gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

カリンと白椿♪

2018-10-13 07:21:00 | Weblog

昨日カリンを採って、一部剪定しました。大きくなり過ぎて太枝切りでも大格闘です。電動チェーンソーとも思ったのですが。脚立に登って、実っていた枝全部と数本は可能な限り下から切りましたので、少しは風通しが良くなっています。太い枝が上にあると翌年はさらに太くなります。太枝切りでは切れなくなります。もう一度点検です。
スモモの残りの剪定も、やっと、終わりました。少しずつ、雑草園がマシになってきました。ビックリグミと柿とプルーンは剪定したので、かなり樹高が低くなりました。夏の間にぶわ~っと伸びます。いざ切り出したら、長い枝と格闘になります。実らないアケビもツルもかなり切って、カシワバアジサイも広がっていた枝を切りました。涼しくても汗になりましたよ。
昨日、昼前に雑草園に出たら、黄色くなったカリンが6個落ちているのを、まず拾いました。それから、少し早めだけれど採り始めました。木から採ったのは44個です。お寺と従弟と友達と私、11個ずつにしました。落ちていたのは我が家用です。お寺へは作業後にシャワーして届けてきました。
カリンは喉の痛みの特効薬です。病院の咳止め液が全く効かなかった私、喉の粘膜が縦に裂けたと感じた時、つばを飲み込むのも痛かった辛い時に、カリン酒を飲んだらすぐに痛みが消えました。それ以来、私の守り神の1つです。勿論去年以前のカリン酒もあります。

夏越えしてから最初の白椿です。今朝10/13に撮りました。母が挿し芽した株です。こちらは母屋の北側にある白椿、もう1本は雑草園にあります。細い蕾の白椿です。太い蕾の白椿は1本、その3本は母が友達から貰って挿し芽しました。その子供の自生椿がかなりあります。最初の数本は植え替えて、今は植え替える場所もありません。

10/11に撮った蕾です。一番早く咲いた年は9/30でした。まずまずの開花です。花期が長くて3月まで咲くときがあります。

アシタバの蕾です。いつもは虫が食べに来るのに、不思議と虫けがありません。種が少しずつ膨らんで、主張し始めました。

アブチロンたちです。上は名無し、下はチロリアンランプの蕾です。2系統か3系統あるようです。

青い方はロシアンセージです。右はミズヒキの花が落ちた茎です。小さい花ですが、銀葉と香りは好もしいですよ。

ジンジャーリリーです。4本切りました。1茎で次々と咲きますが、やっぱり咲き始めの苞(蕾の塊)が綺麗です。咲いた後は花殻を抜いても、その部分が広がり気味になり、苞もくたびれてきます。

トウワタです。昔ほどの本数はありませんが、この強烈な配色も慣れればです。この花にもアサギマダラが吸蜜していた昔があります。昨日は数時間外に居ました。カメラを持っている余裕はありませんでしたが、アサギマダラは見ませんでした。過去に来たのは10月末、少し早いかな?です。久しぶりにアカタテハを見たのに、撮れなくて残念でした。カメラだけの時に来てほしいです。

7:20の室温は18.3度、湿度は71%です。外気温度は14度、湿度は83%です。「北の風 後 北東の風 晴れ 昼過ぎ から くもり 所により 夜 雨 最高21度」予報です。朝は冷えて寒いです。