所で、偶然に見つけたのです。





私は、この出会いを大切にして、時間がまだある事を確認してから、中に入って下足を脱いで、札を抜いたのです。(鍵をかけました)


カーテン越しに入ると、番頭のおばちゃんが、久しぶりの銭湯代金410円を支払い、脱衣してから、入浴場へ向かいました。
(最近は番頭形式見ないですね、そして、番頭といっても上からでなく同じ位置で椅子に座っています)


中に入ると、そんなに大きくないのですが、湯船が小さく4つもあったでしょうか。
さらに、サウナ風呂もあり、バリエーションもあり楽しかったです。


私は、普通のと立てる風呂の2つしか入浴はしませんでした。


あと、気がついた事は、マイ桶が多いせいか、うちの方ではケロリンの深底の桶が、出入り口多く積みあがっていますが、1個だけと、とても、少ない感じです。
(あとから、わかったのですが、人数分をおばちゃんが用意してくれるみたいです)


水やお湯を出す、蛇口が上から下ではなく、手前から奥に押すと出ます。
さらに、シャワーは右にレバーがあって、鏡に平行な位置から、これまた、手前に持ってきて、強弱を調整します(湯の温度調整はないです)


そんな驚きもあるのですが、ゆっくりあたたまり、汗を流していい気持ちになり満足感いっぱいのひと時でした。


「いいお湯でした」


「おおきに」


そんな会話をしながら


さてさて、京都での銭湯日記、なぜ、ここにいたのか、これから先、少しずつ紐解いていきましょう。


つづく


大型自動車教習(路上) 第2段階 3時限目

2014-05-29 21:40:36 | 大型自動車一種免許 挑戦日記
大型自動車教習(路上) 第2段階 3時限目

どんな教官かなと思いながら、ちょっと緊張しながら乗車です。

所外に出るときは、教官が運転で、かなり駐車の多い時期なので危ないので、今回運転するという事でした。
(前回も結構、駐車車両も多かったかな)

いままでの中では、静かな教官で、道案内とポイントだけ話す方で、少し、沈黙が気になってしまった。

今回は、左車線→右車線→右折がとりこまれていて、難易度が少しずつ、上がってきているような感じです。

3車線の真ん中も走るようになり、どうしても右側を抜けて行く、車にビビってしまい、左よりなってしまい、車線を踏んでしまうところを指摘されました。

もう一点、1車線の右折レーンのある信号待ちで、タクシーがハザードをつけて、停車、
直進なのですが、右折レーンをかぶしてしまうので、手前で急停車気味で止まる。
ここは、、右折レーンにかぶっても、、タクシーをかぶせながらも、前で停車をした方がいいとの事です。

私の取った場所では、右折の車が前に出てきて、狭いところを通行出来なくて、余計な時間を待機しないといけなくなるからだと説明を受けました。

所内に戻る際の一方通行に左折した時、両脇普通車の停車していたので、自分としては、通れないぞとクラクションを鳴らそうと準備をしていたら、教官からは、以外にも通過しようとの指示を受ける。

車体をまっすぐにして、左右の乗用車左右10センチくらいを身も細る気持ちですり抜けをしたのです、

教習車のミラーは、乗用車の上を通過して、背が高い車だったら、接触してしまうでしょう。

こんなギリギリの通行、気持ちはハラハラドキドキでした。





大型自動車教習(路上)第2段階 2時限目

2014-05-28 20:43:46 | 大型自動車一種免許 挑戦日記
大型自動車教習(路上)第2段階 2時限目

今回も、前回の教習もあり、リラックスした気持ちでスタートです。

教官は、第1段階2時限目、あと8時限目に続いて若手の説明がリズミカル(厳しいと言えばそうなのですが)な人で、初めはいやだなという気持ちがありましたが、3度目となると、色々教えてくれて、頼りにしてしまっています。

いきなり、所外へ出るのに、狭い門から左右を気をつけるというサプライズがありましたが、まあ無事にスタートしました、
(前回の記事に載せたように、とてもぎりぎりなのです)

前回のコースとは違って、右折も多く入っているコースです。
かなり狭い右折の場所(1車線)などを器用に曲がっていきます。

ここからは、説明を受けた事を書きます。

・ていねいな運転に、心がけ過ぎたのか、加速不足、さらに、変速を素早く5速ぐらいまですること。
・左に寄りすぎているので、特に自転車通行エリアを踏まないように。
・ウィンカーのタイミングは、早すぎないように、タイミングは3秒前
・左折は(1車線)は、左に寄らず左折する(内輪差があるため)
・停車の際でも、2車線の右折レーンにも、はみ出す
・1車線から2車線に左折の場合は、優先されているので、前に出して曲がる(2車線を使用)対向車の右折に負けないようにプレッシャーをかける

路上教習のポイントがだいたい、見えてきました。

丁寧に紙に書いて説明をしてくれた教官に感謝致します。

池袋 屯ちん らーめん SUNAMOフードコート内

2014-05-28 20:06:33 | グルメ
池袋 屯ちん らーめん SUNAMOフードコート内

買い物で訪れたSUNAMOで、ラーメンを食べました・

今回もとんこつのスープの確認を重点的に試食しました。

同じ料金だったので、大盛りを注文



まずは、一口スープを飲んでみます。

魚介系のダシのためか、あっさりしていて、どちらかというと塩味が効いています。



麺は並の太さの縮れています。

チャーシューは薄めで、テロテロ感はありません。

個性的な感じはなく、普通においしく食べました。

(池袋本店などは、食べログでも3.5以上の高得点です)



らーめん 燈郎

2014-05-26 20:35:33 | グルメ
らーめん 燈郎

今回、私のラーメンに関しての体験(あまり、食べてはいないのですが・・・)がずれていないのかを確認をするという意味で、行ってきました。

食べログで東京で1位のお店(食べログ4.16)を目指していったのですが、並んでいる人数を見て諦めて、その姉妹店である「燈郎」(食べログ3.6)さんで、4、5人待ちで入店できそうなので、今回はオブザーバー役の妻も同席で、二人で並んで座れるようにもしてくれるのでよかったです。

店外のベンチで待つ事、約20分で野菜増し、ニンニク増しなしで注文、あらかじめ食券も買っていたので、着座後、5分位でラーメン登場です。



まず、野菜のトッピングはタワー状態、やっぱりこれだよね。ドロッとしたスープは濃厚で、今回、とんこつ味は、さっぱり飲めるのかが最大のテーマだったのですが、この点はあっさりクリアです。

下ろしにんにくと、魚介のダシなどの成分が、よりさっぱりさせているのでしょう。

そして、チャーシューは、これまたテロテロになっていて、これまたおいしい。

麺は、やはり、満腹まちがいないほどの量、そして、もちっとしていて、最後のほうでもその弾力は失われていません。



並盛なんですけど、妻の麺を少し手伝ったので、さらに満腹でした。

この、ラーメンの味を確認をしに行って、私の舌は間違っていないという事がわかり、安心感を得る事ができました。

さてさて、自己満足な話ではありますが、のちにこのラーメン紀行を載せようと思っていますので、よろしかったらその時も読んでください。






大型自動車教習(路上)第2段階 1時限目

2014-05-26 20:11:52 | 大型自動車一種免許 挑戦日記
大型自動車教習(路上)第2段階 1時限目(

今日から路上教習です。

教官は綺麗なお姉さんタイプの方で、少しイントネーションに、特徴のある暖かい語り口な人でした

さて、初めて教習所で申し込む時に、あの狭い路地を縫うように出てきた教習車鮮烈な感覚を思い出し、多少の不安を感じながら、ミラーを合わせたりで、路上へ出る体制を整えるのか思ったのですが・・・。

教官からは、助手席に乗ってシートベルトをして、路上へ出るのは狭いので、初めは運転します。

と促され、助手席からの景色からも、ギリギリの取り回しなんだなと思い、出口の門はサイド均等に各50センチ開けて、平行に出て、後輪にさしかかる手前から、右の標識に寄せて、左の教習所の入り口に当たらないようにスペースを開けてから、左にハンドルを切って、路地を走行します。

いつから、出て行くのかは分かりませんが、教習車の大きさを感じます。

安全な場所に行って、運転を変わり、初めての路上教習のスタートです。

所内の教習とは違って外へ出ての運転は、楽しいアトラクションのような感じです。
狭いところを半クラという場面もなく、伸び伸びした気持ちでいっぱいでした。

所外は、教官の運転で出て、安全な場所で交代なのですが、大型車は大きいので、車道側にも大きく張り出し(オーバーハングで、左いっぱいには止められません)、乗り降りが、たいへんです。

無事に2速からそろりとスタートして、路上スタートです。

教官の1車線、2車線と、かなりの車幅である事を認識して、停車の前車までの開け方、信号待ちの待機等を教えてくれました。

運転の評価は、教官のコメントで「丁寧に乗っています、乗り心地のよい運転でした」
まあ、上々の路上教習滑り出しです。

路上教習は12時間と長いので、コツコツと乗って、積み重ねて行くには、幸先のいいので、気持ちも充実してきます。

つづく




浅草までサイクリング ヤッホー

2014-05-25 21:28:52 | サイクリング
浅草までサイクリング ヤッホー

季節のいい日は、風を感じてサイクリングという事で、娘が浅草を題材に研究レポートを出していたので、2人で行きました。

その前に、地域祭りで昼食(焼きそば・フランクフルト・パイナップル串)を摂ってから浅草に向かいました。



大きな川を2本渡ると、浅草に着くんですけど、結構ハードでした

まずは、記念撮影スポットの大きな提灯、これは娘もレポートにでてたカットでした。



そして、仲見世を歩いて、人形焼き・芋ようかん・雷おこしという代表するお土産を販売しているお店もい見る事もできました

本堂に続く門も、多くの人で賑わい



そして、本堂で「無病息災」を願って



あと、浅草の散策をしました。

コンビニで、アイスクリームと水分を購入して、ふと、おいしそうな唐揚げの専門店で購入しました。



緑(YUKARI)というお店で、カリッとももという普通のメニューを注文して、約6分、皮はカリカリ、中はジューシー、ケンタさんと同じような大きな唐揚げに大満足で、食べながら自転車を置いた雷門近くへテクテクしました



そして、帰り路、駒形橋からこれまた有名なカットですが、アサヒビール・墨田区役所・スカイツリーの3ショットです



帰りは、唐揚げパワーが着いていたのか、元気よくこぐ事が出来ました。