goo blog サービス終了のお知らせ 

gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

ツワブキ浮雲錦とヒメリュウキンカ♪

2017-11-09 07:05:04 | Weblog

ツワブキ浮雲錦の花です。賑やかに咲いてきました。上の株は緑葉が多すぎて来春ちゃんと手入します。下が理想的な斑入り葉と思います。11/5に撮っているので、もっと咲き進んでいます。

ヒメリュウキンカの新葉を見つけましたよ。夏の間は地上部がありません。12月にもっと茂ってきたときにしか見つけてなかったので、11月初めからでも出るのだと、何十年も前に貰ったものにも発見です。まだ柿の葉はほとんど残っていますが、新葉の下に柿の葉です。九条柿とコチョウワビスケの周りをヒメリュウキンカが占領しています。

松ぼっくりです。心なしか茶色が見えてきたように感じています。

ミニ椿・炉開きです。糊をこぼしたような斑入りで咲く小さな花です。お茶の花を僅かに大きくしたほどです。片親のお茶の葉にそっくりなほど似ています。傍の椿の葉と比較するからより感じるとは思いながらです。

どうにか写ったでしょうか。蛇の目系エリカの蕾、今までにないほどびっしりです。日表に置かないとこの状態にはならないのが分かりました。ちゃんと咲いたら万々歳、株を埋め尽くして咲いてくれそうです。

宿根アスター=八重の孔雀草です。この色が好きで、つい撮ってしまいます。

小菊たちです。何気ない菊でも、上はそれなりに纏まりが、下は散漫としています。野生を感じるのは下の方です。(笑い)

7:05の室温は15度、湿度は69%です。外気温・体感温度は15度、湿度は61%です。「北の風 晴れ 昼過ぎ まで 時々 くもり 最高18度」予報です。
2鍋目の柚味噌が出来ました。これから小分け作業になります。11/6・11/7は忙しくて11/8は雨でしたし、画像ストックが無くなりました。ヒイラギが咲き出しています。もう1つ撮りたいのが何だったかな?、外へ出て見回せば分かるでしょう。いつもこんな状態です。


15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えつまま)
2017-11-09 08:52:57
おはようございます。
いつも沢山のお花に囲まれてお幸せですね
お花はいいですね。。
つわぶきは綺麗です
我が家も少しだけありますがまだ咲きません
エリカは可愛らしいいです。
種類も沢山あるようですね。
八重のクジャクアスターの花色は素敵~~~
小菊も沢山咲きましたね。
返信する
Unknown (ryuji_s1 )
2017-11-09 08:58:46
kazuyooさん
おはようございます
ツワブキ浮雲錦の花
ミニ椿・炉開き
宿根アスター
小菊
素敵なお庭
綺麗なお花が一杯ですね
返信する
我が家も! (どんぐり)
2017-11-09 10:49:43
いつもお世話様です!我が家も出ました・・、
ヒメリュウキンカの新葉が!
kazuyoo60さんのブログを拝見し、もしかしたら我が家もと小さな庭に見に行きましたら、まだ小さいですが新葉が出てました。
うッれしー(嬉しいー)です。
返信する
宿根アスター (花ぐるま)
2017-11-09 11:05:42
こんにちは
宿根アスターの色が素敵ですね
ミニ椿も大きく見えます

ジャノメエリカの蕾嬉しいですね
金紋ツワブキはとても丈夫で家でも一杯咲いていますが、そろそろ終わりです
これは種を播いてもいっぱい出てきます
浮雲錦はそれほど繁殖力が強くありません

菊の花はよく咲いてくれていいですね
空の太陽が眩しくいいお天気で暖かいですね
昨日は群馬県榛名山へのハイキングでした
あちらは雨もフラウ曇り空でした
返信する
◆えつまま様◆ryuji_s1様へ (◆えつまま様◆ryuji_s1様へ)
2017-11-09 11:25:42
◆えつまま様へ
ガラクタばかりでも私には可愛い花たちです。次々と咲いて良い子と思っています。ツワブキ、ネット検索では品種が多いです。品種によって咲く時期もですものね。
小菊も先から咲いてるのはくたびれてきましたが、まだ見頃のもあります。
kazuyoo60

◆ryuji_s1様へ
ツワブキは常緑、庭には良い植物と思います。
宿根アスターは長く咲くのが良いです。
kazuyoo60
返信する
◆どんぐり様◆花ぐるま様へ (◆どんぐり様◆花ぐるま様へ)
2017-11-09 11:26:45
◆どんぐり様へ
ヒメリュウキンカ、小さな葉を偶然見つけて、11月から出てるのだと、大昔に貰ったのに初めて気付いたのですよ。毎年、同時期のはずですね。見えてないのです。1株ではなくて数株出ていましたから。
kazuyoo60

◆花ぐるま様へ
宿根アスター、色も形も好きです。売っているジャノメエリカ並みの蕾、初めてです。
ホントに活発に動かれます。ご予定、重なったりしませんか?!。
kazuyoo60
返信する
ヒメリュウキンカ (fukurou0731)
2017-11-09 12:07:51
kazuyoo60様
おはようございます。
ヒメリュウキンカは夏に地上部が枯れているのですね。
公園で毎年、ヒメリュウキンカを見ていますが、寄る度、見あたらないので誰かに取られたと思っていました。
大阪に戻ったら確認に行ってきます。
返信する
◆fukurou0731様へ (◆fukurou0731様へ)
2017-11-09 12:41:27
◆fukurou0731様へ
ヒメリュウキンカ、何でもご存じでも、たまにはでしたね。12月にはその辺り一面に葉が出ますので気付いていました。
kazuyoo60
返信する
Unknown (ビオラ)
2017-11-09 16:24:33
陽だまりに咲くツワブキの花は小春日和を連想します
家のはあまり日当たりが良くない場所にありますが
それでも黄色の花が存在感を示しています
小菊、かわいいですね
しっかり手入れしてやればいいのでしょうがほったらかしの我が家では
あちこちに乱れ姿で咲いています
ジャノメエリカにたくさんの蕾がついて楽しみですね
返信する
ツワブキの (non)
2017-11-09 16:45:11
黄色が鮮やかでいいわ~
松ぼっくりの色が思いもよらない色から始まるのね、
初めて拝見、ありがとう。
八重のクジャクソウが清楚に色を、
小菊も今が盛りですね、
西の花はこれからも楽しめそうですね。
返信する

コメントを投稿