8月26日 (木) 晴れ
連日30度を越える日が続きます、異常なほどの暑さで、定植したての苗はかなりの確立で、焼け縮れてしまっています、ここ原村も例年通りだと、盆過ぎは朝晩めっきり涼しく、カーデガンがほしくなるほどでした、でも今年は違いますね、朝晩涼しくなってはきましたが、まだまだ夏の内です、それでも、自然界は秋に向かって進んでいるようです。
8月21日娘の結婚式でした、私たち(お相手のご両親、お祖母さんも)は孫のお子守をしながら、私たちの時代では考えられない事でした。
式場待合室にて。

庭のクルマユリそろそろ終わりかな。

稲の穂が大分頭を垂れてきました、最近八ヶ岳雲を頂いてばっかり。

ヤマボウシ、実が赤くなり始めました。

あちらこちらでそばの花が見られるようになりました。

今年は予定通りの収穫量になればいいなと思います。

静かな夕暮れ、鈴虫、コオロギ、鳴き始めました。

>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
連日30度を越える日が続きます、異常なほどの暑さで、定植したての苗はかなりの確立で、焼け縮れてしまっています、ここ原村も例年通りだと、盆過ぎは朝晩めっきり涼しく、カーデガンがほしくなるほどでした、でも今年は違いますね、朝晩涼しくなってはきましたが、まだまだ夏の内です、それでも、自然界は秋に向かって進んでいるようです。
8月21日娘の結婚式でした、私たち(お相手のご両親、お祖母さんも)は孫のお子守をしながら、私たちの時代では考えられない事でした。
式場待合室にて。

庭のクルマユリそろそろ終わりかな。

稲の穂が大分頭を垂れてきました、最近八ヶ岳雲を頂いてばっかり。

ヤマボウシ、実が赤くなり始めました。

あちらこちらでそばの花が見られるようになりました。

今年は予定通りの収穫量になればいいなと思います。

静かな夕暮れ、鈴虫、コオロギ、鳴き始めました。

>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。

8月18日 (水) 晴れ
残暑厳しき日が続きます、13日からのお盆は朝晩涼しく、過ごし易かったと思います、御墓参りの16日から又暑さがぶり返してきました、秋の虫たちの声も静かになってしまった様な気がします。
今年は新盆なので、いつ来客があるかわかりません、仏様と一緒にお留守番、16日いよいよお帰りになるので、お墓のお参りです、ついでに、親類一同のお墓参りもしました。
上諏訪、下諏訪、岡谷と諏訪湖を一周しながらの御墓参りです、そこで気になった、「絵」を切り取りました。
途中あまりの暑さに下社で一休み、お手水涼しげでした。

大樹の下はとても涼しく蝉の声も涼を呼びます。

風鈴、葦、真夏の定番。

諏訪湖も遠くから眺めると、とても涼しげ。

釜口水門、夏バテにならないよう、うなぎを食べます。

どちらも美味しい。

続きます。
>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
残暑厳しき日が続きます、13日からのお盆は朝晩涼しく、過ごし易かったと思います、御墓参りの16日から又暑さがぶり返してきました、秋の虫たちの声も静かになってしまった様な気がします。
今年は新盆なので、いつ来客があるかわかりません、仏様と一緒にお留守番、16日いよいよお帰りになるので、お墓のお参りです、ついでに、親類一同のお墓参りもしました。
上諏訪、下諏訪、岡谷と諏訪湖を一周しながらの御墓参りです、そこで気になった、「絵」を切り取りました。
途中あまりの暑さに下社で一休み、お手水涼しげでした。

大樹の下はとても涼しく蝉の声も涼を呼びます。

風鈴、葦、真夏の定番。

諏訪湖も遠くから眺めると、とても涼しげ。

釜口水門、夏バテにならないよう、うなぎを食べます。

どちらも美味しい。

続きます。
>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。

8月17日 (火) 晴れ
今週末、娘が結婚する、それに先立ち、13日に式場でリハーサルがあった、バージンロード、最初で最後の晴れ舞台。
会場は広く中に入ると、別世界のようだ。

娘が憧れる気持ちよくわかる。

披露宴はこの白い会場、夏らしくていい感じだ。

私たちの時代では考えられなかった。

アルコールは飲み放題で、バーカウンターまである、カクテルもOKだそうだ。

さて肝心の教会、このツルツルした床がバージンロード。

祭壇から入り口を見る、ステンドグラスが綺麗だ、ちなみに私たちが歩くとき「ジュピター」が演奏されるそうだ。

>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
今週末、娘が結婚する、それに先立ち、13日に式場でリハーサルがあった、バージンロード、最初で最後の晴れ舞台。
会場は広く中に入ると、別世界のようだ。

娘が憧れる気持ちよくわかる。

披露宴はこの白い会場、夏らしくていい感じだ。

私たちの時代では考えられなかった。

アルコールは飲み放題で、バーカウンターまである、カクテルもOKだそうだ。

さて肝心の教会、このツルツルした床がバージンロード。

祭壇から入り口を見る、ステンドグラスが綺麗だ、ちなみに私たちが歩くとき「ジュピター」が演奏されるそうだ。

>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
