goo blog サービス終了のお知らせ 

言力屋(ごんりきや)

趣味や言いたい事などについて

マイナンバーと図書と税収

2016-12-04 02:22:00 | 投稿
高知新聞 「声ひろば」欄 2016 1204 投稿

税務署に提出する支払調書などの作成においてマイナンバーの記載が法令で義務付けられていることを受けて、同人誌のダウンロード販売においてもサークル登録に当りマイナンバーの記載が必要になった。総務省は、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度で使う個人番号カードについて、来夏にも全国の地方自治体が運営する図書館の利用カードとしても使える仕組みをつくる方針を固めた。これはマイナンバーと読書、あるいは著述を結びつけ管理するモノであり、延いては本県出身の有川浩著「図書館戦争」などに書かれた様な「図書館の自由に関する宣言」を侵すモノである。読書とか著述ってのは個人的な物であり自由でなくてはならない。「見栄とか関係なく、好きなモノを純粋に好きって言えるのは素晴らしいな…」バーナード嬢曰く。より。
税収の効率化とは言うが、一方で政治家達はマイナンバーの規制をかいくぐり、高市早苗総務相は政治資金パーティーの白紙領収書の常態化を政治資金規正法上、問題ないとの見解を示した。また、稲田朋美防衛相は夫の「軍事産業株」保有で「配偶者の資産公開、プライバシー公開は抵抗がある」と述べた。自らが「武器禁輸三原則」を破壊し、軍事産業のトップセールスを行う安倍内閣の中枢としては誠にふさわしい下劣な輩である。税収の管理の名の下、国民の思想の自由を犯す危険を顧みず、自分たちは違法な収入を得ても申告する必要がないと騙る安倍内閣は外道の集団に他ならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再掲 第2次安倍内閣発足について

2016-11-05 22:47:15 | 投稿
高知新聞 「声ひろば」欄 2012 1218 投稿

16日、衆議院選挙が行われた結果、自民党が圧勝し、近く自民党政権、安倍晋三総理再誕の運びとなった。そこで原発、TPP、消費税増税の3点についてこれから起こる事を解説したい。
まず、第一に安倍氏は前回内閣総理大臣であった2006年12月になされた「巨大地震による原発の危険に関する質問」に対し、安全神話そのものの答弁によりその重要性を無視した結果、福島原発事故を人災たらしめた立役者である。また福島原発の事故後、いち早く地下式原子力発電所政策推進議員連盟の顧問に就任し、もし事故等が起こっても冷却も修理も覚束ない欠陥施設を普及させようとしている原発推進論者である。次にTPPについては聖域なき関税撤廃を反対条件とし、それをクリアすれば交渉参加を表明している。だがTPPの危険な点は単なる価格破壊のみならず、食品の安全基準、米国の法令の日本への適用、ゆうちょを代表とする国民の財産の外資への提供にある。また、消費税増税についてはGDP成長を条件に導入予定だが、既に震災復興を名目とした国債発行、公共事業拡大、日銀への紙幣増刷の要求などによる見かけ上の経済成長により増税の条件はクリアされている。国民の皆様においては以上の条件を踏まえた上で、自らが今回の選挙でいかに愚かな選択を行ったか、遺憾ながら思い知ることとなることを予想する。

結果 没

投稿日 2012/12/21 投稿 | リンク用URL | コメント (0)


補足

例え結果が分かっていても抗うのを止めるべきではない
例え人間は死ぬ事が決まっていたとしても、生まれてからその瞬間までにある事こそが「人生」なのだ
決まりきった行動しか出来ない「無能」の為に「人生」を無駄にする必要などないのである
ただそれは「物理的に迷惑な存在」に過ぎないのだ
例え世界を悪魔が書き換えたとしても、自分が正しく生きる事を止める必要等無いのだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞賛に似た愚弄

2016-10-08 23:55:35 | 投稿
高知新聞 「声ひろば」欄 2016 1008 投稿

2日の本紙で安倍政権は、日米同盟強化を目指し、安全保障関連法を反映した日米物品役務相互提供協定(ACSA)改定の承認案を今月中にも国会提出する方針を固めたとの報があった。日米が9月26日に署名した新協定は、安保法に基づき「現に戦闘行為が行われている現場(戦場)以外」での後方支援を認めており、従来の「戦闘地域」でも弾薬提供が可能になる模様だ。稲田防衛大臣が南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に参加している陸上自衛隊部隊を視察する前にも現地で銃撃戦があり、稲田防衛大臣がマラリア予防薬で副作用で視察を延期しなければ現地の隊員の負担は更に増していただろう。国を守る為に命をかけるのが国民の義務と公言して憚らない人物が紛争地域に出しゃばるのは、自分を守る為に命をかけろと言うのと同義であり、平和維持の為に活動している自衛隊員の邪魔としか思えない。自衛隊は国防の要である。その命を政治家の私欲のため海外の戦闘で散らす危険を増やす等あってはならないことだ。ましてや自衛隊の平和維持活動を、その悪意を実現せんが為国会で誉め称えるなど、許しがたい愚弄と言えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再掲 デジタル教科書について

2016-09-10 23:39:11 | 投稿
高知新聞 「声ひろば」欄 2010 0817 投稿

16日の本紙、「現論」でデジタル教科書についての危惧が述べられていたが、技術的側面からいくらか補足したい。まず、なぜ今なのかについてだが、それはやはりiPadの登場が大きい。技術的仕様でいえば地上デジタルと同じ情報量の動画を再生できる処理速度と、大きさ、使い勝手など現在の仕様で登場したからこそ義務教育期間を1台のデジタル教科書でカバーできる下地が出来たと言える。また、1、2年以内にテレビ電話機能も付与されると予想される点も魅力的だ。また内容も学校側で教科書1冊単位でダウンロード、管理でき、デジタルノートとして書き込んだ内容も保存可能である。これにより生徒のミスによりデジタル教科書本体を紛失しても、内容自体をなくす心配がなくなる。また、教科書の内容も一元管理してバージョンアップさせることも可能である。が、ここに落とし穴がある。つまり、特定の思想において保持している教科書の内容を改変することも可能なのである。また学習においては実際に字を手で書いて覚える事も重要である。それは生徒の手元に残り改変される事は無い。つまり、デジタル教科書と紙のノートを併用する事で初めて十全たる教科書といえるだろう。

高知新聞 s.k氏より問い合わせ 2010 0817

  投書、ありがとうございました。私は電子機器については暗く、また、この蘭の読者は
60歳以上の高齢者が多く、できるだけ彼らにも分かるように平易な文章にしたいと思います。
それで何点か箇条書きでお聞きします。このメールに返事ください。

                           高知新聞社NIE推進室  k

①「現在の仕様で登場」で登場とありますが、これは是としていますか。非としていますか。
また、具体的にはどのようなことを言っているのでしょうか。現在普及している電子機器と似通って
いるとのことでしょうか。

②「デジタル教科書本体を紛失しても」とありますが、端末機をなくしてもいうことでしょうか。もし、
そうならば、今の紙媒体の教科書をなくしても同じことがいえるのではないでしょうか。

③デジタル教科書であっても、書き込み等で字を手で書く機能はあるのではないでしょうか。

④教科書の改変などはロック機能で防ぐことができるのではないでしょうか。

  以上、原稿化する前にお聞きしたいと思います。よろしくお願い申しあげます。

返信 20100817

はじめにお断りしておきたいのは、私が今からする説明はあなたに対してであり、
特定の読者に対してするものではありません。
投稿した文章は貴紙の当「現論」を興味を持って読んだ方が、同じく理解可能であろう
平易な文章を用いて書いたものであり、当方に改変するつもりはありません。
もし、掲載されたいのならご質問に答えた内容を注釈として添付する事をお薦めします。
また、私の文章の全てをあなたが理解されなくても興味を持たれたと言う事は同じく
読者も私の書いた文章に興味を持ち、自分で用語を調べることが期待できるからです。
またこの回答は更に難解な専門用語を用いるものとなりますが、当方は貴社に不要と判断された
浅学非才の輩にてこれ以上分かりやすく説明する術を持ちません。
あなたがもしご理解できなければ、恐らく貴社におられるであろう私より優れた人材にご見欄いただき
ご判断ください。


①「現在の仕様で登場」で登場とありますが、これは是としていますか。非としていますか。
また、具体的にはどのようなことを言っているのでしょうか。現在普及している電子機器と似通って
いるとのことでしょうか。

「是」としています。具体的にはiPadの技術的仕様でいえば、カタログ上では720Pの動画再生可能としてありますが(720Pが分からなければ目の前のPCで「720P」をグーグルで御検索ください。
以下「ググレ」)地上デジタルと同じ情報量の1080P動画を再生できる処理速度を持ち「ソース(http://suzumoto.cocolog-nifty.com/ccclxv/2010/06/ipadraw-9bc0.html)」、見やすい大きさ、紙の本を模したページめくり、目次からの指定したページの閲覧、しおり機能、指先での文字の拡大縮小機能、カラー表示、大容量などの電子書籍としてkindleなどよりも優れた使い勝手のことを示します。
インターネット閲覧機能などの、BCNなどが分類するノートPCと同等のモノとしてではありません。
あくまでPCを母艦とした周辺機器としての使い勝手です。


②「デジタル教科書本体を紛失しても」とありますが、端末機をなくしてもいうことでしょうか。もし、
そうならば、今の紙媒体の教科書をなくしても同じことがいえるのではないでしょうか。

「端末機をなくしても」その通りです。紙媒体の教科書と違うのは
PCの周辺機器ですので教科書のコンテンツはPCにあり、買い直す必要はありません。前の授業のときPCと同期していれば、しおり機能、書き込みなども含め復元可能です。


③デジタル教科書であっても、書き込み等で字を手で書く機能はあるのではないでしょうか。

上の答えと矛盾するように思われるかもしれませんが、デジタル教科書の書き込み等と、紙のノートに書くのは全く違います。例えば文章の要点を述べる事を求められたとき、デジタル教科書なら教科書本文をコピペするだけで済みます。もし手書き文字での提出を求められても、他人からのコピペで済みます。同じ教科書は全国で使われ、教科書に書かれた答えが一つなら全国、過去に遡りコピペ可能です。また漢字の書き取りなども同様に無意味となります。
あるいは実際に努力して夏休みの漢字書き取りをやっても保存をし忘れたり、PCに同期しなければ、デジタル教科書本体があっても書いた内容が失われる可能性があります。
あるいは、紙のノートに実物が残る事で単純にやりがいの違いもあると思います。

④教科書の改変などはロック機能で防ぐことができるのではないでしょうか。

教科書の内容も一元管理してバージョンアップさせることも可能であることがデジタル教科書の利点であり欠点です。例えば政府が歴史教科書の記述に問題点があると判断し削除したくなった場合、固有名詞が変わった場合、新しい事実が判明した場合、教師が一個人でバージョンアップと称した内容の改訂を拒む事は出来ません。または改変される内容、あるいは改変された内容さえ把握することは不可能です。教師にできるのはアップデートの通知が来たらアップデートボタンを押すだけ、生徒に至っては宿題をやってきて教師のPCに同期しただけでデジタル教科書の内容は改変されてしまうのです。例えばあなたは携帯電話をお持ちでしょうが、ここ2.3年以内の機種ならバッテリーの不具合、ソフトウェアの不具合、あるいは何らかの理由でアップデートをさせられた事があると思いますが、その真の目的が搭載された辞典ソフトの一項目を書き換える事にあったとしても知る由もないワケです。あるいはアンドロイドと呼ばれるスマートフォンに分類される携帯電話に至っては、持ち主の許可を得ずに遠隔操作で内蔵されたソフトを消去などと言う事も実際に既に起こっています。決定権はあなたにあります。しかし読者はあなたに決定権があった事も知らないし、どんな内容が掲載されなかったかも知る由もない訳です。


結果 没

投稿日 2011/06/06 投稿 | リンク用URL | コメント (0)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ特番に刺青をしたヤクザが出ている件について

2016-08-20 04:16:47 | 投稿
テレビ東京「ご意見」欄及び、SUNRISE Inc.「お問い合わせ」欄 2016 0819 投稿

ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ特番に出ている、夏なのに一人だけ黒い長袖のNAOKIというヒトは刺青をしたヤクザという噂がありますが、
雑誌の作例をマネした素人に断わりを入れろとからんだり、
運送会社が荷物を置くスペースを散らしたままにしておいて靴が荷物の下敷きになったと詫びを入れさせたり(金品の受領があったかは不明)
コンビニで買い物をしてあんまんが入っていなかったとクレームを付け配達させたり、
3匹の猫を1匹用のカーゴにすし詰めにして虐待し、心配してリツイートした素人にからんだり、
病弱な猫にシャワーを浴びせ殺し、それを「最高」とツイートしたりといった素行の悪さに留まらず、
作るプラモは設定や世界観を無視した上他作品と並べると明らかに駄作な訳ですが、
この様な人物が登場する貴社の番組を放送するのは放送倫理上不適切と思われますので御一考お願い致します。


補足

しかしBFT特番ヒドかったな
百万式、デルタガンダム切り貼りしたリデコなのはキット買ったヤツならみんな知ってるのに
NAOKI「プラ板とかパテなどで」
芸人「NAOKIさん、神ですか?」って、茶番が過ぎるだろw
20160830
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする