goo blog サービス終了のお知らせ 

erizabusuのつぼ

部屋の中でニャンズとのやりとり♪
“つぼ”にハマった事or感じた事or思った事などを綴っています(#^.^#)

潮時

2009-03-15 18:11:34 | 「うた」のこと 
人間ってやっぱりさ、どこかで踏ん切らなきゃいけない事ってあるよね。

それが、どれだけ長い間やってきた事だとしても・・・。

技術を付ける為に、時間やお金を費やし、時には身近な人に迷惑をかけ、それでも好きだからやりくて一心不乱に今までやってきた。

それが、私が“座”でやってきた事。


でも、ここ最近ずっと悩んでいた・・・。

年を取るごとに、もちろん体は付いていかなくなってきている。

土・日曜日に稽古をすれば、疲れはなかなか取れない。

かと言って、仕事を休むわけにはいかないから、疲れは溜まっていく一方。


5月の本公演に向けて、まだこれからどんどん稽古は増えていく・・・。

ゴールデンウィークは4日間続けて22:00まで稽古だ。

それでも間に合わそうだったら、平日も稽古する可能性も・・・。

昔は、“よしやるぞ”って平気でやってきた。

忙しくても苦じゃなかった。

幼稚園公演が毎日入ろうが、数か月のうちに違う項目の公演をやろうが、やってこれた。(1番ピークの年は、18本本番をやったなぁ~~~

多分、その時出来たのは、やるしかないという思いしかなく、他事を考える余裕もなかったからだろう・・・。

今は、体調管理や、不況の現実が目の前に立ちふさがっている。

ま、それは私だけに限らずなんだけどね・・・

だけど、もう1時間半かかって通ってまで、必死でやる気力はもうないかも・・・。
そして、お金を費やしてまで、必死でやる気力も・・・。

昨日、座長のO君と口論になったが、昔の私だったら、O君と同じ意見だっただろう・・・。
理想はきっとO君の考え。

“舞台をやっていくには相当の覚悟が必要だ”

すべてを犠牲にしてまでね・・・。
親の死に目に逢えないともいうけどね・・・。

それを承知で13年間、私はやってきた。(14年目に突入したけど)
O君に言われなくとも、そんなの重々わかってやってきたつもりだ。

だけど、今の私は“現実”
今の自分が置かれている“現実”を考えてしまう。

5月の公演が終わって、通える時に通って、歌だけでも歌っていこうかな?って思っていたけど、その後は、“座”の20周年が控えている。

多分、これ以上に稽古やみんなの意気込みはUPして行くだろう・・・。

実は、昨日の時点で、O君と私の温度差や、熱の入れ具合が違うとヒシヒシと感じてしまった・・・。

あまりのギャップに、ついて行けないと思った。
(私だけ、萱の外って感じ)


ま、これは誰のせいでもないね。

人って、環境にも影響されるし、時間が経てば考え方も変わってくるものだから・・・。


ここが、潮時か・・・

もちろん、与えられた役(ヒロイン)は、責任もってやります。
途中で投げ出すなんて、バカな事は致しません。

5月・・・
ラスト公演だと思って、精一杯やります














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする