goo blog サービス終了のお知らせ 

出羽ママの日記

 出羽ママのライフスタイルを
    楽しくブログに載せています。
  一緒に楽しんでください。

自然に触れた!

2006年06月11日 | 旬・食・感
ママの美味しいドライブは久しぶりだったので、
ひっぱって最近、毎日ご覧頂いておりますが!
今日も山の中の大井沢で見つけた仲間達です。。。

山道を車で走っていると、綺麗なピンクの花が目立ちます。
なんだろう。。。さくらの木ではあるはず無いしぃ~!

ちょっと車を降りて、散策です♪

align=

【ウツギ】 アジサイ科 (ユキノシタ科)

ウツギの仲間は沢山あるようですが、これ!
ピンク一色で【サクラウツギ】に似ている♪
山で出会った美しい花。。。でもね!
この辺の地域では、屋敷の中には植えないのだそうです。
何故なのか?と言うと.......昔から、
旅立ちの棺桶の中に入れる杖にこの(ウツギ)が使われたのだそうです。

そう言われると。。。。山でのびのびと沢山咲いているから綺麗なのですよね!


足元にワラビをみぃ~つけた♪

おぉっ!てんとう虫♪

align=



なぬっ!この。。。虫。。。
うっ!。。。。怖い!align=

ムシプンプン......なんだかいろんなムシがいるよ。。。
やっぱりママは綺麗なお花と美味しい物が良いぃーーーー♪(笑)

美味しい空気と蕎麦♪

2006年06月10日 | 旬・食・感
昨日は遅くなってしまったので、寝てしまいました!
なので今日は昨日のつづきです。。。

え~と。。。そう!こんな山の中にあるで。。。
のどかな風景と美味しい空気がゆったりと癒してくれます。

align=

【月山を望む大井沢】マウスオンで違う画像♪

本当に山の中なので食事をするにしても......。
美味しい空気と水.....そして山菜くらいかなぁ~!
何軒かお蕎麦を食べさせてくれるお店がありました。
お昼は山形の美味しい蕎麦を頂く事に。。。

【手打ち蕎麦処 茂右衛門】

えぇ~!寒ざらし蕎麦が食べられるぅぅ~!


 

もう今年は食べそびれたと諦めていた寒ざらし蕎麦♪
まさか今頃食べられるとは。。。。もちろん食べますぅ~♪
寒ざらし蕎麦は打ち立てが命、注文してから、
ご主人が蕎麦を打って出してくれます♪

そば粉は山形の【出羽かおり】と言う銘柄♪100%
ちょっと太めですが、寒ざらしそば粉100%の打ち立て。
のどごしが良く噛むほどに甘みを味わえる美味しい蕎麦です♪

ゆっくりと美味しい蕎麦を堪能して帰り際。。。
店主が丁重に如何だったでしょうか?と感想を聞かれましたので、
蕎麦好きのママはいろいろ蕎麦の話に花が咲きました。。。(笑)
美味しかったですぅ。。。♪



帰り際に奥様から.....なぜか........!
お土産に蕎麦を揚げた手作り揚げゾバ♪を頂きましたぁ~♪

align=

これって。。。特別?ちょっぴり塩味で美味しい♪
ビールのおつまみに合うそうな。。。(笑)

食べたい山菜や美味しい物も堪能できて、
たまにはこんなゆったりしたドライブも良いですね♪

月山おいしいぞぉ♪

2006年06月09日 | 旬・食・感
昨日のつづき。。。
せっせ、せっせと、料理して食べて.....います。。。(笑)
山菜は美味しく食べる下処理が大変だけど、やっぱり旬の物は美味しい♪

食べたかった山菜はほとんどゲットできたので、
欲張りママは今度は美味しいランチを。。。

と言っても山の上なので。。。【東北限定!】
♪こ~んなのみぃ~つけた♪

align=
><♪じゃがりこ♪じゃがりこ♪じゃがりこ♪じゃがりこ♪じゃがりこ♪♪マウスオンで画像が変わります♪<

align=


【美味しい。大井沢】


align=

大井沢から眺める月山。。。美しく見えました。
空気は美味しいし静かでゆったり。。。のんびりのひととき♪

大井沢で美味しい山形の蕎麦を食しました♪

えぇ~!寒ざらし蕎麦が食べられるぅ~♪♪
詳細はつづくぅ~~~!

美味しい旬を。。

2006年06月08日 | 旬・食・感
春♪いつの間にか月山の雪も、少なくなってまた春の顔を見せてくれます。
月山。。。と言ったら
山菜の季節じゃぁないですかぁ~♪
わらびにみず・・・なんと言っても月山細筍♪
食べたぁ~い!

久々に月山目指して。。。と言っても月山の下西川へドライブでぇ~す♪
キャァ~♪ゲット・・ゲットォ~♪

マウスオンで見てね♪
align=

なんと言っても食べたい月山細筍。。美味しい旬をゲットしました♪(笑)

align=

その他にわらびにみず・・・そしてなんと!
こしあぶらにたらの芽も。。。
美味しそうでしょ~

こりゃぁ天ぷらに煮物。。。
うぅ~筍ごはんも作っちゃいましたぁ~(笑)

align=
 
下の画像は【みずと豚肉の煮物】です。美味しい♪

山菜は美味しいのですが、処理が手間ひまかかりますぅ。。。
早速、東京の娘にも山形の旬をおすそわけ。。。送りました♪


久しぶりの茂三郎♪

2006年05月27日 | 旬・食・感
あっーー!ぁ~ぁ!
がっかりだぁ~。。。
今年は【寒さらし蕎麦】を食べそびれちゃったよぉ~!

久しぶりに、蕎麦を食べに隠れ家【茂三郎蕎麦】へ。。。

いらっしゃい!久しぶりだんねがぁ~!店主。。。
ホントに久しぶりに訪ねたのでしたが、ちゃんと覚えていてくれましたぁ~♪
なぁ~んか嬉しい♪よぉ~し美味しい蕎麦食べちゃうぞぉ~♪(笑)
店主と蕎麦の話をしながら、更科蕎麦を1人前半(大盛り)を頂きましたぁ~(笑)

<画像をクリックして大きい画像がでるよ>


とぉ~っても美味しかった♪
今年の寒ざらし蕎麦はGWまで食べられたらしいのですが、
忙しく、食べに行けなかったのが残念!
茂三郎のいつもの蕎麦はもちろんの事、
【寒さらし蕎麦】も最高に美味しいのです。。。

でも近い内に究極のそば粉をつかって試食をごちそうしてくれると
約束してくれましたぁ~♪。。。行けたらいいねぁ~。。。
食べてみたいです。。。楽しみにしていますよ~♪



【茂三郎蕎麦処】からお庭を眺めて。。。

align=
<マウスオンで観てね!>

【カルミアとコデマリ】が蕾みを沢山つけていました。。。
咲いたら綺麗だなぁ~♪

出羽の花も実もなる♪

2006年05月10日 | 旬・食・感
先日、庄内へのドライブで見つけた風景。。。

鳥海山も美しいけど、出羽には月山も綺麗で雄大♪

画像をクリックしてみて!大きな月山が見えるよ♪


夏までも雪が残る雄大な【月山】♪を眺めながら。。。

山形の東根・村山には沢山の綺麗な花が咲いていました♪

そうです.....春の出羽に桜の花についで、

サクランボや桃それにリンゴやラフランスと

美しい実のなる花畑が満開に咲き誇っていました♪


 

アニメーションにハマってしまいました。。。(笑)
美しい花の間からも月山が覘いていますよ。。。ゆっくりご覧なってください♪

桜とは似ているけど、違う美しさの花ですよね♪
初夏には可愛い真っ赤なさくらんぼやアマァ~イももの実がなるのです!

目にも美しく。。。食べて美味しい。。。楽しみですねぇ。。。

二度も三度も美味しい出羽の花です♪

おまけです。。。まだ美しい『桜の花』です。

align=

お天気のいい日はお出かけしよう♪
美しい花がいっぱい。。。綺麗な空気と雄大な山!
いろいろ新しい発見があるかもしれませんね♪


今日の出羽♪
8日9日10日の今日まで、3日間毎年恒例の植木祭りがありました!

可愛い花、珍しい花。。。いっぱい。。♪
お祭り好きのママも昨日、行ってきましたぁ(笑)
後日・・・アップしたいと思います。。。じゃぁ

最上川と美術館。

2006年05月08日 | 旬・食・感
今年の長いG.Wも終わりですね!
ゆっくり休日を楽しんだ人も忙しかった人も、
今日からは平日に戻ってしまいますね。。。
先日のママの休日を振り返って、4日晴天の出羽路ドライブから、

前回は鳥海山をご覧頂きましたが、ママの住む町からは、
雲一つない青空の一日でしたので、
青空にくっきり『月山』が綺麗でした。
どちらも晴れの日でも、めったにお目にかかれないのですよ。。。


 


いつもだと、月山の方から庄内へ行くのですが、
今回は最上川 大淀の美術館を訪ねて寄り道をしながら、
庄内へ向かいました。。。

ちょうど、満開の桜と最上川を見る事ができたのです。
とてもロマン溢れる森の美術館です。


【大淀の最上川と桜】【真下慶治記念美術館】



><
<




故『真下慶治』
最上川をこよなく愛し生涯のテーマとして、作品を作り上げた洋画家さんです。
かつてアトリエがあった大淀で、最上川を眺められる丘に
【真下慶治記念美術館】として、公開されています。
山形の自然の中で、随時一般の展覧会などもあって、素敵な美術館でしたねー♪

大淀の最上川は絵になりますねぇ。。。満開のさくらも綺麗でした♪

ほうき星☆

2006年05月05日 | 旬・食・感
G.Wの昨日.....混雑する人ごみの中は苦手なんだけど、
晴天の休日に家にいるのは、ちともったいない。。。
混雑をさけて日帰り庄内へドライブに行ってきました。
途中。いろいろ立ち寄る所もありましたが、
とりあえず目的地は出羽庄内・酒田の松山町へ 

【眺海の森】です。
 途中、交通渋滞がちょっとあったけど、ここは、好きなんだよなぁ~♪

訪れる人も結構いるのですが、広いので静かなひとときを過ごせるのです。
山形からはちょっと遠いけどね!

快晴の空にはくっきりと鳥海山が一望できました。

ウッ美し~~~ぃ


><
<



桜の花もまだ綺麗に咲いていました。。。
年に何度か訪れ四季折々の鳥海山と草木を楽しみます。
今年は美しい鳥海山と満開の桜を見る事ができて感激です。


ついでにと言うわけではないのですが、
【眺海の森天体観測館】でちょっと!
【シュヴァスマン・ヴァハマン第3周期彗星】が見たかったなぁ。。。

<画像をクリックして違う画像がでるよ>



大きな天体望遠鏡を覘かせて頂きました。。

日中なので太陽が見る事ができたのですが、G.W中は夜も見せてくれるらしい!
すっごく、見てみたかったのですが、山形に帰るのが夜中になってしまうので、
夜まで待てなかったのが残念でした。。。

ちょうど前日の夜も天気が良かったので、
【シュヴァスマン・ヴァハマン第3周期彗星】が地球に大接近の話題で、
沢山の人が見る事ができ、感動したらしい。
ママもみてみたかった。。。写真で説明を聞いてきました。
聞けば聞くほど、面白そうですぅ~




<画像をクリックして違う画像がでるよ>

彗星はほうき星とも呼ばれ、太陽の周りを回っている太陽系の天体です。

シュヴァスマン・ヴァハマン第3周期彗星が
最も地球に接近するのが5月のGWあたりから12日ころだそうです。
この彗星は分裂をしておりその数は40個にもなるそうです。

光を放して夜空に現れる姿は興味をそそりますねぇ~♪
☆☆☆とても素敵でしたぁ~


快晴♪予告編♪

2006年05月04日 | 旬・食・感
 ><♪ゴールデンウィークの真っただ中今日の出羽は素晴しいお天気です。。。今日しかない・・・庄内までドライブに行ってきました♪<


><♪明日からまだまだ桜もさいている出羽路のドライブをアップしてみたいと思っています。今日は遅くなってしまったので、お楽しみに。。。♪<



霞城の夜桜。

2006年04月25日 | 旬・食・感
我が町、出羽も桜満開になったよ♪

見頃の夜桜を堪能してきました♪

今日は、山形の名所でもある
山形城跡 二ノ丸【霞城公園。東大手門】から♪

ライトアップされた出羽の夜桜をご覧頂きます。

<マウスオンで違う画像も見てね!>
align=



日中はとても暖かいお花見日和で固かった莟も綻び、
霞城の桜も一斉に満開に近くとても綺麗でした。
大勢の夜桜を楽しむ人達でいっぱいです。。。



align=


夜になってだいぶ風も強くなりちょっと寒いくらいです♪
ライトアップされた、山形でも一番綺麗な、霞城の大手門の桜は
毎年美しい外観で楽しませてくれます。。。

お堀に映る大きく垂れ下がった桜は夜ではならの風情ある美しさです。



align=


風も強いので、夜の桜を綺麗に撮るのは難しいですね!
古大樹の『染井吉野』は得に色が白くなかなか桜の色が出せません。

毎年のことですが、ママの目がさくらになる程♪
しっかりと焼きつきてきましたぁ~♪