2010 京都 その1
2010 京都 その2
2010 京都 その3
2010 京都 その4
2010 京都 その5
2010 京都 その6
2010 京都 その7
今回の京都の旅の最後の訪問地は
三千院からも
歩いて30分ぐらいなんだけど
帰りのことも考えて
車で向かうことにしました

駐車場からは
大原の里のどこか懐かしい風景が・・・









四方正面の池

太閤秀吉寄進の鉄燈籠

千年姫小松

本尊の六万体地蔵菩薩立像が安置されている本堂


建礼門院徳子 御庵室跡

帰りは
そのまま琵琶湖に抜けて大津ICへ
夜の10時前には
自宅に戻ってきました
やっぱ
京都は四季折々
どの季節に行ってもいい感じだよね
あと
まだ行ってないところは
あそことあそこかぁ
さてさて次は
いつになるのかなぁ
Fin
2010 京都 その1
2010 京都 その2
2010 京都 その3
2010 京都 その4
2010 京都 その5
2010 京都 その6
それにしても
三千院は
一面の苔と杉木立、モミジの鄙びた庭に
心が洗われる思いだった
あと一ヶ月もすれば紅葉も綺麗かな
でも
雪景色が一番似合いそうだね
三千院を出て
もうちょっと奥に行くと

天台宗 勝林院

勝林院の支院


血天井


五葉松

なんでもない
ごく普通の庭園も・・・・

額縁庭園

お抹茶とお菓子

悠久の時が流れるようだね

さて
いつまでも座っていたいけど
まだ先もあることだし
駐車場に戻ります

途中
山道を登ること10分


来迎院 ここも天台宗の古刹なそうな

本堂

本堂に安置された薬師・釈迦・弥陀の3如来像

天井には天女が舞ってたよ
2010 京都の旅も
残すところあと一回
最後まで観てねぇ~
2010 京都 その8
2010 京都 その1
2010 京都 その2
2010 京都 その3
2010 京都 その4
2010 京都 その5
詩仙堂や曼殊院のある一乗寺から
再び白川通を北上して
花園橋の交差点を右折

あとは
国道367号を一直線にどんどん進み大原の里に到着した

まず迎えてくれたのが
大原念仏寺でした





念仏寺から
ちょっと歩けば三千院です





国宝の阿弥陀三尊像が安置される往生極楽院










恋にやつれた女が一人

まさに
そんな歌詞がピッタンコの景色が広がります
でもね
そんな感じの女の人は
何処を探しても見つかりませんでしたよ
ちょっと太り気味のオバハンばかりでした

つまらない冗談が出ちゃったので
明日のつづきとさせていただきますね
2010 京都 その7



キンモクセイ 謙遜・真実
すっかり秋になっちゃったよ
実は
長男のお嫁さんのお母さんが
9月30日の夜に亡くなられたんだ
享年61歳
若すぎる死だったよね
苦労されて
やっと一人娘を大学まで卒業させたとおもったら
結婚して京都へ行っちまった
それから
わずか二年ばかりで
病魔に侵されるなんてさ
この1年と9ヶ月を
一緒に病気と闘ってきた
一人残されたお父さんのことも心配だよね
オイラなんか
親父の面倒をたった2ヶ月ばかりみただけで
調子が悪くなっちゃたもんね
当日は
面会時間が過ぎちゃう時間だったけど
お見舞いに行ったんだ
まさか
病室を出て
地下鉄に乗るかどうかの時間帯に
亡くなっちゃうなんてさ
きっと
娘がいつまでも幸せで
あって欲しいと
いつも願っていたんだろうな
ちょっと頼りないけどさ
しっかり
バックアップしますからねぇ
なんて
霊前に誓ってきたんだ