goo blog サービス終了のお知らせ 

出羽ママの日記

 出羽ママのライフスタイルを
    楽しくブログに載せています。
  一緒に楽しんでください。

切っちゃいました!

2007年06月04日 | 出羽ママガーデニング
?【今日のスクロールメニュー♪】
家の周りは雑草が......気になりつつもほったらかしですぅ~(笑)
忙しいと言いながらも暇を見つけては、
狭い通路をカメラを持って草取りをせず...
咲いている花を撮っています。。。(笑)

春から咲いているビオラも草丈が大きくなって
6月になると雨や風で乱れてしまいます。
一休みしてもらいましょう。。。
おもいっきり・・・切っちゃいましたぁ~

< 1<すみれ1♪〔1〕 2<すみれ2♪〔2〕 3<すみれ3♪〔3〕 4<すみれ4♪〔4〕 5<ビオラ♪〔5〕 6<ビオラ♪〔6〕 7<黄色のビオラ♪〔7〕 END…
<

<

サムネイルをクリックしてみてd(^-^)ネ!
もったいないので、切った花は豪快に飾りました♪(笑)


最初の画像4枚は。。。
足下に雑草と思いきやすみれの花が咲いていました♪
わすれな草や雑草がのびのびと.........(笑)
その中で4種類のすみれの花をみつけました♪
ちっちゃい花♪にもっとちっちゃい花♪です。。。
どこからか飛んできたのでしょうかねぇ~♪
すみれの花もいろいろあるようです。。。











宿根草。。。

2007年06月03日 | 出羽ママガーデニング

[ アレナリア モンタナ ] Arenaria montana
<アレナリア ☆彡。.:*:・'゜゜'・:* ♪
【マウスオンクリック&Wクリックでみてねぇ~♪】
ナデシコ科・アレナリア属・耐寒性宿根草
別名・「オオユキソウ」

今年も咲きます...真っ白な宿根草♪
ママ家はお庭と言うほどのことはないので、
ほとんどが鉢植えやコンテナガーデンなのですが、
一つのコンテナに先日アップしました......
黄色いバラの木の下に紫のシラーと乙女桔梗そして
アレナリア。。。などなど咲きます♪

[ オキザリス] Oxalis
<オキザリス ☆彡。.:*:・'゜゜'・:* ♪
【マウスオンクリック&Wクリックでみてねぇ~♪】

「ムラサキカタバミ」別名・ハナカタバミ(花片喰)
カタバミ科 オキザリス属

葉は四つ葉のクローバーの大きいみたいですが、
このオキザリスは紫の葉っぱです。。
ピンクの可愛い花が沢山咲いてしばらくは楽しめますねぇ~♪

でも最近、折角咲いてきたのですが、
葉っぱが汚くなって病気にかかってしまったようです。
ん~~~(゜ロ)ギョェどうしたものかなぁ~~!!!


ひだまり。

2007年06月02日 | 出羽ママガーデニング
初夏を思わせる日差しに。。。
他ではもう咲き終わっているのに、
我が家では一足遅い春の花が咲いています。

今度は...[西洋シャクナゲ ]の花が満開になりました。
<西洋シャクナゲ ☆彡。.:*:・'゜゜'・:* ♪
【マウスオンクリック&Wクリックでみてねぇ~♪】

昨年の植木市で赤いのとピンクの花を購入したのでしたが、
赤いシャクナゲは接ぎ木の所から折れてしまい......
無惨にもダメになってしまいました。。。グヤジイ~!!!
でもピンクの花は丈夫ですねぇ~♪
元気な新葉がでて大きな花が 
眩しいくらいの日差しを浴びていました。。。♪

6月になって今度はバラの花の季節ですねぇ~♪


紫の花♪

2007年06月01日 | 出羽ママガーデニング

 早くて今日から6月ですね。。。
    昨日は山形も凄い雨だったですよ!!!
 今日は午後から晴れてきて、いきなり暑くなってしまった。。
 気候が可笑しいですよ

今日は我が家の紫の花2点です。。。

   いろんな花がありますが...........
        紫の花も結構多くありますよねぇ~♪

[[ 姫シャガ ]]
<姫シャガ ☆彡。.:*:・'゜゜'・:* ♪
【マウスオンクリック&Wクリックでみてねぇ~♪】
ちぃ~ちゃいアヤメの花に似ていますねぇ~♪
そのとおり......アヤメ科のアヤメ属です。。。
宿根そうなので毎年勝手に咲いてくれますね♪(笑)


まだエントリーしていなかったのにぃ~
昨日の雨でもうすっかり終わってしまいました。。。(ー。ー)ボソッ

我が家の紫色の[ シラー ] が咲きました♪
[[ シラーシビリカ ]] ゆり科

<シラー ☆彡。.:*:・'゜゜'・:* ♪
【マウスオンクリック&Wクリックでみてねぇ~♪】


どちらも我が家の花は小さくって可愛いですぅ~♪

5色の魅惑♪

2007年05月30日 | 出羽ママガーデニング
今日は我が家の特等席で冬越しをした♪
クジャクサボテンが今年も沢山の蕾をつけていました。
もうこの大きな花に魅了されて20年もの育てています♪
次々咲いて5色のクジャクサボテンが咲きそろいましたので♪

今日は5色のスタイルチェンジソースでご覧くださいd(^-^)ネ!
<赤<白<オレンジ<レインボー<黄色
花径が20センチもある大きな花が.......
一番小さくて真っ赤な花が12・3センチの花径です。
小さい花の方が寿命は長いようです。。。
咲いて2日くらいで終わってしまう不思議な花ですぅ♪

因みにママは黄色い花が大好きですぅ~♪
16年くらい前に、昨年亡くなった叔母から......
15センチくらいの葉っぱ一枚を戴いて挿し木をしたのでした。
花が咲くようになるまで5年かかりました、、、、
その後はどんどん大きくなって沢山の花を毎年咲かせてくれます♪

同じ白い花でも微妙に違うクジャクサボテンがあるのですが、
まだこれから咲く株に蕾があるのです。。。
なにせ......数えてみたら、全部で19鉢ありましたぁ~(笑)
何故か増えています。。。

どうでしょ!!!......美しい花だと思いませんかぁ~♪


我が家に...

2007年05月25日 | 出羽ママガーデニング
今日の出羽。。。雨です。。
昨日の真夏日のようなお天気はどうなっているの?
今日はお休みを戴きましたぁ~♪
一日でやりたいことが沢山あって........
なにから手を付けたらいいか迷っている間に
終わってしまいましたぁ~。。。(笑)

今日は雨で花びらが散ってしまいました!
毎年大きくなって、大きな花が沢山増えました♪
【我が家の牡丹の花です♪】
<>
「マウスオンチェンジクリックで見てみてd(^-^)ネ!」



お婆ちゃんのお庭はお宝花がいっぱいです♪
先日、藤の花を戴きに行った時にお庭でしばしお花見をしながら、
お婆ちゃんとお花の話で盛り上がったのでした。。。(笑)

ママ家のちっちゃなお庭にも鉢に植えて戴きました。

「クリンソウ」サクラソウ科

<クリンソウ ☆彡。.:*:・'゜゜'・:* ♪
【マウスオンクリック&Wクリックでみてねぇ~♪】

お婆ちゃん家には沢山咲いているのですが、
地植えにできないママ家でも鉢植えでとっても綺麗に咲きました♪

花が茎の周りに輪になって何段にも咲きますので
クリンソウ(九輪草)の名前がついたのだそうです。
可愛い花ですねぇ~
       クリンクリンなんっちゃって.........(笑)

「日本サクラソウ」サクラソウ科

<>
「マウスオンチェンジクリックで見てみてd(^-^)ネ!」

サクラソウでもいろんなサクラソウがありそうですねぇ~~~♪



赤い花

2007年05月24日 | 出羽ママガーデニング

我が家の赤い花・3種です。。  

「真っ赤なゼラニュウム」  
<>
「オンクリックで見てみてd(^-^)ネ!」

今年も真っ赤な花が咲きました♪
ゼラニュウムは年に何度と咲いているので
長く花を楽しむことができますねぇ~♪

「ナスタチュウム・赤」
<>
「マウスオンチェンジクリックで見てd(^-^)ネェ~!」
今年は赤・・・和名を「金蓮花」ちょっとオレンジ色っぽいかな♪
昨年は黄色の花でした。。。

花も葉も実もハーブなので食べられちゃうんですよ♪
彩りも綺麗なのでサラダなどにして食べます。
花が終わったあとの実は堅くなる前に摘んでピクルスなどに...
でも沢山ないとできないねぇ~!!! (笑)



「カーネーション」 
<カーネーション☆彡。.:*:・'゜゜'・:* ♪?
【マウスオンクリック&Wクリックでみてねぇ~♪】

これは切り花でオマケのカーネーションなのです。
花が小さい真っ赤なスプレーカーネーション♪
ちょっと珍しいかなぁ~!!!ナデシコのようなセキチクのような、
でもカーネーションなんだって........!!!
それもそのはず。。。カーネーションは
多年草のナデシコ科・別名を「オランダセキチク」と言います♪

まだ5月なのに、なぁ~んだか暑いねぇ~♪


バイカイカリソウ

2007年05月23日 | 出羽ママガーデニング
?
ちっちゃなお花....も終わってしまった。。。

【バイカイカリソウ♪】です。
<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ますぅ~♪<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ますぅ~♪
<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ますぅ~♪<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ますぅ~♪

各画像をクリックしてご覧下さいねぇ~☆彡

バイカイカリソウ・・・この花可愛いので昨年の植木市で購入。
今年も咲いたのだけれど、
お婆ちゃんのお庭にごっそり咲いてた...(^_-)-☆
そして我が家の小さな鉢で咲いて。。。
(@_@;)あっという間に終わっちゃいましたぁ~♪

今日は買い物をして来ましたよ!食料を調達。。。(笑)
外食つづきで飽きてしまいました。
今日の夜は家で食事ができましたよ!!!
何もなくとも家のごはんが一番美味しいわぁ~♪

明日はもう少し落ち着くかなぁ~(-_-)(-_-)

藤の花。

2007年05月21日 | 出羽ママガーデニング

  我が家はテンテコマイ。。。
お店の仕事が忙しくなりました。
出羽パパは目が回るほどの忙しさに動き回っています。
ママも二人三脚とまではできませんが、
できる限りのお手伝いをしています。。。(^^ゞ
ここ2・3日は夜も仕事です。。。外食ばかりになって、
9時10時に帰宅になってしまっています。グフゥ~

今日はお婆ちゃんのお庭から我が家へ。。。
「藤娘がこの春、咲いてきましたよ♪」
<藤の花 ☆彡。.:*:・'゜゜'・:* ♪
【マウスオンクリック&Wクリックでみてねぇ~♪】

車の中の会話。。。

パタパタと出かけてしまって、
ママが車の中でお化粧直し.......!
暗くて鏡が見えるの>>?(笑)
大丈夫.....ママの顔.......輝いているから.......♪

ハハハァ~~と大爆笑。。。こんな冗談を言って元気だしてd(^-^)ネ!(笑)


ひとり静。

2007年05月17日 | 出羽ママガーデニング

 我が家の「ピンクの日本石楠花」です。
 今日、知り合いの家へ行ったのですが、
 大きな赤とピンクの西洋シャクナゲが満開でした!
 我が家の西洋シャクナゲはまだ蕾なのです。。。
 
「マウスオンクリックで見てみてd(^-^)ネ!
<>
ツツジの花と同じような花なのですが、
 葉っぱも硬く細長い感じですね♪
枝も低く横の方に伸びるので場所をとります。。
記憶には「ウラジロ」と聞いていたのですが、
最近どれがどれだか解らなくなってしまいましたぁ~(^^ゞ
ママは形良く育てられないのでのび放題ですぅ~(笑)



今年も咲きました♪「ひとり静。。」
<一人静 ☆彡。.:*:・'゜゜'・:* ♪?
【マウスオンクリック&Wクリックでみてねぇ~♪】
「一人静・・ヒトリシズカ」センリョウ科
別名をヨシノシズカ・


  身近な野草さんから索引させていただきました。
 
 [ 光沢のある葉の間に白い花穂が出ている様子から
  静御前の舞姿を連想して名前がつけられました。]
 [ 花穂は1本だけで、花は花弁も萼片もなくて、
 白い糸状の雄しべだけの不思議な花ですね♪]

 仲間に「二人静」と言うのもあるんですね♪花穂が二つ付いて咲きます♪