goo blog サービス終了のお知らせ 

gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

パルマすみれ・オーロラ並みの良い香りです♪

2020-03-18 06:33:37 | Weblog

1枚目画像、下は八重のパルマすみれ・オーロラ、右上がピンク一重の匂いスミレ、左上がアメリカスミレサイシン・パピリオナケア(papilionacea)のはずです。
パピリオナケアと思っている花を摘んできました。花を摘んだパピリオナケアの株は大きいです。他にも小さな株が有るはずですが、咲いているのはこの1か所だけです。花を何気なく鼻に近づけたら、パルマすみれ・オーロラと同じ匂い、同等かそれ以上と感じたのです。それで次は、3種を比較して香り比べです。もし店に、パピリオナケアと思う株が、匂い菫として並んでいたら、疑わないと思います。ネットでは、アメリカスミレサイシンに「強い香りは無い」、「甘い香りがすることもある」と、両方出てきます。今まではさほど感じなかったピンクの匂い菫も、僅かに少なめでも良い香りでした。3種類とも丸葉で見分けは難しいです。1枚目の左2枚がパピリオナケア、右がピンクニオイスミレの葉のはずです。パピリオナケア、匂いを確めなかったのが不思議です。自生してから10年は経っていますのに。
アメリカスミレサイシン←のサイトです。
 ①青紫色のものはパピリオナケア 
 ②白い花はスノー・プリンセス 
 ③白地に青紫の筋が入るのはプリケアナ 
 ④白地に青紫の細かい斑点が入るのはフレックス
 と、纏められています。


花が大きなパンジーです。花が1個ずつしか咲かなかったのが、3個になっています。暖かさが良い刺激になって、株が大きくなりそうです。がんばれ~~。


シラー・シベリカ、初めて咲いた花です。小球根を買って埋めておきました。小さな花です。名札には白花と青花の写真です。混合の文字もあります。最初に白が咲きました。シベリカは<シラー原種の1つ><小アジアからコーカサス地方、ヨーロッパ南東部に分布>とネットです。知っているのは、シラー・ベルビアナとシラー・カンパニュラ―タだけです。この2つは残っているつもりです。



きなこママ様に戴いたウンナンサクラソウです。素晴らしく大株になって、切り花にも使っているのです。


蛇の目系のエリカです。地植えにしてから2年弱です。花はほんの少ししか咲いていませんが、写ったら可愛い花です。ブログでも近所でも株全体に花が咲いて、ピンクに染まったのを拝見しています。しょぼくても記念にパチリです。


サンシュユ、ほぼ満開の時期です。賑やかで元気に咲いているのを撮りたかったのです。山茱萸の実、我が家では数えるほどしか実のりません。庭内は植えこんだ時と同じサイズに強剪定ですから、株からすれば悲惨です。



えつまま様に数年前に戴いた、カランコエ・テッサです。細々と命を繋いでいます。この品種に近い2種、下の頁の27-28枚目は消えてしまいました。
今迄に作ったカランコエたち←の頁です。12-32枚目に画像です。つたないHPです。ご覧くださると嬉しいです。

6:33の室温は10.8度、湿度は67%です。外気温度は8度、湿度は79%です。「西の風 晴れ 朝晩 くもり 最高17度」予報です。昨日の最高は14.9度、最低は-0.6度だったそうです。今度は暖かい周りで、今日3/18-3/22は17-20度予報です。一気にソメイヨシノ開花になりそうです。

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですね (mcnj)
2020-03-18 07:11:08
お早うございます。

沢山咲いていますね。
名前のわかったのは、パンジーだけでした。
返信する
◆mcnj様へ (◆mcnj様へ)
2020-03-18 07:28:19
◆mcnj様へ
野道山道に咲く小さなスミレも可愛いでしょう。野生スミレも良い香りがしたのを覚えています。何種類も買って、数品種は消えました。アリアケスミレは送ってもらったのが生きているはずです。
kazuyoo60
返信する
パルマスミレのオーロラ (ヒトリシズカ)
2020-03-18 07:55:10
kazuyoo60さん

お手入れのいいお庭では、パルマスミレのオーロラの花が咲き、華やかです。季節の進みを感じます。

パンジーの花もよく咲いています。

ブログ友達からのプレゼントの雲南サクラソウの花も華やかです。

たいぶ春めいてきました。
返信する
山茱萸 (花ぐるま)
2020-03-18 08:01:11
可愛いスミレが勢ぞろい私の所と同じのはニオイスミレ(ピンク)
八重のパルマスミレは良い香りとか~
今は山野草がたくさん売られている時期なんですよね
先日私はプリムラシネンシスの苗を見つけて!!植木鉢に植えました
33年ぶりの出会いです。きっと種が落ちていたのでしょう
山茱萸も可愛いですね
咲く鵜実は庭の大改造をしましたので少しは良くなってくるかな?
返信する
シラー・シベリカ、 (おみや)
2020-03-18 08:10:37
素敵な花ですね。昨日私も沢山のすみれを見てきました。ウイルスの蔓延でテレビを見たもそればかり。ストレスを感じるけど、仕方のないことですね。オリンピックは成功してほしいですね。
返信する
並べ方がお上品・・・・・ですね。 (縄文人)
2020-03-18 08:11:41

 葉っぱ、そっと置いた上にニオイスミレ、さ~どうぞ匂いを嗅いでください。

  光回線を掻き分け掻き分け匂いが伝わってくるようです。

 香しきスミレの匂い嗅ぎたいな

  スミレが呼吸しているようです。

返信する
たくさんの花 (fukurou)
2020-03-18 08:47:39
kazuyoo60様
おはようございます。
kazuyooさんの季節到来!
たくさんのお花に囲まれた生活、いいですね。
スミレは大好きですが、どうも同定ができませんので、つい敬遠してしまいます。(笑)
返信する
◆ヒトリシズカ様◆花ぐるま様へ (◆ヒトリシズカ様◆花ぐるま様へ)
2020-03-18 09:12:41
◆ヒトリシズカ様へ
まだ、手は冷たいですが、暖かさがすぐそこまで、良い季節の到来です。スモモが咲いて1週間ほどでソメイヨシノの時期ですから。昨日、所用で出た時、別の小学校の桜、大きく切り込まれて、蕾の色は感じませんでした。
子供のころの野道のスミレ、良い香りのもありました。見たが同じ自生のアメリカスミレサイシン・パピリオナケア?、小さな株の花が咲いて、香りを確めるのが待たれます。
kazuyoo60

◆花ぐるま様へ
プリムラシネンシスも大好きです。株分けできるかな状態です。
大改造ですか。頑張り屋さんでいらっしゃいます。
kazuyoo60
返信する
◆おみや様◆縄文人様◆fukurou様へ (◆おみや様◆縄文人様◆fukurou様へ)
2020-03-18 09:14:55
◆おみや様へ
シラー・シベリカ、そんなに意識して買ったわけではないですが、咲いて良かったです。シベリカとシベリアが似た音でしょう。他の名前にしたら良かったのにです。(笑い)
一向に終息の兆し報道が有りませんね。コロナ被害、困ったことです。
kazuyoo60

◆縄文人様へ
>掻き分け匂いが伝わってくるようです
ご馳走番組を次々見ていたら、さて。ウナギの匂いでお代請求!?、落語に有ったような。
無臭が良い場所も、良い匂いがする場所も、その時その時ですね。
kazuyoo60

◆fukurou様へ
野山のスミレでしょう。難しいですね。その上に、園芸種もありますし。アメリカスミレサイシン、我が家のパピリオナケアは自生です。元は輸入ですし。
菫の同定も花の掲示板で、教えてくださるのでは?。名前が特定できた方が楽しいでしょう。
kazuyoo60
返信する
シラーシベリカ! (ran1005)
2020-03-18 09:17:34
シラーシベリカの青色の花を育てたことが在ります。
とても神秘的で美しかったのですが・・・
植えてある範囲を草とりも慎重にして居たのですが・・・
いつの間にか消えてしまいました。
その時のblog貼り付けてみます
https://blog.goo.ne.jp/ran10052005/e/c4c10f011a464515c61913a17813000f

パピリオケアナはつよいスミレですネ。
私の近隣では野生化したパピリオケアナやプリケアナが咲き、雑草扱いです。
いづれも大型で綺麗な色のスミレですね。

サンシュユの花が超満開ですネ
私も昨日公園のサンシュユを写してきました。
エリカ様(笑)は長い開花時期ですネ
返信する

コメントを投稿