goo blog サービス終了のお知らせ 

風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

海岸の風景 中国地方 その3 島根県・山口県

2017-09-22 | 山陰
 今回は島根県と山口県の海岸です。

① ①~④島根県松江市北浦。①~⑧2015年5月下旬。
 澄み切った青い海、浮かぶ小船、赤い石州瓦、丸い小山。
 谷内六郎さんか原田泰治さんの絵を見るような、なつかしい日本の漁村風景です。










⑤同、千酌湾。





⑦赤色あざやかな石州瓦は寒さと塩害に強い瓦です。





⑨同、出雲市日御碕(ひのみさき)灯台。2012年9月中旬。
 高さ43,7mは日本一。








⑫ ⑫~⑬浜田市、石見畳ヶ浦。1999年11月下旬。





⑭同、「道の駅ゆうひパーク三隅」から見た、鳥取行き特急「スーパーおき」。
 マリンブルーの海に、マリンブルーの車体がよく似合います。2012年9月中旬。


⑮山口県萩市須佐、須佐のホルンフェルス。
 高さ15m、変成岩の縞模様の断崖。





⑰同、長門市青海島。1999年11月下旬。





⑰同、下関市豊北町、角島(つのしま)大橋。2012年9月中旬。





⑲角島灯台。


⑳同、関門海峡。1999年11月下旬。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日も素晴らしいお写真ありがとうございました。 (ゆり)
2017-09-22 16:04:07
出雲の國が好きで、
友人が急にいけなくなったけど、
一人でも決行した初めての一人旅でした。
けれども海岸方面へは行けず・・・

当時を思い出しながら、
まだ見ぬ場所へまた行ってみようと思ってます。
返信する
出雲の海 (いせえび)
2017-09-22 16:44:27
ゆりさん、こんにちは。
出雲の国・・いい響きですね。
私は島根半島(といっても、えっと思われる方も多いと思いますが、宍道湖、中海と日本海にはさまれた、陸と平行に伸びる半島らしからぬ半島です)が好きで3回、走っています。
その素朴で美しい海岸風景は、ほとんど変わりません。
それと日御碕周辺もまたすばらしいです。
そこから南下し、萩に至る出雲路、石見路を、国道9号、191号に沿って、これといった絶景はないのですが、赤い石州瓦と青い日本海をながめながらのんびり走るのもいいものです。
ぜひ、まだ見ぬ風景を求めて、お出かけください。
コメントをいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。