わたし的日常

ワード絵・加工などなど楽しんでいます。

大相撲三月場所2007

2007-03-18 01:07:43 | 今日の出来事
本日
今日も、コートを着ました。

府立体育館での三月場所7日目を見に行きまして。
椅子席で西側の丁度土俵の正面なので、よく見えました~。

行きの線路沿いで、ゆきやなぎ?が綺麗だったので、
今日はデジカメでパチリです。



府立体育館前でパチリ!


三月場所番付はこちら

着いたときは幕下なので、客席もまばらなんですね。
力士もまだそんなに大きくなかったりします。
行司さんも、はだしです。

十枚目の土俵入りの前に、支度部屋前に並びに行きました。
ここに結構並んで、ひいきの力士と写真を撮ったり、体を触ったり、名前を呼んだりしています。
わたしも写真を撮ろうとがんばりましたが、力士は歩くスピードがはやくて、オートフォーカスが間に合わないんですよね~。

十両になると、力士の体は大きくなりますね~。
行司さんも足袋をはいています。装束も一寸綺麗になります。
化粧廻しはまじかで見ると本当に綺麗です。

中入りになると、だんだん席が埋まってきて活気が出てきますね。
今日は「満員御礼」でした。


高見盛まで、貴乃花親方が審判席に座っていました。
時間を見る係りなんですね。

高見盛が出てくると、応援の拍手がすごいんですね。
今日は大分粘ってましたが、結局負けてしまいました。
負けたときはシュンとして、帰っていく高見盛です。
負けてるのに、すごい拍手なんです。

朝青龍は勝ちましたね~。
今日は魁皇も栃東も勝ちました。

なんといっても、庄之助さんの装束の綺麗さには魅せられます。

行司さんの「ハッキヨイ」「ノコッタ」はいつ聞いてもいいですよね。
「ハッキヨイ」「ノコッタ」の意味はこちら

幕内になると外国からのツアーが何組か入ってきてました。
デジタル一眼レフを構えている人が結構いましたね~。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一度は見たいと思います (muca)
2007-03-18 04:49:26
いいなぁ、大相撲を生で見られて。
私は相撲を見に行ったことがありません。
高見盛が好きです。
たまたまNHKのニュースで相撲の勝敗を見ているときは、いつも高見盛の結果だけを見ています。
マナーの悪い力士はきらいなので、朝青龍や千代大海(だったかな)などの取り組みやニュースは見たことがありませんが。
Unknown (kazuyoo60)
2007-03-18 09:32:53
まだ一度も行ったことがありません。ハッケヨイと聞いていました。(笑い)
満員御礼、人気があって良いですね。この頃はテレビも見なくなりました。
会場の雰囲気はまた別、行かれて良かったでしょう。なかなか手に入らないと聞きましたが。
ぉは(σ。ゝω・)σYO!! (mizocyan)
2007-03-18 09:41:11
最近は余り「満員御礼」の幕が出ないそうですが
良い日に見れて良かったですね~~
 幕内力士の化粧舞わしは、派手な色で
綺麗でしょうね~~

 昔は子供の頃から「相撲」は楽しみの一つだったけど、最近は外国力士が多くなり少し
興味は半減しましたね・・・
 でも、現場に行って実物は迫力が違って
一度は見てみたいですね~~

 幟も櫓も素敵です・・・
表の「雪柳」は今、満開ですね~~
白い小さな花は花言葉の通り
「愛らしさ・懸命・殊勝・静かな思い」
愛らしさが解りますね~~
お相撲好きなんですか~ (にだんばら)
2007-03-18 10:58:13
え~お相撲好きなんですか~?
ブログを拝見していると、う~~んとお若い方と感じていましたが~?(若くてもお相撲好きな方はいますけど~ね~)

実物を見ると、感動しますものね!すばらしいです。
文章を読んでいると、雰囲気がよ~く伝わってきて、私まで、その場所で観ているようですよ~!
ちなみに…私はお相撲はちょっと~
高見盛りは最高ですね (わたし的日常)
2007-03-18 13:19:53
>mucaさん、こんばんは~

高見盛りが一番人気ですね。
まじめにすればするほど、可笑しいくらいに、かわいくなる・・・得なキャラクターですよね。

十両や幕内の力士でも廊下で汗だくで練習しているんですね。テレビとは違う相撲がみれますね~。
ハッケヨイ (わたし的日常)
2007-03-18 13:42:45
>kazuyooさん、こんにちは~

わたしも長い間「ハッケヨイ」だと思ってました。
実際、ハッケヨイって聞こえますよね~。

最近は、以前に比べて大分取れやすくなっているようです。
満員御礼 (わたし的日常)
2007-03-18 14:07:00
>mizocyan、こんにちは~

垂れ幕が下りるといいですね~

現場では、力士の汗や息遣いが聞こえるので、迫力を感じますね。
会場の雰囲気もテレビでは紹介しきれない部分はありますよね。

外人力士がふえましたよね~琴欧州はほんとに大きいです。会場の拍手も多いですね~。

そうですね~ (わたし的日常)
2007-03-18 14:15:37
>にだんばらさん、こんにちは~

わたしはどちらかというと、相撲そのものよりも行司の装束の綺麗さとか、格式のほうに興味が出てきました。
当然ですが、上に行くほど装束が綺麗になるのですね。

十両ぐらいの力士ってほんとに、体の線が綺麗ですね。張りがありますよね~。
発気揚々 (jiru)
2007-03-18 18:30:46
高見盛、応援してま~~す

相撲ファンじゃあないけど、TV中継つい見ています

ね・・・気合の入れ方が

「ハッケヨイ」意味が、この歳にして、はじめて

解りました。
わたしもです (わたし的日常)
2007-03-18 23:04:25
>jiruさん、こんばんは~

「ハッキヨイ」はわたしも知りませんでした。
突然、疑問に感じて調べてみたんです。

高見盛りの人気はすごいですよね。
永谷園のお茶漬けのりのCMでも、いい味出してますよね。

コメントを投稿