10月5日 (水) 雨
昨年は記録的にマツタケが採れた、雑キノコも同様で、ずいぶん楽しめた。今年は残念ながら、不作に終わりそうだ、週末山に入ったが、ジコボウしか採れず、他の雑キノコは姿すら見かけなかった、毒きのこも例年よりずっと少なく、寂しさを感じた。
ススキと阿弥陀岳。

木々の合間から。

ジコボウ、こんなサイズがちらほら。

八ヶ岳農業実践大学校で行われた、「きのこの展示会」。

中はこんな感じ。

地元では、コモソウと呼んでいるが、正確にはこんな名らしい、例年だと、沢山採れるが、今年はさっぱりだ。

オオツガタケ、我々はサマツと呼んでいる。

クロカワ、焼いて大根おろしで食すると、一寸苦いが、酒が進む。

タマゴタケ、今年は一本も採れない、綺麗なキノコ。

一度も採ったことが無いきのこ。

サクラの小さな木は紅葉が始まっている。

ハロウィンかぼちゃ。

>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリック
して下さい、有難うございます。
昨年は記録的にマツタケが採れた、雑キノコも同様で、ずいぶん楽しめた。今年は残念ながら、不作に終わりそうだ、週末山に入ったが、ジコボウしか採れず、他の雑キノコは姿すら見かけなかった、毒きのこも例年よりずっと少なく、寂しさを感じた。
ススキと阿弥陀岳。

木々の合間から。

ジコボウ、こんなサイズがちらほら。

八ヶ岳農業実践大学校で行われた、「きのこの展示会」。

中はこんな感じ。

地元では、コモソウと呼んでいるが、正確にはこんな名らしい、例年だと、沢山採れるが、今年はさっぱりだ。

オオツガタケ、我々はサマツと呼んでいる。

クロカワ、焼いて大根おろしで食すると、一寸苦いが、酒が進む。

タマゴタケ、今年は一本も採れない、綺麗なキノコ。

一度も採ったことが無いきのこ。

サクラの小さな木は紅葉が始まっている。

ハロウィンかぼちゃ。

>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。

して下さい、有難うございます。