goo blog サービス終了のお知らせ 

明けの明星

ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。

YOKOHAMA 2024  その2

2024年12月22日 18時06分19秒 | お出かけ

 

横浜駅から京浜東北線で5つ目の根岸に

12時半に到着

本牧方面に歩くこと3キロ弱

 

 

 

三溪園

入口に迷って、南門からの入場 

20年以上前に妻と車で来た記憶があるが

他には何も覚えていない

 

      

また、ここは

希林さんが最後に出演した映画「日日是好日」のロケ地でもある

新春のお茶会のシーンだったかな

 

妻が30年ちかく茶道を習っていたが

僕にはお茶は全くの門外漢

 

変わらない事は悪で、

せっかちで直ぐに結果を求める

そんな僕の性格というのか

これまでの生き方を考え直したいと

思わせてくれた作品

 

 

典子のセリフ

世の中にはすぐわかるものと、すぐにわからないものの二種類がある。

「すぐにわかるものは、一度通り過ぎればそれでいい」

「すぐにわからないものは、長い時間をかけて、少しずつ気づいて、わかってくる」

 

武田先生のセリフ

「毎年同じことが出来ることが幸せなんだなぁ」

 

 

 

       

 

 

 

 

帰りは正門から出てから約3キロ

本牧の街を歩き

途中で本牧埠頭方面に進むと

 

 

 

みなと赤十字病院から

かすか遠くに見えるインターコンチを目指し

しばらく進んだ先で

千鳥坂を登り切り 崖上の神奈川近代文学館前に到着

隣の山手111番館 イギリス館から港のみえる丘公園へ

 

 

       

           正面はベイブリッジ

 

   右方向 中央にさっきまでいた みなと赤十字病院

 

 

 

フランス山を下り、人形の家を過ぎれば

 

       

          マリンタワーと Eggs'n Things

        最後に登ったのは2009.06

        最後にここで食べたパンケーキは2017.05

 

 

       

                  ホテル ニューグランド 

         チーズケーキを買いたかったが、クリスマス期間中は販売してなかった

         ザ.カフェで最後にお茶したのは2009.06

 

 

    山下公園 氷川丸

 

       

         大さん橋 国際客室ターミナル

         2011.10 ロイヤルウイング ディナークルーズ  結婚30周年記念

         当時はここから出航してたが 2023.05 に引退

     

       

 

 

       

 

 

 

時刻は3時半を回っていた

みなとみらいの夕焼けを見てから帰ろうとしたが

ここから天気が急変して小雨まじりに

 

あわてて日本大通り駅に駆け込み

地下鉄で横浜駅へ

 

5時前に無事帰宅

 

だんだんとうすれてゆく想い出を呼び戻しに

また来るから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

愛する君を いつまでも

はなさない はなしたくない

僕の魂 君にあげよう

うちちひしがれた 心に勇気を

与えてくれた

誰より愛する君に 君に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOKOHAMA 2024 その1

2024年12月21日 18時05分56秒 | お出かけ

 

午前中に

窓拭きを終わらせ

早お昼を食べ出撃

 

今しがた帰還した

 

電車に乗ってた2時間以外は

途中でのコーヒータイムの10分だけ

約14~15キロ 約2万歩を歩きと通せた

 

やっぱ歩き慣れてないから

バテバテだけど

一度も足腰が痛くてしゃがみこむこともなかった

 

 

今日は第1弾で

Dr.コトー診療所2006の聖地巡礼編

 

2006年12月21日は

彩佳さんがこの病院で手術した日だ

 

受付はもう閉まっていて

コトーや鳴海先生、正一 昌代夫婦と剛洋には

会うことはできなかった

 

どうしても

一度は訪ねてみたかった場所だ

 

    みなと赤十字病院 2005年開院

 

       

 

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さまよった足跡 凍えきった涙 引き潮にまかせましょう

寄り添えば温もりはどこにでもあると思えた

なのに幻はどこにでもあると知ったの

思い出だけではつらすぎる

今すにぐ抱きしめていて

本当の鍵は ただひとつ 永遠にあなたが持ってる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンプラの聖地

2024年12月17日 18時06分49秒 | お出かけ

 

庭仕事が一段落して

暇になった

 

白木蓮の茶色の大きな葉っぱが

パラパラと散っているのをみて

さっそく

落ち葉ひろい

 

明日の

ゴミ出しの準備をして

 

先日 連れてきた葉牡丹を寄せ植え

 

すぐに

やる事がなくなった

 

少しずつ

家の中の片づけをはじめよう

 

 

 

 

日曜日

お台場から青海を歩き回って

これと遭遇しない訳はない

 

初代がお台場潮風公園に現れたのは2009年

今頃になって

お初にお目にかかりました

 

               

          ダイバーシティ ユニコーンガンダム

             全高 19.7m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京散歩2024 その2  

2024年12月16日 18時03分48秒 | お出かけ

 

踊る大捜査線 ロケ地めぐり 東京都 港区 江東区

 

まずは新旧の湾岸署  通称空き地署

 新木場駅から北へ約2キロ  潮見地区  

 

        

          りんかい線 東京テレポート駅から1.5キロ  青海地区

 

 

 

 

 

 

 THE FINAL で青島が駐禁取締りをしていた場所 新木場 南千石橋

 新木場駅から南へ1.5キロ

 正面にはゲートブリッジ 後ろにはスカイツリー

 

            

 

 

 

 

 

 

 

 

  発車メロディは 1番線「C.X」 2番線「Rhythm And Police 」

 

        

          真下が撃たれた駅前ロータリー

 

 駅の改札から出てきた青島が湾岸署へ向かう通勤路  左上はテレポートブリッジ

 

        

          すみれさんに私の後ろを歩かないでと言われた場所 

 

    

   湾岸署への出勤途中 タバコに火をつけた場所  夢の大橋

 

         

 

 

 

 

 

    ウエストプロムナード

 

       

           右奥にお台場自由の女神像

 

   レインボーブリッジを封鎖せよで すみれさんが撃たれた所

 

 

 

 

 

    ドラマのエンディングで青島が歩く空き地沿いの道

 

 

 

 

 

往復の電車の移動時間を除き

ほぼ5時間ちかくを

青島と同じモスグリーンのコートなんか着ちゃって

歩きまわったよ 

 

久しぶりの外出だったけど

またどこかに行きたいかも  

なんてな

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京散歩2024 その1 

2024年12月15日 18時06分05秒 | お出かけ

 

2003~2004年 今から20数年前に

ほんの10~15分ほど立ち寄った場所だ

 

もちろんこの1回限りだ

 

子供の高校野球の追いかけで

湾岸線を使ってよく千葉に通った

 

当時は

フジTVの新社屋も移転してきてまだ5年ほどで

周りにはビルはほとんどなかった記憶

 

レインボーブリッジだって開通したのは10年前だ

 

妻とどんなことを話しをしたのか?

この場所に立てば

何かを思い出せそうな気がしたのだが・・・・

 

     お台場海浜公園からレインボーブリッジを望む

 

 

       

              後ろはフジTV

 

 

 

明日は

踊る大捜査線のロケ地めぐり  潮見~お台場~青海地区

総距離にして15キロ 約2万歩

休憩をとりながらも

走破できたのがなんとも嬉しいかぎり

                   

                     明日につづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨ぶどう狩り

2024年08月24日 19時13分41秒 | お出かけ

 

稲城市や日野市から川崎市を中心に

多摩川流域で収穫される多摩川梨

 

5年前 三男たちが住んでいた当時から

いつか梨狩りをしたいねと

妻と何回か話していたが

チャンスは消えたと思っていた

 

三男が再び登戸に戻り

子供が通う幼稚園のお友達の実家が

梨と葡萄農家だと知らされた

 

ココは

是が非でも行きたいと

今日出かけてきたよ

 

5年以上も前の約束を果たすことができて

よかった

 

 

 

 

       

 

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俺とお前しかいない 星はなんでも知っている

心から好きだよミーコ 甘くすっぱい女だから

エボシ岩が遠くに見える 涙あふれてかすんでる

心から好きだよチャコ

抱きしめたい

浜辺の天使を見つけたのさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上溝夏祭り2024

2024年07月28日 18時39分19秒 | お出かけ

 

雨戸の工事が

火曜日に伸びたので

 

3時過ぎに相模線で上溝へ

 

去年も来たが

妻の伯父伯母の実家がある町だ

 

結婚して40年一度もお祭りには帰らなかったが

 

せめて

妻と義父の写真を持って

ほんの2時間ばかりの里帰り

 

花も線香もなかったけど伯母さんたちのお墓参りも

 

 

 

       

 

各地区の神輿11基と山車8基 子供神輿も7基

威勢のいい掛け声と神輿を激しく揺さぶる「みこしもみ」で熱気に包まれる

昨年は40万人の人出だったとか

 

 

       

 

 

       

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 

          

 

 

 

 

       

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暁の祭典

2024年07月15日 18時04分02秒 | お出かけ

 

朝の6時には小雨が降っていた

 

どうしょうか悩んでいたら

6時半には雨はあがった

 

慌ててJR相模線に飛び乗り

茅ケ崎駅から約30分歩いて会場の西浜海岸へ

 

到着した7時30分には

34基の神輿と5基の子供神輿が並び

神事が行われていた

 

空が白む頃には会場に到着するために

早いお神輿は未明(1時~)に各神社を出発する

 

たしか

16年前 お神輿が集まってくるのを一度は観てみたいと

真夜中の1時に二人で20キロを歩いたね

 

僕も妻も若く気力も体力もあった

 

 

 

帰りは

サザン通りがメチャ混んでいたので

サザンビーチから江ノ島方面に砂浜を歩き

雄三通り(上原謙通り)から茅ヶ崎駅に

 

10時ちょい過ぎには心の旅から自宅に戻ってきた

 

 

 

 

       

 

 

 

 

       

 

 

 

 

       

 

 

 

 

       

 

 

                  烏帽子岩

 

       

                     浜木綿

 

       

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂まじりの茅ケ崎 人も波も消えて

夏の日の思い出は ちょいと瞳の中に消えたほどに

江ノ島が見えてきた 俺の家もちかい

行きずりの女なんて 夢をみるように忘れてしまう

心なしか今夜 波の音がしたわ 男心誘う

胸さわぎの腰つき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立相模原公園

2024年06月03日 17時42分02秒 | お出かけ

 

風は北に向かって吹いている

風に逆らわないように北に向かう

 

原当麻駅から歩くこと20分

県立相模原公園の西門に到着

 

売店でだんごとお茶を買って小腹を満たす

 

水無月園(花菖蒲)

120種 20000株のハナショウブ

 

       

 

 

 

 

       

 

 

 

 

       

 

 

 

 

       

 

 

 

            噴水公園 メタセコイヤの並木

 

       

                      スカシユリ

 

    

隣の市立麻溝公園のあじさいロードはまだ色づき始め            

 

そうか

薄紅色の合歓の木の花が咲く

6月の終わり頃にまた来ることにしよう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれも育ちも葛飾柴又 その2

2024年05月18日 17時18分16秒 | お出かけ

 

 

       

                    柴又 帝釈天

 

               

寅さんじゃないけど

間違えてお賽銭に100円玉2個も入れちゃた

おつりもらえないかな

御前さまは法事に出かけていませんでした

 

       

                 鐘つきの時間なのに源ちゃんどこいにいっちゃったの

 

       

              玉垣  左 おばちゃん 右 さくらと寅

 

おばちゃんの若い頃は

まるで吉永小百合みたいに綺麗だった

 

 

 

 

 

       

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 

       

 

 

 

今回の旅の最大の目的は

江戸川の土手を歩くこと

そして

7年前に建てられた

お兄ちゃんを見送るさくらに会うこと

 

       

 

 

       

 

寅さんが旅に出る多くのシーンで流れた

京成柴又駅のホームから帰路に着いた

 

 

風の吹くまま 気の向くまま

 

困ったことがあったら 風に向かっ俺の名前を呼べ

 

あばよ さくら 博となかよくやるんだぞ 

 

 

 

 

       

 

                                    Fin

 

 

 

余談

 

大の寅さんファンとしては当然

さくらの潜水艦アパート さくらの2番目のアパート

川甚 散歩先生の家 お千代さんの美容院 貴子さんの喫茶店

幸子ちゃんの食堂 りつ子さんの家  などなど

聖地巡礼を満喫した

 

いつの日か

サイドストーリーとして記事にしたい

 

寅さんが死んでもうすぐ28年になる

平日なのに大勢の人で柴又は混み合っていた

寅さんの人気の深さを思い知ったいい旅だった

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする