こんにちは!栃木県在住消費生活アドバイザー連絡協議会です ~略して「栃アド」、よろしく!

このブログは、栃木県に住む消費生活アドバイザーで作る協議会の活動をご紹介するものです。時々オタク的ネタ入ります。

桜、と最近の気になるニュース

2014年04月13日 | 消費生活相談
桜、満開です。
今年は、晴れが続き、しかも気温が低めなので長持ちしてます。

青い空をバックに桜を撮りたくて
公園に行ってみました。こんな感じです。


もひとつ、散歩に連れ出したワンコも入れてみました。


・・・ワンコがわかりづらい・・・

話変わって、この数カ月連日のように詐欺で被害にあっている人のニュースが新聞記事に出ています。どうしてこんなにも次々騙されるのか・・・

みんなしてため息をついています。

被害にあった人はニュースや新聞記事を見ていないわけではないようです。
知ってはいたけど、まさか自分が・・・という人が多いとか。

オレオレ詐欺の場合、愛しい息子から助けて、と言われれば
なんとなく「おかしい」と思う気持ちより「助けなくては」という気持ちのほうが大きく働き
冷静さを失うらしいです。
常日頃から、親子でコンタクトを取っていればまだしも、
あまり、というかほとんど音沙汰の無い「息子」から助けを求められたら信じてしまう。
オレオレ詐欺のすべてが息子のふりをして母親をだます手口。
   「娘」でも、「父親」相手でもないところがミソ。
離れて住む息子をお持ちのお母さん!あるいは逆に故郷に母がいる息子さん!
ちゃんと「元気だよ」と連絡しておきましょう。
いざと言うときの合言葉も用意しておきましょう!
   あえて言うなら、子離れしましょ。

もう一つの投資詐欺もあとをたちませんね。
消費税が上がって支出が増えるのに、頼りの年金は目減りするばかり。
虎の子の貯金を少しでも増やしたいと思う気持ちに、付け入ろうとしています。
以前研修で、ある大学の先生が『安全なのは定期預貯金と日本国債だけ』とおっしゃってました。

借金超大国の日本で、国債が安全、と以前ほど確約はできないと感じますが、
その個人向け国債の金利でも約0.5%の時代に
5%とか10%、時には倍も儲かるなんて話があるわけない。

冷静になってほしい。おいしい話は間違いなく詐欺です。
詐欺師にとってだましやすい人から奪い取ることほど楽なものはなく、
○クザさんの資金源になっている可能性もあるのですから、

ご近所に、人付き合いの少ない高齢者がいる方は是非「見守り体制」を取ってください。
県でも、地域の色々な団体と見守りのための協議会を作っていこうとしています。
ご協力お願いします。m(_ _)m

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラマの撮影があったよ~~  | トップ | サクラとカタクリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

消費生活相談」カテゴリの最新記事