goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

つれづれなるままに いろんなこと 画像はないけど

2016-07-10 11:03:23 | つれづれなるままに
つれづれなるままに いろんなこと 画像はないけど

なんだか、季節のスピードが増して、真夏のような陽気が度々来て、体力の回復がままならない。

そんなわけで、この気ままな投稿も、間が空いてしまっています。

来月も、デンジャラスになれる?資格の試験も申し込んではいるので、理解できない部分を中心に眺めて始めているのではあります。

あんなに、学生時代、ギリギリの勉強しかしていなかったのを省みて、テキストのみだけでなく、先生から講義まであって、わかりやすく教えてくれるのに、睡眠学習ばかりしていたのは勿体ない事をしてしまったなあと思っています。

それだけの学習時間を摂るには、講義を受けていられる時間・そして費用が莫大なのに、その当時はわからなかったのでしょう。

今、機会を見ながら、いろいろと地味ながら、この活動を続けて行こうと思っています。


現在、子供たちが全員が、吹奏楽などに携わるようになっている。

就職している子供も、音楽に関係する隊に参加しているので、そのパレードには時間を見つけて行こうと思っています。

その活動は見ること自体、初めてなので楽しみの一つです。


そろそろ、高校野球の地区予選が始まる季節になりました。

ここ数年、その地区予選に顔を出しているので、今年も甲子園を目指して戦う姿を見に行きます。

私立高校の強豪校の野球部に勝って、また、甲子園の切符を手にしてくださいね。


これから、アリオヘ行くのですが、そのテナントの中でユニクロで売っているコートが欲しいのです。

レインコートなのですが、結構優れ物で、気に入ってるのです。

価格が季節を過ぎると、セールになるので、OFFを待っているのですが、なかなか思う通りに行かないのです。

まあ、急いでいないので、少しでも安くなればとの思いを持ちながら気長に待ってみましょう。


アドレス125が、オイル交換してから2000kmを越してきたので、そろそろ時期が来ているのかな。

また、バイクのオヤジさんに連絡して、予約してから行こうと思っています。

全体的には。5000kmを超えてきているので、タイヤなどもチェックしながらメンテナンスが大事になってくる時期に入ってきたところでしょうか。

まだ、自分の中での恒例のショートツーリングに行っていないので、秋風が吹いている間までには達成しないとね。















1年振りになるのかな?マムちゃん寄席に笑いに行ってきました

2016-05-09 09:33:58 | つれづれなるままに
1年振りになるのかな?マムちゃん寄席に笑いに行ってきました

いつものオープニングに始まり、演目が続いてきます。

トップバッターから、たいへんおもしろく笑わせて頂きました。

林家二楽・・松元ヒロ・・入船亭扇遊・・休憩

きたやまおさむ・・毒蝮三太夫(席亭)ときたやまおさむ・・・桂ざこば

ラッキィ池田(司会)・外山惠理(司会)



それにしても、永六輔さんの体調が心配です。

同級生繋がりで、その後も、楽しく食事・お酒を沢山かな、飲みました。


成人式が無事に終わったよ

2016-01-13 05:51:02 | つれづれなるままに
成人式が無事に終わったよ

その日のお父さんは送迎・カメラマンと走りまわった。(それは僕の事である)。

お母さん(妻)はさらに忙しい。

妹も想い出に残る一日だったと思う。

本人も、忙しいながらもとっても楽しい一日だったと思います。

まだ、温かくなり始めた頃の季節に、着物の写真を撮ったりとレンタルの予約をしたのですが、当日に休めるかどうかわからなかったのですが、勤め先で、休みを貰えたので、親としてもとてもよかったです。

本人は、式典のあとのクラス会に出席して、さらに、みんなの成長を祝いながら、楽しいひと時を過ごしたのでしょう。

普段は、みんなが寝静まっている時間にも、出勤する事もあり、激務であったろうと思います。

おそらく、寒い朝にはこんな姿で行ったのでしょう。



それでも、不満を漏らさずに、勤め先に向かっています。

でも、この成人式には、着物を羽織り、いつもと違った姿になっていました。

みんなで、写真を撮り、家族の私たちにも記念に残る一日にさせてもらいました。



これからは、大人になるので、自己責任で行動をする事が多くなるので、先輩たちの意見をよく聞きながら、新しい道も同時に切り開いていってください。

親である私は、いくつになっても、あなたの熱烈なサポーターである事は変わりません。

PS、イラストは小学生の妹が書いてくれました。








ディズニーランドに行けたよ・・久しぶりに・・

2016-01-02 10:02:58 | つれづれなるままに
ディズニーランドに行けたよ・・久しぶりに・・

家族揃っての旅行などは、なかなか行けずに、ディズニーランドも行きたいのに行けない、家族の用事シフトだったのですが。

2か月前から、宣言しながら、高校受験を控えている次女の状況も考えずに?暮れのクリスマスシーズンに行きました

結果、長女は仕事で行く事が出来なかったけど、しょうがないでしょう。

この夢の国のこの時期は、繁忙シーズンのようで、園内も盛況、日付指定で予約、シーはソールドアウトという状況でした。

そういうわけで、お父さんは、ファストパスと食事・アトラクション・お土産タイムのスケジュールを立てないといけません。

バズとビッグサンダーマウンテンのファストパスを縦軸に一日を楽しく過ごしました。

手頃な混み具合のアトラクションに並んで



楽しんで、パレードが来れば、クリスマス気分に浸って、夢を描いたのか・・・・



バザールでは大きな電飾されたツリーに、みんなの気持ちは癒され、



いつも、思うんですけど、怒っている人を見かけません。

そんな、心が癒される夢の国だからでしょう。

ああ、食事の記事を忘れた?。もう1本記事にする事にしましょう。

PS、現在、箱根駅伝、我が母校は3位、妻の母校は6位、順位が逆転したみたいだ。

何年か前には、この舞台を、早朝GPXで走り抜けたような想い出がありますね。










2016年の幕開けです

2016-01-01 20:23:59 | つれづれなるままに
2016年の幕開けです

あけましておめでとうございます。

こうやって、新年のあいさつが書けると言う事は、いろんな事がありましたけども、全般、無事に迎えているという事になるでしょう。

また、一年、タイトルのように「つれづれなるままに」書いてまいりますので、よろしかったら、またお付き合いください。

今日は、朝まで仕事をしていて、隅田川・荒川・中川と橋で渡っている間に、見事に初日の出をくっきり見る事が出来て幸先のよいスタートになりました。

そして、実家に挨拶に行きました。

ここは、何といっても主役は子供たちでしょう。

お年玉をもらって、ホクホク、長女は残念ながら仕事で行けなかったのですけど、妹たちや小学校のいとこにも、お年玉を用意してくれたみたいで、大人になったんだなあと感心しました。

さて、実家に一堂に集まってワイワイガヤガヤと、楽しい会話を3時間以上続き、今年一年を無事に過ごせるようにしたいと思います。




つれづれなるままに 画像はないけど

2015-11-15 07:02:18 | つれづれなるままに
最近、仕事のコースが変わって、慣れてきて、体力に余裕は残ってはいないけど、精神的にはなんとか保たれるようになりました。

タイトな日程も解消されてきているので、尚、安心な面もあります。

まだまだ、余裕がないので趣味、バイク乗り。カメラ撮影。などなど、出来ないのですが。僅かではありますが、考えることもできるようになりました。

もう少し、気持ちのゆとりが出ればもっと、楽しくいけるのかもれませんね。



中学校の娘の部活が終わり、受験をする大事な時期が来ました。

わが家は、私も含めてゆったりモード、休日もあって忙しかった部活動がないのをいいことに、プチ旅行や食事会を計画してしまいます。

先を読むと、受験が終われば、友達や学校の行事などがあって、予定も取りづらいし、早いのですが高校入学祝いで、4月からなんて思うと、また、部活動で忙しくなるでしょう。

この時期に、みんなで集まれる時期かななんて思っています。

肝腎の娘は、まだ、2校に絞り切れていないのですが、部活動・通学・推薦・学力試験・進路状況などを考慮して、最終決断をしているのとは思いますが、いずれ、明確になるでしょう。

親からは、メリット・デメリットなどを伝えていますので、後悔のないように、本人が選んで欲しいと思います。
(残念な事なのか、いいことなのかはわかりませんが、私の通った高校は、その2校に入っていませんでした)



ちょっと、頭を痛めていることがある。

みなさんはデジカメ時代になった、膨大の撮影データはどうしているのでしょうか。

私は、今まで、バックアップも含めて、DVD-Rを2枚に書き込みして、手で日付を書いて管理していました。

この管理方法での、直近のデータの半分が飛んでしまったのです。

それが、良くないことに、私の撮影した出かけ先のデータ先のどうでもいい?(本人にはうーんあった方がいいかな程度かな)のは残っていて、絶対に残さなきゃ行けない、家族の行事のデータが、2枚とも飛んでしまったのです。

確か、その中でも大事な行事の写真をプリントした物から、スキャンしてでも画像を残したいと思っているのですが、アルバムには今だ未整理が原因なのか、見つからない(といっても、アルバム好きの娘に探してもらっているだけなのだが)。

それから、以前から買っていたHDとDVD1枚でバックアップするようにすることにしています。

現在、ホストで使用しているDVDのデッキ部分も、交換していないので、より安全に焼けるように購入しようと思っています。

さて、久しぶりの家電屋さん、楽しそうです。











つれづれなるままに10月になりました

2015-10-01 07:09:47 | つれづれなるままに
つれづれなるままに10月になりました

最近といっても、ここ10年くらいでインスタントコーヒーが美味しくなったです。

20年くらい前は、旨さを感じなっかたのです。

ほぼ、我が家はゴールドブレンド率が高い。

コクや苦みも感じますね。

 ネスレ こく深め



ホームページはこちらから

http://nestle.jp/


懐かしの甘辛いか

娘がコストコで買ってきたというので、お裾わけしてもらいました。

よっちゃんの酢漬けイカとは違った、お酒に合いそうなお味です。

ネーミングからは辛いのイメージは感じなかった。



噛んで味のある男にもっとなりたいものです。

参考までに通販で売っています

http://store.shopping.yahoo.co.jp/osentaku/578574.html



スパームーンとやらで、娘が急にぜんざい」を作ってくれた。

ぜんざいを手作りで、アズキ缶と一緒に混ぜておいしく頂きました。

月見にぜんざいと言う事は、今までよく知らなかったでした。










お盆休みも終わりですかね

2015-08-17 11:00:26 | つれづれなるままに
お盆休みも終わりですかね

ラジオやテレビでは、昨日まで○○で40kmなど渋滞地点を知らせてくれる交通情報を耳にする事が多かった。

でも、月曜になると、ほぼ通常の交通情報と変わらなくなってきました。

今月末までには娘の研修が終わり、戻ってきて家族全員が揃った生活が始まろうとしています。

その中、私は、ずっと娘の自転車を通勤で使っていたので、ちょこちょことメンテナンスはしていたのですが、いろいろガタが出てきていたのです。

往復6km×300日間 約1800kmも走れば仕方はないでしょう

リヤタイヤ・チューブ交換・前輪のゆがみ矯正・ブレーキパット交換・べダルのガタの調整で5500円、自分で交換するとブレーキパットの材料250円のところ、調整付きで500円なら、安心感を買った事になるので、高くはないでしょう。

自転車の不整備で、何かあっては大変なので、仕方ないでしょう(自分のだったら結構DIYしたかもしれませんね)

それなりの作業時間があったので、バッティングセンターへ行って、ストレスをぶっ飛ばせという感じで振り切ってきました。

ちょうど関東第一高校が熱戦を繰り広げている時だったんですけど。

120kmを1本、100kmを1本、娘には90kmを1本と蒸し暑いなか、金属バットの快音はでたのかでなかったのか、楽しんできました。



120kmだと、まだタイミングは合うんですけど、100kmは合わないです。

間がない分、120kmは当てやすいのかもしれません。

整備された自転車を乗ってみると、プロは、ブレーキは結構、遊びがない調整であった事を付け加えておきます。






歌舞伎を見に行きました

2015-07-26 03:58:44 | つれづれなるままに
歌舞伎を見に行きました

夏休み親子歌舞伎教室という、公演を聞きつけて、ネットで運よく平日に予約する事が出来て、午前公演に行きました。

国立劇場の立地場所が、最高裁判所の隣の半蔵門近くなので、電車と思ったのですが、観劇の場合は車の駐車(1回 500円)が可能なので、利用することにしました。

どことなく、駐車場を案内する人も格調高い対応のような人でしたので、気持ちよく停める事ができました。



私は、この劇場に来たのは2回目でしたが、さすがの国立、敷地の大きさを十分な感じがいいです。

さての公演は、初めに20分くらいの歌舞伎の見方を解説をしてくれて、2時間以上の熱演の準備を整えてくれました。



三味線と共に、あらすじを唄ってくれる所は、右側に電光掲示板で字幕のように出てくるので、昔からの感じを知っている人には、より理解ができそうです。

今回の義経千本桜は、テレビでクライマックスシーンの1部分は、見た事があったので、生の熱演も注意深く見ました。

見終わった後は、劇場の中を散歩して、土産物を散策しました。



子供はペットボトルカバーを検討していたで、ちょうどいいのがあったので購入して、記念になるものをゲットしました。

私の初めての歌舞伎は、台詞の半分は耳慣れない抑揚があるので、理解が出来ていないような気がします。

でも、演者の方の動きが、容易に場面を理解できるような感じでした。

子供たちが、日本舞踊を習っているので、いい経験になってくれたのかなと思い、劇場を後にしました。





ショルダーバッグが届いた。

2015-06-27 16:37:22 | つれづれなるままに
ショルダーバッグが届いた

アドレスを買ったキャンペーンで、ショルダーバッグが届きました。

とても、使いやすそうなので、実際にも持って出て行きたいと思っています。



不思議なもので、何かももらうと、メーカー・車種がどんどん好きになっていきますね

アドレスのロゴが入り、南海部品(オートバイ用品屋さん)というのも、いい感じです。

PS。仕事で3tボディのトラックを乗ってるのですが、1年経ってみて、慣れてきたような気がします。

ただ、免許があって「乗れる」だけではなく、やっと職業になってきたのかなと思っています。

この仕事に入る前、トラックを運転するのは初めてに等しい(約30年前、引っ越しで一度2tトラックを経験)ので、教習所で大型免許(四輪)を取得で、経験を積んだみたのです。

でも、実際の仕事では、方向変換が苦手項目と言ってはいられないほど、年中、しなければばらない厳しいところでした。

バックモニターと左右のミラーを見ながら、ハンドルの切り具合の感覚もわかってきたようで、もう苦にはならなくなりました。

ミラーの死角が、どうしてもあるので、その点だけは十分に注意して、歩行者・自転車・バイクの確認は怠らないようにしていきます。