3月25日 (水) 雪曇り
AM10時頃より湿雪が降り始めた、天気予報よく当たります。その後気温が上がり、雨となり夕方には道が乾き始めていました、桜咲く便りが聞こえ始めましたが、そう簡単には春はやってきそうもありません。
バスツアーの続きです、新潟は寺泊での昼食前に柏崎大崎海岸近くにある、大崎雪割草の里見てきました。
ちょこっとした山道がコースになっていて、山の斜面にたくさん群生しているようです、あいにくの雨でガイドさんいわく、たくさんのお客さんで雪割草がお辞儀をしているとの事ご覧ください。
何とか花が開いている雪割草

小さい花です

ショウジョウバカマも咲いていました

この椿ユキバタツバキといって、やぶ椿と雪椿の中間品種で両方の特徴を持っているとの事です

呑み歩きの続きです、本金さんからガードマンさんに守られ国道を渡り横笛酒造さんへやってきましたまずは良く冷えた「ふなくち無濾過初つくり」を一杯いただきます。

次に「大寒仕込み純米吟醸無濾過」をいただきます

ここでのサービスは酒粕の炭焼きです、醤油をつけて頂くのですが、香ばしくてとても好評すぐになくなってしまいます

続きます。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
AM10時頃より湿雪が降り始めた、天気予報よく当たります。その後気温が上がり、雨となり夕方には道が乾き始めていました、桜咲く便りが聞こえ始めましたが、そう簡単には春はやってきそうもありません。
バスツアーの続きです、新潟は寺泊での昼食前に柏崎大崎海岸近くにある、大崎雪割草の里見てきました。
ちょこっとした山道がコースになっていて、山の斜面にたくさん群生しているようです、あいにくの雨でガイドさんいわく、たくさんのお客さんで雪割草がお辞儀をしているとの事ご覧ください。
何とか花が開いている雪割草

小さい花です

ショウジョウバカマも咲いていました

この椿ユキバタツバキといって、やぶ椿と雪椿の中間品種で両方の特徴を持っているとの事です

呑み歩きの続きです、本金さんからガードマンさんに守られ国道を渡り横笛酒造さんへやってきましたまずは良く冷えた「ふなくち無濾過初つくり」を一杯いただきます。

次に「大寒仕込み純米吟醸無濾過」をいただきます

ここでのサービスは酒粕の炭焼きです、醤油をつけて頂くのですが、香ばしくてとても好評すぐになくなってしまいます

続きます。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
