


出羽は過ごしやすく、なんだか秋の気配が感じますぅ~♪
我が家のぐったりしていた、草花も元気になってきたようです♪
今年の夏の猛暑では..........
折角植えたのにダメになってしまったのもありました。
今日は8月の初めに我が家のコンテナを模様替えした草花が、
元気になって、綺麗に咲き出しましたので、
可愛いショットをアップしましたぁ~♪
【千日紅...♪】
<![]() | <![]() |
<![]() | <![]() |

千日紅(センニチコウ)ヒユ科
と言っても、お線香じゃありませんよ!!!(笑)
春まきで一年草らしいのですが、花期が6月から11月頃まで
これからまだゆっくり楽しめそうですねぇ~♪
他にも一緒に寄せてあげて・・・じゃなくて!!! (笑)
寄せ植えした花があります。。。ボチボチ。。。
ブ~ラブラと載せていきますねぇ~♪
今日のバックのスタイルシートは、センニチコウの花を
グラデーションにしてみたのですが........ハハハ(^◇^;)!
こんなふうになっちまったぁ~(笑)
いいな~そちらは涼しそうで!
東京は、めちゃ暑いです…
もういい加減にしてって言うくらい
暑いです…ウンザリ&ゲッソリ…(笑)
千日紅…あ・は・は…お線香ですね…^_^;
この色の他に、白や朱赤があるのですよね!
このままでドライフラワーになるので、
ポプリを作る時の彩りに使っています。
ママさんの花色が、特に綺麗なので
早速出羽迄、花盗人に行かなければ…(爆)
昼は蝉の声が.....夜には秋の虫が鳴き始めています。。。
少しづつ秋の気配が感じられるようになりました♪
センニチコウ・・・ポプリに良いですよね(^_-)-☆
もっといろんな色を植えると良かったなぁ~\(^O^)/
ナイルさんのポプリは良い香りがしそうだぁ~♪
盗まれるほどはないので、良い香りを付けてくださぁ~い(笑)
今年も 花が咲きました。
種類が違うのでしょうか?
宿根草なのかな~?
いろんな 色の花が咲くのも 良いですね!
当地では 今夜あたりから 涼しくなるらしいです。
rokomamaです。
娘が幼稚園に通園していた時、
お花を頂いて、
ドライフラワーにして、
次の年は、
我が家のプランターに、
種としてまいてから、
毎年、育てていました。
可愛い花で、
好きですよ♪
こちらに来てからは、
お庭がないので、
育てていませんが、
出羽ママさんの所で、
見る事が出来て、
嬉です♪
有難うございます。
きっと昨年のこぼれ種で咲いたのだと思います。得したd(^-^)ネ!
先日アップしました、ママ家のこぼれ種・・・・
「メランポジウム」黄色い花も大きくなって今も咲いています♪
上手くいくと来年も......なんて欲張ると咲かないけど......
忘れた頃にひょっこりまた咲くかもしれませんね。。。(笑)
rokomamaさんなら手作り上手なので綺麗にできたでしょうね♪
ママ家のセンニチコウはドライフラワーにするほどはないのですが、
このボンボンのような花が可愛いので、ここ2・3年苗で楽しんでます♪
来年あたりもっと色々のセンニチコウを育ててみようっかな!!
色の種類が沢山あると、どれも欲しくなってしまう.....ママですf(^ー^;