
登った日 11月7日(日)






大倉から二俣までは1時間以上も
車も時折通る西山林道を歩く

大倉から歩き始めてすぐに相模湾が光る

旧登山訓練所

ミズヒ沢を渡った先からが本格的な登山道となる
ここからの約2時間半は
展望が望めない急登が続く
黄葉と草花を眺めては
一息入れながら登る






マツカゼソウ

ヤマハッカ

トネアザミ

マムシグサ

リンドウ



日本一の鍋焼うどんを
こんな絶景を眺めながら食べれるなんて
もう最高の贅沢だ








帰りは
鍋割山陵を塔ノ岳方面へ向かい
二俣分岐から
小丸尾根(訓練所尾根)を下る
途中
小丸への登り返しの時
右足の太腿がつりそうになる


一気に下る小丸尾根だけど
大事をとって
ゆっくりゆっくりと下る
二俣につく直前にも
かばってた左の太腿もつりそうになる

小休止して
屈伸運動でなんとか回復

二俣からは
ほぼ平らの道なので
1時間ちょっと歩き通して無事に大倉へ戻ってきた
腰から右足への痺れや痛みは
大丈夫だったので
一年ぶりのリハビリ登山としては
まぁまぁの出来だったのかな

