京料理「立神」で夜会席

2018-11-08 08:30:02 | グルメ紀行(京滋編)

お酒が呑めるように成りました(って、二十歳かっ!)w
と言う訳で、日本食を所望のメンバーとやって参りましたのは
中央区丸太町通りにある「立神」さん。ネットで検索して決めました。
最初に予約した際は電話でしたが、一度キャンセル(台風24号の影響)
二度目はHPからWEB予約で再予約した経緯があります。
因みに、ホテルからハイヤーで15分(料金¥2,170)でした。

掘り炬燵の個室(予約時選択)は三人で悠々と寛げます。
お任せの会席、先ずは

先付け玄米擦り流し

 

八寸銀杏・秋刀魚燻製・萩蒸丈・茗荷黄身寿司・鶏肝溜煮・銀杏麩

 

向付け鰹・醤油に浅葱オイルで香りづけ

予約時の情報で高知からと分かったのでしょうか
盛り合わせと別に鰹の刺身が出て参りました。
脂は良く乗ってますが、厚さがねえ、思わず笑っちゃいます。

 

 向付鮮魚盛り合わせと握り寿司

 

煮物海老味噌風呂吹大根

 

炭焼マナガツオとフォアグラ柿の葉包み焼き・干し柿

 

煮物才巻海老

 

強肴丹波産鹿背ロース・栗・大黒占地

肉肉しいお肉を期待していましたが、残念ながら今夜は鹿でした。
鹿肉の旨さが解らない新参者ですw
京都牛を希望の方は予約時にお願いするのが賢明かな。

 

酢物紅葉鯛薫焼き辺塚橙仕立て・焼き玉葱・茗荷・九条葱・岩塩

 

食事留椀香物銀シャリ・ちりめん山椒・丸干し・合せ味噌仕立て留椀

銀シャリは個別の御ひつで出てますのでお替りしました。

 

水物木の実かすてら竹炭仕立て・マスカット・とまとシャーベット

全体の感想としては此方のようなお店は
会社の接待や歓送迎会等の行事等で利用されるには
丁度のお店なのかなと。
そんな次第で次回この様なメンバーで呑む機会がありましたら、迷わず
たつみ」の暖簾を潜ることになるでしょう。

 --shop data---

店名:京料理「立神」(公式HP
所在:京都市中京区丸太町通り油小路西入丸太町24-1(Google地図
電話:075-256-8733
営業:ランチ12:00~15:00ランチ17:30~22:00
定休:月曜

舌代:会席¥7,500.-

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。