gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ミクロ経済学

2012-03-28 11:41:56 | お金
かんたんミクロ経済学【全体像】(Manga Micro-Economics)


「らくらくミクロ経済学入門」第1回(1)茂木喜久雄講師


経済学は体系化している
個別論点:実際の経済問題が論点
失業 貿易 公害 相対取引、
論文の書き方 (B5で2枚程度)
経済学の考え方:理論に置き換える
1番最初:モデルを作る(単純化したモデル)
1種類の材など単純化した条件に仮定する
2分析:分析が楽になる
ただ一つの答えしか出ないようにする
グラフをかく(1つだけの値がでる)
何々が増加する
結論:1一定の法則を明示する
あてはめ:問題に当てはめる
経済学の問題は量の問題
失業:雇いたい 雇われたい
貿易:必要以上に輸入
公害:外部不経済 作り過ぎ

体系の構築

個別論点 60個の論点がある
体系があり いろいろ関わりあっている

出題範囲:ミクロ(公害→ある企業の問題:ここの問題)
 マクロ(→全体の問題)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E9%83%A8%E6%80%A7
より

外部性(がいぶせい、英: externality)は、ある経済主体の意思決定(行為・経済活動)が他の経済主体の意思決定に影響を及ぼすことをいう。一般に経済学では、ある経済主体の意思決定は他の経済主体の意思決定に影響を及ぼさないと仮定するが、現実には他の経済主体の影響を無視できない場合がある。そこで、そのような場合に対処するために考案された概念が外部性である。

正の外部性(外部経済)
他の経済主体にとって有利に働く場合の外部性

負の外部性(外部不経済)
他の経済主体にとって不利に働く場合の外部性

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%83%A8%E5%8C%96

経済的手法(けいざいてきしゅほう)とは、ある政策目的を経済原理を利用することによって達成する手法である。 具体例に「外部不経済の内部化」(がいぶふけいざい - ないぶか)や「バッズ (bads) 増税・グッズ (goods) 減税」(好ましくないものに増税をし、好ましいものは減税する)などがある。

外部費用の内部化
日本を含む多くの地域では、限られた資源を有効に配分する手法として市場経済が採用されているが、その市場原理においては、生産に要する限界費用と、それを消費者が購入する際に支払う価格が一致したときに、資源の効率的配分が実現する(パレート最適)。
この理論が成り立つのは当該生産活動にかかる全ての便益および費用が市場を経由していることが前提となるが、現実にはそうなっていない場合があり、それが公害などの環境問題を悪化させる原因になっている場合がある。

http://note.masm.jp/%B3%B0%C9%F4%C9%D4%B7%D0%BA%D1/
参照







共通の課題
効率的資源配分の達成=需給の一致
経済主体=登場人物(消費者or家計と生産者or企業)
消費者:物を買う
生産者:物を売る
出会いの場:市場(取引が発生)
相対取引 市場取引
市場経済
消費者の行動:
グラフを起こす
横軸:数量 縦軸:価格(P)
需要曲線(S)に従って行動(右下がりの直線)
価格が下がれば需要が増える
生産者:供給曲線(D)に従う
価格が上がると生産を増やす
市場で出会うと何が起こるか?
超過需要が発生すれば価格が上がる
超過供給が発生すれば価格は下がる
P*:均衡価格(市場の力が働いていれば)
X*:均衡需給量
市場の力で適正価格が決定:競争市場(望ましい経済)
独占市場:適正の価格でない(政府の介入)
市場の失敗の場合政府の介入が必要:企業分割し競争の実現
量と価格で考える
需要曲線の導出理論
消費者理論




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC#.E7.B5.8C.E6.B8.88.E5.AD.A6.E3.81.AE10.E5.A4.A7.E5.8E.9F.E7.90.86
より

経済学の10大原理
(人々はどのように意思決定するか)
人々はトレードオフに直面している
あるものの費用はそれを得るために放棄したものの価値である
合理的な人々は限界原理に基づいて考える
人々はさまざまなインセンティブに反応する
(人々はどのように影響しあうのか)
交易はすべての人々をより豊かにできる
通常、市場は経済活動を組織する良策である
政府は市場のもたらす成果を改善できることもある
(経済は全体としてどのように動いているか)
一国の生活水準は、財・サービスの生産能力に依存している
政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
社会は、インフレと失業率の短期的なトレードオフに直面している
以上を経済学の10大原理として提唱している(マンキュー経済学ミクロ編)


トレードオフ(trade-off)とは、一方を追求すれば他方を犠牲にせざるを得ないという二律背反の状態・関係のことである。トレードオフのある状況では具体的な選択肢の長所と短所をすべて考慮したうえで決定を行うことが求められる。






TPP

2012-03-27 06:21:44 | お金























http://shouhizei.okumurayoshifumi.net/gaiyou/304.html
より
◆輸出免税

輸出取引は、消費税がかからないという点で非課税取引とよく似ています。
しかし、消費税法上は、輸出高は課税売上高に含まれ、税率ゼロ%で課税される取り扱いになっています。
事業者が国内において行う課税資産の譲渡等のうち、輸出取引については消費税が免除されます。
ここにいう輸出には、日本と海外との輸送や通信(国際電話)などが含まれます。



http://ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%93%E8%A8%98(%E5%8F%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3)#21:20
レビ記


http://ja.wikisource.org/wiki/%E5%A3%AB%E5%B8%AB%E8%A8%98(%E5%8F%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3)
士師記





http://ja.wikisource.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%AA%9E%E6%97%A7%E7%B4%84%E8%81%96%E6%9B%B8
旧約聖書


信託について

2012-03-22 10:08:38 | お金


日教組のホームページ時事漫画です(判断は自己責任で)今は削除されているようです



日清戦争当時の時事漫画のようです 子供は朝鮮だすです
日清戦争は「文明と野蛮の戦争だ」という論が展開


チャーチルです「チャーチルよ動けるものなら動いてみろ!!」


タイトル「儒教中毒」。
朝鮮が「あまりにも古い儒教的な思想なので寝込んでいる」のを、「助けよう」としている日本。


昭和6年10月4日号の巻頭。タイトルは、「列国の影に隠れて吠える支那」。イギリスが持っている紙には「連盟理事国」、アメリカが持っている紙には「不戦条約」、日本が持っている剣には「国家の自衛権」と書いてあります。






 同じく昭和6年11月1日号の巻頭。「後の祟りを考える暇なし」赤鬼のロシアを拝んでいる人物の背中には、「張学良」と書いてあります。国際連盟とアメリカが背を向けていて、日本は直接交渉の席を準備しているのに、という内容。


当日の基準価額をもとに計算


■評価額
当日の基準価額 × 当日の保有口数
÷ 10,000
■評価損益(当初比)
当日の評価額 - 購入時の評価額

解約した場合の受取金額を計算

■受取金額
評価額 - 信託財産留保額 - 税金
■損益金額(当初比)
受取金額 - 購入金額
今までに受け取った分配金

■受取金額
分配金 - 税金
■受取金額累計
今までに受け取った分配金
の合計
利益の合計

■受取金額合計
「解約した場合」の受取金額
+ 「分配金」の受取金額累計
■利益(当初比)
受取金額合計 - 購入金額
■利益(前月末比)
当日の受取金額合計 - 前月末の受取金額合計
■本日の利益
当日の受取金額合計 - 前日の受取金額合計



ブラジル レアル2012年2月8日 46.30
豪ドル 2011年9月5日 78.86


バグフィルター
http://www3.airnet.ne.jp/dioxin/bug.html
より
バグフィルターは絶え間ない維持が必要です。ちょっと破れ目があって
もフィルターとしての役割を果たさなくなります(が、その間も焼却炉は
稼動を続けるでしょう)。破れを見つけるには頻繁に手作業で検査をす
るか、フィルターの両側の空気圧を計る高額な装置が必要となります。

(自分の意見:作業者の被爆が心配です)

http://tsunamiwaste.blogspot.jp/2011/06/blog-post_25.html



http://hiritog.blog111.fc2.com/blog-entry-58.html
放射性物質の大きさについて
ウラン     :約0.0005ミクロン
ストロンチウム :約0.0006ミクロン
セシウム    :約0.0006ミクロン

国が定める暫定基準値は
・ 放射性ヨウ素 : 300 Bq/kg
・ 放射性セシウム : 200 Bq/kg 
・ ウラン : 20 Bq/kg 

スギ花粉は花粉は30~40ミクロン

http://www.shippai.org/shippai/html/index.php
失敗学

http://kobajun.chips.jp/?p=1858

http://fukushima.greenaction-japan.org/2012/02/10/new-containment-flaw-identified-in-the-bwr-mark-1/


<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/GIGWRkwRyBQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


Arnie Gundersen: Hi, I’m Arnie Gundersen from Fairewinds. Feb. 6, 2012

アーニー・グンダーセン / フェアウィンズ 2012年2月6日

I have been thinking a lot lately about what happened in the first day of the nuclear accident at Fukushima.

私は福島第一原発の事故初日いったい何が起きていたのか、たくさんのことを考え続けてきました。

I think I have come up with some interesting information that I wanted to share with you.

そして私はみなさんとその情報を共有すべきと考えられる、非常に興味深い情報を手にしました。

The facility at Fukushima was one of the largest nuclear reactors in the world.

福島第一原発は世界で最も大きな原子炉のひとつです

I am sure you have seen the videos of it when it was functioning and it was truly an impressive facility.

ビデオをご覧いただけばいかに機能的に見えるか、この発電所が印象的な施設であることをおわかりいただけると思います。

Everyone has also seen the pictures of the facility after the explosions.

そして多くの人々が、爆発後の写真も見ています。

In that period of a couple days, it went from a several billion dollar asset to a hundreds of billion dollar liability.

事故が起きた2日間のうちに、この施設は数百億円の価値を持つ資産から、数兆円の負債を生み出すものへと姿を変えました。

And I believe it is the single biggest industrial accident in the history of the world.

私は世界の産業界における歴史の中、この事故が史上最大のものになることを確信しています。

http://www.nrc.gov/
アメリカ合衆国原子力規制委員会(英: Nuclear Regulatory Commission、略称:NRC)はアメリカ合衆国政府の独立機関の一つであり、合衆国内における原子力安全に関する監督業務(原子力規制)を担当する。

NRCでさえ規制の虜といわれるらしい

規制の虜とは、規制機関が被規制側の勢力に実質的に支配されてしまい、規制機関の許認可が、被規制側にお墨付きを与えるだけの意味しか持たなくなる状態を指す。

http://www.j-cast.com/2011/03/24091192.html?p=all
より

11年1月には原子力安全・保安院の上部組織である経産省資源エネルギー庁の前長官だった石田徹氏が、退官後わずか4か月で顧問に天下っている。そうした天下りの見返りとして政府は厳しい監督をせず、安全基準も今となっては甘かったことが明らかになった。
このように、規制する側が規制される側に取り込まれて、規制が規制される側に都合よく歪曲されるメカニズムを「Regulatory Capture」(規制の虜)という。東電の虜になった政府は、国民に対して「由(よ)らしむべし、知らしむべからず」の姿勢で原子力行政を行い、今回そのツケが最悪の形で回ってきたのだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E5%BE%B9

石田徹(いしだ とおる、1952年11月1日- )は、日本の元官僚。元資源エネルギー庁長官、元東京電力顧問(2011年4月退任)。
2010年8月22日 - 経済産業省資源エネルギー庁長官を退官。
2011年1月1日 - 東京電力の顧問に就任。資源エネルギー庁長官経験者の東電への天下りは石田徹で2人目[2](ちなみにこの転職は1962年に当時の通商産業事務次官が天下って以来の慣行)。
http://www.news-postseven.com/archives/20110406_16750.html
より
原発事故が深刻化する中で雲隠れした原発官僚がいる。今年1月に資源エネルギー庁長官から東京電力の顧問に天下った石田徹氏だ。
 東電は「個人情報だから」との理由で報酬を明らかにしていないが、「天下りの不文律として、退官直前と同額程度(年収約1860万円)が払われている」(経産省幹部)とされる。しかも、「ほとぼりが冷めた頃に副社長に昇格する予定」(東電関係者)という。
 
 その動静は一切出てこない。経産省中堅が明かす。
「石田さんが表立って動くと、経産省は“天下りがいるから東電に甘い”と批判されかねない。そこで、石田さんは経産省の上層部に電話し、東電の首脳に経産省の意向を伝える連絡役に徹している。石田さんの役割は、東電の支払う賠償額を出来るだけ減らすことにある」
 東電の経営が傾けば、経産省は特Aクラスの天下り先を失う。石田氏と経産省の関心はそこにしかないのか。
 経産省を中心に政府が拠出する原子力予算は年間約8370億円(2011年度概算要求額)。そこに原子力安全基盤機構、日本原子力文化振興財団など数多くの天下り法人もぶら下がっている。現役・OBを問わず原発官僚の責任も厳しく追及されるべきだ。
※週刊ポスト2011年4月15日号


みんな良い人なのでしょう、ではなぜ結果として悪い人になるのでしょう
立場が変われば意見が変わる 原子力規制庁ができるが
原子力規制庁は原発が存在するから必要な庁である、原発が存在しなければ必要ない。
昔 新幹線の開発の話を匠の時代という番組で放送していた。技術部門の最高の地位の人
(島秀雄氏だと思います)が出ていて、「自分の仕事は自分が必要でなくすることである」と言っていた
管理職の最終的目標かもしれない。でも多くの人間は仕事や地位にしがみつくものである。
島秀雄の名言一覧を参考に(括弧内自作)


「出来ない」と言うより、
「出来る」と言う方がやさしい。
何故なら「出来ない」と言うためには、
何千何百とある方法論の全てを
「出来ない」と証明しなければならない。
しかし、「出来る」と言うためには、
数々ある方法の中からたった一つだけ
「出来る」と証明すればいいからである。
(「事故はない」と言うより
「事故は起こる」と言うほうがやさしい
何故なら「事故はない」と言うためには、
何千何百とある可能性の全てを
「事故はない」と証明しなければならない。
しかし、「事故は起こる」と言うためには、
数々ある可能性の中からたった一つだけ
「事故は起こる」と証明すればいいからである。)

新幹線は事故を起こしません。
そのように作りましたから。
(原発は事故を起こします。
そのようにしか作れませんから)

95点か。なぜ5点が取れなかったか考えなさい。
ほめるのは、それからです。
(原発は何点なのだろう?
なぜ100点を取れないのに建設したのだろう、
分解調査もできない、十分な賠償も責任もとれないのに
再稼動するのは、間違いです。)


http://www.datamining.jp/jirei/h-jirei.htm
株価 エクセルの使用例



夢路の徴兵反対の時事漫画のようです 農民が泣いています




黒人差別として問題になっているようです





David Horsey Cartoons


http://www.diphso.no/FotoMix.html
FotoMix v.8.8..

http://www.kabumap.com/servlets/Query?SRC=gsam/map
ゴールドマンサックス 為替など

http://www.goldmansachs.com/japan/gsitm/column/emerging/interview/interview_index.html
ゴールドマンサックス いろいろ情報

http://www.foreland.co.jp/marketreport/calendar_detail.html
経済指標


http://www1.odn.ne.jp/keizai/
日米指標

原子力関連の特殊法人
・独立行政法人 原子力安全基盤機構(JNES)
・独立行政法人 日本原子力研究開発機構(JAEA)
・公益財団法人 原子力環境整備・資金管理センター(RWMC)
・公益財団法人 原子力安全研究協会(NSRA)
・財団法人 原子力安全技術センター(NUST)
・財団法人 日本原子力文化振興財団(JAERO)
・財団法人 原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
・財団法人 原子力国際協力センター(JICC)
・社団法人 日本原子力産業協会(JAIF)
・社団法人 日本原子力学会(AESJ)
・社団法人 日本原子力技術協会(JANTI)
・社団法人 火力原子力発電技術協会(TENPES)
・社団法人 原子燃料政策研究会(CNFC)
・内閣府 原子力委員会(JAEC)
・内閣府 原子力安全委員会(NSC)
・原子力安全・保安院(NISA)
・原子力発電環境整備機構(NUMO)
・原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)

文部科学省関連

放射線医学総合研究所(NIRS) (http://www.nirs.go.jp/)
日本原子力研究開発機構(JAEA) (http://www.jaea.go.jp/)
高輝度光科学研究センタ-(SPring8)(http://www.spring8.or.jp/JAPANESE/)
核物質管理センタ-(NMCC) (http://www.jnmcc.or.jp/)
原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC) (http://www.randec.or.jp/)

日本アイソト-プ協会(JRIAS) (http://www.jrias.or.jp/)
原子力安全研究協会(NSRA) (http://www.nsra.or.jp/)
原子力安全技術センター(NUSTEC) (http://www.nustec.or.jp/)
放射線利用振興協会(RADA) (http://www.rada.or.jp/)
放射線影響協会(REA) (http://www.rea.or.jp)

理化学研究所(RIKEN) (http://www.riken.jp/)
理化学研究所-加速器研究施設(RARF) (http://www.rarf.riken.go.jp/rarf/index-j.html)
物質・材料研究機構(NIMS) (http://www.nims.go.jp/nims/)
防災科学技術研究所(NIED) (http://www.bosai.go.jp/index.html)
宇宙航空研究開発機構(JAXA) (http://www.jaxa.jp/)

海洋研究開発機構(JAMSTEC) (http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/index-j.html)
科学技術振興機構(JST) (http://www.jst.go.jp/)
高度情報科学技術研究機構(RIST) (http://www.rist.or.jp/)
若狭湾エネルギ-研究センタ- (http://www.werc.or.jp/)
医用原子力技術研究振興財団 (http://www.antm.or.jp/)

原子力公開資料センター (http://kokai-gen.org/)
科学技術館(SMT) (http://www.jsf.or.jp/)
サイエンス・サテライト (http://www.satellite.gr.jp/index2.html)
大阪科学技術センタ- (http://www.ostec.or.jp/)
きっづ光科学館ふぉとん (http://www.k-photon.com/)

むつ科学技術館 (http://www.jmsfmml.or.jp/msm.htm)
科学技術政策研究所 (http://www.nistep.go.jp/index-j.html)
核融合科学研究所(NIFS) (http://www.nifs.ac.jp/index-j.html)
高エネルギ-加速器研究機構(KEK) (http://www.kek.jp/ja/index.html)
国立情報学研究所(NACSIS) (http://www.nii.ac.jp/index-j.html)

体質研究会(HRF) (http://www.taishitsu.or.jp/hrf/)

経済協力開発機構/原子力機関(OECD/NEA) (http://www.nea.fr/)
オ-クリッジ国立研究所(ORNL) (http://www.ornl.gov/)
国際原子力情報システム(INIS) (http://www.iaea.org/programmes/inis/index.html)

【原子力広報関係】

原子力ライブラリ(原子力安全基盤機構(JNES))
ニューシア(原子力施設情報公開ライブラリー)
(財)原子力安全研究協会 資料館
(財)電力中央研究所 研究の成果(報告書・データベースなど)
でんきの情報広場(電気事業連合会)
国立国会図書館蔵書検索・申込システム
JST資料所蔵目録WEB検索システム
環境防災Nネット(環境モニタリング情報/文部科学省)
(財)日本原子力文化振興財団
原子力発電環境整備機構(NUMO)
日本原子力研究開発機構(JAEA)
原子力委員会
原子力安全委員会

http://www.ifinance.ne.jp/bousai/disaster/nuclear_world.html
より

原発事故

2019年

2010年 2011/03/11-東京電力福島第一原発事故-Level7

2009年

2000年 2008/08/25-Fleurus iodine-131 leak (ベルギー)-Level3

2004/8-2005/4-Nuclear leak at Sellafield (英)-level3

2004/08/09-関西電力美浜発電所3号機2次系配管破損事故-Level0+

1999年

1990年 1999/09/30-東海村JCO核燃料加工施設臨界事故-Level4

1999/06/18-北陸電力志賀原発1号機事故(臨界)-Level3

1997/03/11-動燃・東海アスファルト固化施設火災爆発事故-Level3

1995/12/08-動燃・高速増殖炉もんじゅナトリウム漏洩事故-Level1

1991/04/04-中部電力浜岡原発3号機事故-Level2

1991/02/09-関西電力美浜発電所2号機事故-Level2

1990/09/09-東京電力福島第二原発3号機事故-Level2
1989年

1980年 1989/01/01-東京電力福島第二原発3号機事故(日本)-Level2
1987/09-Goiania accident (ブラジル)-Level5
1986/04/26-Chernobyl disaster (ウクライナ)-Level7
1979年

1970年 1979/03/28-Three Mile Island accident (米国)-Level5

1978/11/02-東京電力福島第一原発3号機事故→日本初の臨海事故
1969年

1960年 1969/01/21-Lucens partial core meltdown (スイス)-Level5

1963/01/03-SL-1 Reactor Accident (米国)-Level4

1959年

1950年 1957/10/10-Windscale fire (英国)-Level5

1957/09/29-Kyshtym disaster (ロシア)-Level6

1952/12/12-First Chalk River accident (カナダ)-Level5

http://savechild.net/archives/12375.html
福島原発関係 お勧め

http://rcwww.kek.jp/hmatsu/fukushima/
福島第一原発事故直後の福島県中通りにおける
放射性物質の飛散状況はどのようなものだったか

右クリックして新しいタブで画像を開くと大きい
画像は全体を見やすいです




為替相場の変動要因

2012-03-16 15:07:09 | お金
Libertango - Astor Piazzolla : Ryota Komatsu


Lina Avellaneda-Milonga Triste-


JULIO IGLESIAS El Choclo(Tango)

(ア) 金利

お金は金利の安いところから高いところに流れます。したがって、ある国の金利の上昇は一般にその国の通貨の値上がり要因となります。
http://www.gaitame.com/market/seisakukinri.html
各国金利

(イ) 経済動向

一般に、強い経済の国の通貨が買われ、弱い経済の通貨が売られます。日々の取引においては、予想以上に良い経済指標が発表されると、その国の通貨が買われるきっかけになります。
個人消費
住宅建設
設備投資
公共投資
輸  出
生  産
雇用情勢
企業収益
(ウ) 通貨政策

プラザ合意のような国際的な通貨政策、あるいは外貨規制のような特定の国の通貨政策により為替相場は影響を受けます。

(エ) 戦争や政治的要因

戦争の勃発により、戦争国の通貨が弱くなる、あるいは有事のドル買いによりドルが強くなる、政治的混乱が見られる国の通貨が売られるなど、戦争や政治的要因も為替相場を動かします。

(オ) 実需

輸出企業が外貨を自国通貨に転換するためのドル売り円買いや輸入企業による
輸入代金の支払いのためのドルやユーロ買いなど、為替市場では実需の動向も変動要因となります。
機関投資家など資本取引と輸出入に伴う外国為替の需給。投機に対する語として使われます
(カ) 思惑

外国為替市場は世界最大の金融市場であり、様々な思惑が渦巻く市場です。
特定の国の経済動向、政策変更、政局不安など様々な事柄に関する思惑により相場が変動します
http://www.k3.dion.ne.jp/~forex/glossary/opinion.htm
より
思惑とは
思惑とは市場(市場参加者)の期待の事。例えば、マーケット参加者が重要経済指標の発表前に
その経済指標結果が良い数字になると期待(考えて)して市場に買いオーダーが多く入り、
価格は上昇し、「外国為替市場は思惑的な買いで上昇」というような形で使われる。

http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei.html
内閣府 経済


各米国経済指標の重要度
重要度 米国経済指標
重要度A
・GDP
・雇用統計(非農業部門雇用者数、失業率)
・消費者物価指数(CPI)
・生産者物価指数(PPI)
・小売売上高
・ISM製造業景気指数
・鉱工業生産指数
・中古住宅販売件数
・新築住宅販売件数
・貿易収支
・対米証券投資
重要度B
・シカゴ購買部協会景気指数
・ニューヨーク連銀製造業景気指数
・フィラデルフィア連銀製造業景気指数
・耐久財受注
・ISM非製造業景気指数
・個人所得・個人支出
・ミシガン大消費者信頼感指数
・住宅着工件数
・住宅建設許可件数
重要度C
新規失業保険申請件数
・製造業受注
・設備稼働率
・企業在庫/卸売在庫
・消費者信頼感指数

http://www.jetro.go.jp/indexj.html
JETRO 各国経済資料など

Sara Montiel-Yira Yira en ven al paralelo


Tango Nivel 3 Giro Mujer Rol Mujer (6/12) - Academia de Baile


BASE DEL TANGO タンゴのベース

POSTURA DE TANGO タンゴの姿勢

ABRAZA DE TANGO  タンゴの組み方

Salida 出口 最初に習うステップ

EL OCHO ADELANTE 前進オーチョ(OCHOは8)

EL OCHO ATRAS 後退オーチョ


Tango Lesson Step - Media Luna With Change Of Direction Oscar & Georgina


TANGO LESSON Adornament For Men and Woman 2-Demo


http://www.geocities.jp/vals2227/start3.htm

オススメ タンゴサイト

Dancing Tango El Adios - Oscar Mandagaran & Georgina Vargas


http://klibredb.lib.kanagawa-u.ac.jp/dspace/bitstream/10487/4102/1/kana-14-19-0006.pdf
舞踊ノ記録

http://www.studiopulto.org/English/Video-and-dance-notation-labanotation.html
海外ノタンゴサイト

http://buenosairestangoclub.com/

音楽ハンバイ


http://www.nhk.or.jp/tango/
タンゴカフェ NHK 栗山千明

Astor Piazzola - La Cumparsita


narcotango otra luna


Narco Tango Un Paso Mas Alla. ELECTROTANGO.


Milonga Performance ABQ Tango Fest 2011


http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/hello/shihyo/shihyo.htm
指定コード

 業種別日経平均(500種・日経36業種)
0103 水産 0104 鉱業 0105 建設 0106 食品 0107 繊維 0108 パルプ・紙 0109 化学
                                 
0110 医薬品 0111 石油 0112 ゴム 0113 窯業 0114 鉄鋼 
                        
0116 機械 0117 電気機器 0118 造船 0119 自動車 0120 輸送用機器 0121 精密機器 0122 その他製造

0123 商社 0124 小売業 0125 その他金融 0126 不動産 0127 鉄道バス 0128 陸運 0129 海運 0130 空運

0131 倉庫 0132 通信 0133 電力 0134 ガス 0135 サービス 0136 銀行 0137 証券 0138 保険

http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=1615
チャート検索
http://f.blogos.livedoor.com/stock/reit/
リート一覧

Te quiero - Tango - Ada Falcon - Francisco Canaro


Yira Yira - RANKO FUJISAWA ジーラ・ジーラ



http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=87985


http://www.geocities.jp/general_sasaki/caminito-ni.html
より

カミニート歌詞
Caminito que el tiempo ha borrado
que juntos un día nos viste pasar,
he venido por última vez,
he venido a contarte mi mal,
Caminito que entonces estabas
bordado de trébol y juncos en flor,
una sombra que ya pronto serás,
una sombra lo mismo que yo

カミニート

作詞 ガビノ コリア ペニャラサ 

作曲 : フアン デ ディオス フィルベルト

かって 私達が 一緒に歩むのを見ていた

時が 消し去りし 小径よ

最後の別れを言うために来た

私の悲しみを語りに来た

クローバとかやつり草の花が

咲いていた小径よ

もうすく おまえは まぼろしの影となるのか

この私と同じように 

Desde que se fue,

triste vivo yo,

caminito amigo,

Yo también me voy.

Desde que se fue,

nunca más volvió,

seguiré sus pasos,

caminito, adiós

Caminito que todas las tardes feliz recorría cantando mi amor,

no le digas si vuelve a pasar

que mi llanto tu suelo regó,

Caminito cubierto de cardos,

la mano del tiempo tu huella borró,

yo a tu lado quisiera caer

y que el tiempo nos mate a los dos

彼女が去ってからというものは 小径よ、

 私の人生は 悲しみのみであった

私も去る

彼女は 去ってから 二度と再び戻らなかった

私も彼女の跡を追って去ろう

小径よ さようなら

午後は いつも 楽しげに 私の愛を歌って 

私が 歩んだ 小径よ

もし 彼女が 戻ってきたら

乾いたお前を 私の涙が

潤したことをいわないで おくれ

あざみで 覆われていた 小径よ

時の流れが お前を 消し去った

- 4 -

私は お前のそばで 倒れてしまいたい。

お前も私も 時の流れが消し去ってしまうように 
Milva & Julio Iglesias - Caminito (tango)

テクニカル指標 

2012-03-15 00:19:52 | お金
初心者のためのテクニカル分析講座【第1回】2011年7月5日

初心者のためのテクニカル分析講座【第2回】2011年7月12日


初心者のためのテクニカル分析講座【第3回】2011年7月19日


テクニカル指標  売りサイン 買いサイン
ボリンジャーバンド +2シグマ以上 -2シグマ以下
RSI(相対力指数) 75%以上 25%以下
ストキャスティックス 70%以上 30%以下
RCI(順位相関指数) +90以上 -90以下
騰落レシオ(25日) 120%前後 70%前後
25日移動平均乖離率 +10%以上 -10%以下
25日/75日移動平均線 デッドクロス ゴールデンクロス
一目均衡表     雲下抜き 雲上抜き
3本新値足     陰転     陽転

ボリンジャーバンドを活用した売買テクニック(動画解説)


FX必勝法(2)ボリンジャーバンド逆張り手法は使えない


                                              ボリンジャーバンドは株価移動平均線と標準偏差で構成されています
ボリンジャーバンドの±1σの範囲内に収まる確率・・・約68.3%
ボリンジャーバンドの±2σの範囲内に収まる確率・・・約95.4%
ボリンジャーバンドの±3σの範囲内に収まる確率・・・約99.7%
逆張り手法
±1~±3σを各々下値支持線や上値抵抗線と考え、株価が-1~-3σにきた時に買いポイント、+1~+3σにきた時に売りポイントとみます。

順張り手法
±2~±3σを超えて推移した時は、これまでのトレンドが転換した可能性があるので、-2~-3σにきた時は売りポイント、+2~+3σにきた時は買いポイントとみます。

「RSIとストキャスティクス1」2011_0419


http://www.forexchannel.net/tech/Stochastics/usdjpy.htm
ストキャスティクス

相対力指数(RSI)は0%から100%の範囲で推移します。70%超えは買われ過ぎ、30%割れは売られ過ぎの水準と言われています。指数と価格の逆行現象が現れた時などは、方向転換しやすい状態を示します。相対力指数(RSI)の欠点として、強力なトレンド形成時には、上記の判断基準が適用しなくなる時があります。


http://www.forexpros.jp/charts/%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88
通貨チャート


基準線: 当日を含む過去26日間の(高値+安値)÷2を当日の基準値として描画する。
転換線: 当日を含む過去9日間の(高値+安値)÷2を当日の転換値として描画する。
先行スパン1: (基準値+転換値)÷2を当日を含む26日先の先行スパン1として描画する。
先行スパン2:  当日を含む過去52日間の(高値+安値)÷2を当日を含む26日先の先行スパン2として描画する。
遅行スパン: 当日の終値を、当日を含む26日前の遅行スパンとして描画する。

<基準線および転換線の解釈>
基準線は相場の基準であり、株価が基準線の上にあれば強い相場であり、下にあれば弱い相場である。
基準線の傾きの方向が相場の方向性を示す。したがって、基準線の上昇を伴わない株価上昇は短命に終わる。
基準線および転換線はサポートラインおよびレジスタンスラインとして機能する。
好転は買い転換、逆転は売り転換を意味する。
<雲(先行スパン1と2の間の抵抗帯)の解釈>
株価が雲の上にあれば強い相場であり、下にあれば弱い相場である。
雲(特にその上限と下限)はサポートラインおよびレジスタンスラインとして機能する。
雲(特にその上限と下限)は遅行スパンのサポートラインおよびレジスタンスラインとしても機能する (筆者の解析から)。
雲の厚さはサポートあるいはレジスタンスの強さを表す。
雲の捩れは相場の変化をはらむことが多い。
<その他の解釈>
遅行スパンの好転は買い転換、 逆転は売り転換を意味する。
三役好転は買いのポイントである。
一目均衡表を活用した売買手法・スクリーニング(動画解説)


【無料FX講座】移動平均線を上下に乖離させた 「エンベロープ」




騰落レシオ

騰落レシオとは、日々の値上り銘柄数を値下がり銘柄数で割って百分比を算出したものです。

 一般に、5日間や25日間の移動平均を利用します。騰落レシオが100%であれば、値上り銘柄数と値下がり銘柄数が同数であり、110%なら値上り銘柄数が値下がり銘柄数より10%多く、90%なら逆に値下がり銘柄数が10%多いことを示しています。
 一般的に騰落レシオの上昇は活況場面を、低下は調整局面を示します。
経験則からは、
 ①120%以上は過熱ゾーンで、株価は目先、天井を打って反落する。
 ②70%以下は底値ゾーンで、株価は目先底入れし反発することが多いとされています。

 騰落レシオのピークやボトムは、日経平均などの株価のピークやボトムに先行する傾向もあるため、目先の株価を占う指標として利用されています。

在庫循環モメンタム

在庫循環モメンタムは別名「出荷・在庫バランス」とも言い下記の算式で算出します。

   [出荷・在庫バランス=出荷の前年比ー在庫の前年比]

 鉱工業の生産指数の先行指標として「在庫指数」、「在庫率指数」が用いられますが、在庫率指数は在庫指数よりも生産指数に対して安定的に先行するものの、生産指数に対するタイムラグが約3~6月とやや短いという欠点があります。
 そこでエコノミストなどは在庫率指数よりも先行期間の長い出荷・在庫バランスという先行指標を作成し、景気の先行き予測に利用しています。出荷・在庫バランスは、出荷の伸びが在庫の伸びを上(下)回るとプラス(マイナス)になります。また、出荷の伸びと在庫の伸びの格差が大きく(小さく)なればなるほど、出荷・在庫バランスのプラス(マイナス)幅は大きくなります。出荷の伸びが在庫の伸びを上回り、両者の格差が大きくなる(出荷・在庫バランスのプラス幅が拡大する)ことは、(出荷が多いので)在庫水準が低下することを意味しています。在庫水準が低下すれば、企業は在庫を適正水準に戻すために生産活動を活発にする必要があります。

 つまり、出荷・在庫バランスが上昇すればするほど、景気(生産活動)は、いずれ上昇することになります。

 出荷・在庫バランスは、在庫率指数を構成する出荷指数と在庫指数の伸び率を用いているため、在庫率指数という水準よりも先行する性質を持ちます。出荷・在庫バランスを生産指数と比較すると、出荷・在庫バランスは、生産指数に対するタイムラグが安定的で、生産指数にたいして6~10月先行しています。
 株価は生産指数に対し約6か月ほど先行すると言われていますので、出荷・在庫バランスは株価との連動性が高い指標と考えられます。

http://stock.kikuchisan.net/chart.html
おすすめ

http://www.h6.dion.ne.jp/~limbland/index.htm
おすすめ


http://stockcharts.com/freecharts/gallery.html?$NIKK
日経チャート

http://www.k3.dion.ne.jp/~forex/stop_loss.htm

http://www.k3.dion.ne.jp/~forex/tc/rsi.htm

http://allabout.co.jp/gm/gc/14388/2/

http://invest.neoluxuk.com/Ichimoku/

http://www.k3.dion.ne.jp/~forex/stop_loss.htm

http://www.kabudream.com/technical/technical1.html



モーニングスター:「チャート分析 騰落レシオでみる」

2012年3月3日[1 /5] 上杉隆×茂木健一郎 メディアはなぜ「ウソ」をつくのか


「価格帯別出来高」ってなに?
「価格帯別出来高」とは、過去に売買が成立した株数を価格帯ごとに集計したものです。一般的に株価チャートの右側にチャート表示されている期間内の累計の出来高が横棒のグラフで表示されています。

http://www.miller.co.jp/study/chart/20.html


http://www.masudaasi.co.jp/masudaasi/basis/
増田足